最終更新:

452
Comment

【6298309】2025年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: ベアー   (ID:61g378fndoA) 投稿日時:2021年 04月 13日 15:00

まだ、なかったので立てました。
Z会中学受験コース新3年生4月号スタートしましたね。
我が家は算数理科だけ受講スタートしました。
4月号は、まだ易しい内容で、ぷちぽが貯まるのを楽しみに、日々すすめています。

気軽に情報交換できるスレッドになるといいなと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 46 / 57

  1. 【7000427】 投稿者: クマ太郎  (ID:LexDxp5LM9.) 投稿日時:2022年 11月 12日 14:20

    3年生は大変すぎたのに、4年生は平和ですよね。Z会の方になぜ3年生であんなに山場を造ったのか聞いてみたい!いまは5年生の先取りをしたい気持ち…。ベアーさんご慧眼です。

    Z会さん悩んでますねえ。
    個人的には中受の特殊算って、生活の工夫みたいな面白さがあって好きです。中学受験しなくても学びがあるのでは…と思ったり。

    あとベアーさんは「スレ主のベアーさん」ですよ♪

    ハリポタは以前借りた時に他の本を優先していたら読みきれなくて返したような?
    もう一度借りてリストに入っているので年末時間の有る時に用意してみます。

    クレヨンしんちゃんの漫画ってそういえば読んだことないな〜と思って
    ためし読みしてみました。しんちゃん5歳児なのに賢くてスゲー!
    これ読んでたらギャグセンス磨かれること間違いなしですね。

    ギャグマンガ日和の聖徳太子編は日本史の勉強にもなりますね☆
    と冗談のつもりで書いたら、こんな企画が過去あったみたいですよ。
    聖徳太子の真顔を見ただけで笑ってしまう…
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/07/news115.html#l_rsugi_taisi01_w490.jpg

  2. 【7000433】 投稿者: ベアー  (ID:DNRdYjFTN8U) 投稿日時:2022年 11月 12日 14:23

    予習シリーズは、メイン教材しかやっていないので、漢字は別冊であるようで、漢字の進度が分かりません。

    漢字は市販の漢字ドリルで今、小6の漢字を学習中です。
    確かに、到達度テストでは、漢字の出来が1番悪かったです(*´-`)

    国語のみ、予習シリーズを選んだ理由は時間面です。
    Z会の国語は5年コースでは月に14時間半かかります。
    予習シリーズなら、40回分ぐらいを1年(52週)で終われば良いので、週に月に3〜4回分です。一回あたり丁寧にやっても90分ぐらいで終わるので、月に6時間ほどの学習で漢字以外の国語が進められます。(1.5×4=6)

    そんなわけで、国語にかかる時間を短縮したくて、予習シリーズを選びました。

    普段、習い事で、忙しくしているので(*´-`)

    ギャグ漫画日和…調べてみますね!

  3. 【7000609】 投稿者: ベアー  (ID:DNRdYjFTN8U) 投稿日時:2022年 11月 12日 16:03

    クマ太郎さんのコメントが入ってたのを見落としておりました!
    失礼しました。

    4年コースが平和だと感じられるのは、力がついてきている証拠ですね!

    5年コースの先取り、何気に理科社会が重くて苦戦しています。お時間にゆとりがあるようでしたら、今のうちに歴史を、少し何かで触れておくと良いかもしれません。それこそ、漫画でも(^^)

    5年の半ばから歴史が始まって、それが物凄い進度なので、なんとか進めていますが、さっぱり定着しておらず不安です(*´-`)

    リンク拝見して、ますますギャグ漫画日和に興味が湧いてきました。

  4. 【7001440】 投稿者: z会好き  (ID:qk2ngWBvng6) 投稿日時:2022年 11月 13日 07:49

    クマ太郎さん

    同感です。
    四年生楽ですよね。嵐の前の静けさなのでしょうか・・・。
    うちはこんなに楽なら理科社会足しててもよかったかも・・・って思っています。
    理科やっておけば、後の小学生生活、理科やらなくてもよかったのに・・・(非受験組の感想)。

    悩んでます〜。
    中受算数、色々聞いて調べたんですが、発展問題じゃなければ、どれも簡単ですよね。大人が見るからなのでしょうか。
    これをどこまでどう難しくするのかには、ちょっと興味あります。子供にはめっちゃ難しかったりするんでしょうか。やらせてみて、どういう反応かにも興味あります。

    ですよね!スレ主さんですよね!


    きっとクマ太郎さんもハリーポッターによってZ会に遅れが発生することでしょう・・・。

    本当、日本史の勉強になりますよね! 笑笑笑
    ペリーも出てくるし! 笑笑笑
    クマ太郎さんがギャグ漫画日和フリークで感激!!
    (もちこみくんとかめっちゃ好きです)



    ベアーさん

    なるほど。漢字はまた別建てでやっているんですね。
    確かに時間面は一番気になるところです。
    来年からも国語は継続予定ですが、色々考えてしまいますね・・・。

    是非是非ギャグ漫画日和見てみてください!!

    社会についても一つ教えてください。
    うちは受験しないので、定着はまあいいとした場合、社会は「へー。そうなんだ。面白いな」って思えるような教材構成でしょうか?

  5. 【7001794】 投稿者: ベアー  (ID:DNRdYjFTN8U) 投稿日時:2022年 11月 13日 14:05

    >中受算数、どれも簡単

    そう思えるって素晴らしいですね。うちの子は普通に、得意不得意みつかりながら、日々コツコツ進めています。

    >社会の教材構成

    小中学校で習うよりも深いレベルまで学ぶので、そういう意味での面白さはあります。うちの子は、夏頃までは「歴史いやだ」と言っていました。でも、先日「歴史は流れがあるから、やってて1番面白い。」と変化していました。それは、単に歴史という科目の特性であると思いますが、とりあえずZ会の先生から「歴史の面白さ」は我が子に伝わった模様です。


    Z会好きさんは、予習シリーズで理科社会を(あれ?国語もかな?)学習中でしたよね。予習シリーズで遜色ない内容が学べると思います。あとは、単に授業が見たいかどうかですね(^^)

  6. 【7001800】 投稿者: z会好き  (ID:xIYM9NKSFdY) 投稿日時:2022年 11月 13日 14:11

    親が見たら、ですよ!!
    子どもはまだわかりません。盛大に転びそうな気がします。
    大人からすると、まあ今までに積み重ねたものがあるから、そりゃそうですよね汗

    すいません。。予習シリーズは結局途中からやってません。。
    z会の方がやりやすいようで。。来年どうしようかなって悩むのはそれもあります。。
    z会が好きならz会でやらせたいなと思います。

  7. 【7050616】 投稿者: ちさ  (ID:Z.HyeOSzTug) 投稿日時:2022年 12月 27日 00:45

    はじめての書き込みさせていただきます。
    いつも皆さんの書き込みを拝見してとっても参考にさせて頂いてます。

    3年生の2月号より中学受験コースを初めて約一年。
    どうにか毎月遅れのないよう進めるので精一杯な感じの娘です。。

    皆さんにお聞きしたかったのは、理科と社会は今段階ではどの程度定着出来ていれば良いのか、、という事です。
    まもなく2回目の定着度テストがありますが、ウチは8月の定着度テスト前に、一通りの復習をして挑みました。
    が、結局半年も経つと半分は忘れてしまっているのが現状で、ここから2年後の本番に向けてどのように定着させていくべきなのか、迷ってます。
    本来は日々ドリルなどで暗記を確実にしていければ良いのですがとてもそんな時間的余裕もなく、、

    月例テスト提出に間に合わせる事を第一の目標に進めているため、とてもではないですが、改めて過去に遡っての復習などできる状況ではありません。
    ましてや5年生からは更にボリュームが増えるとなるととても不安です。

  8. 【7053501】 投稿者: z会好き  (ID:7IAYYFsFeIE) 投稿日時:2022年 12月 29日 15:04

    こんにちは〜。
    中受しないうちが返事しても役に立たないだろうなあと思い、見ていたのですが、最近ここちょっと過疎っているので、思うことを少しだけ書いておきます。

    うちは最近理科社会のバックナンバーを取り寄せて、この一ヶ月で10ヶ月分終わらせました。すごい大変そうでした・・・。
    大変だったので、やはり来年度は国語と算数だけに戻すとのことです・・・。本人曰く「勉強はやっぱり一日1時間が限界だわ」とのことです。っていううちの話なので話半分で聞いてください。

    それで見ていて思ったのは、社会はとりあえず、地理分野はスパイラル的に出てきていませんか? 最初に都道府県詰めて、その後地方の特色的なところで何度か出てくるので定着は結構しているようです。あと、都道府県カルタを買いました。
    それと、子供新聞が良いように思います。現実と接続しているので(むしろ現実を学んでいるので)、テキストをベースに好奇心を育てて、新聞とか日常会話で定着させるのが良いのかなと思いました。

    理科は、同じ内容を深掘りしたものが次の2月からスタートするので、そこで再び復習したらいいのではないでしょうか? その月その月で理解をしてきたのであれば、一時的に忘れていても、繰り返すことで定着していくと思います。

    6年までZ会をやった人とお話する機会があったのですが、そこで聞いたのは、算数の積み残しがあると大変、ということでした。
    算数の理解がきちんとできていないと後から全く伸びない、とのことです。また5年生の教材はきちんと復習しつつ取り組む必要があるとお話されていました。5年できちんとスイッチが入るかどうかが問題かな、とのことでした。

    その点、娘さんと一度話し合われても良いのかなと思います。

    中受しないのにしゃしゃりでてすいません・・・。
    国算だけですが、引き続きZ会にお世話になろうと思っています。
    お互い頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す