最終更新:

71
Comment

【5579048】買って失敗した調味料・食材

投稿者: 甘党なのに   (ID:sFyWaqnMTfU) 投稿日時:2019年 09月 21日 23:34

カルディで、たまごご飯に合うしょうゆなるものを買ったら、甘くて好みではありませんでした。
やっぱり、普通のしょうゆに味の素が好きです。
(味の素の批判はなしで)

みなさまは失敗した物ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「わが家のレシピに戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【5582244】 投稿者: ニョクマム  (ID:BkToT1T/oIk) 投稿日時:2019年 09月 24日 10:40

    ナンプラー(タイ)とニョクマム(ベトナム)としょっつる(日本)。
    大体同じだと思っていたら、前者2つはカタクチイワシ、しょっつるはハタハタなんですね。
    魚醤はその総称ですね。

    ナンプラーとニョクマムは大体同じだそうです。
    こちらのサイトが勉強になりました。
    https://retty.news/34718/

    私にとってナンプラーは、ガパオライスを作る際の必需品です。
    適当にアレンジしているせいか、簡単で美味しいので、休みの日のランチなどによく作っています。
    みじん切りをしたニンニクを炒め、鶏ひき肉(なければ豚や合い挽き)、1-2cm角に切った、ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、あと冷蔵庫にあるキノコやニンジンなどを入れて炒めて、ナンプラーと乾燥バジル、コショウで味付け。
    ご飯の上にのせて、半熟の目玉焼きを載せていただきます。
    余ったら、シュレッドチーズと一緒にガパオトーストにしてもおいしい。

    ナンプラーは、これ以外でも中華の炒め物にも使います。コクが出ておいしいです。
    冷蔵庫のオイスターソースの隣に置いてあるので、オイスターソースを使うおかずのときに、あ、ちょっとナンプラーも入れよう、と使っています。

  2. 【5582256】 投稿者: ゆずこしよう  (ID:CZeda/8GAwY) 投稿日時:2019年 09月 24日 10:57

    魚醤、私は秋田のハタハタ由来のものという認識で汁物によいと申しました。
    ナムプラーは東南アジアの魚醤で、片口鰯由来で癖が強いですよね。現地でも鍋に使いますが香草がてんこ盛りです。
    日本の魚醤の方がデリケートですね。


    砂糖の使い方┅
    うちも普段は白い砂糖はおいてないです。
    でも、ジャムやコンポートを作るときはこちらの方が雑味がなく美味しくできるなと思いました。

  3. 【5582263】 投稿者: いろいろですね  (ID:uSdyNEY1eWU) 投稿日時:2019年 09月 24日 11:02

    私もオイスターソースは冷蔵庫に常備してます。
    その隣には柚子胡椒もあります。

    ほうれん草や菜の花のお浸しに、柚子胡椒を加えたら息子が全部食べたことが。
    湯豆腐や鍋物はもちろん、お味噌汁に入れると美味しいです。

  4. 【5582308】 投稿者: なちゃってエスニック  (ID:KaHVCZmVG/E) 投稿日時:2019年 09月 24日 11:39

    魚醤は、ナンプラー、ニョクマム、日本ではしょっつるなどが有名ですね。
    ナンプラーはガパオライスには欠かせません。うちは皆大好きなのでよく作ります。塩味がかなり強いので、醤油などの感覚で使うとしょっぱくなりすぎますが。
    ナンプラーとレモン汁、砂糖、ごま油などで、なんちゃってエスニックサラダのドレッシングが出来ます。魚介やタマネギ水菜レタスなど。
    オイスターソースは、チンゲン菜炒めやゴーヤチャンプルーなどにもよく使います。
    トマトと卵のオイスターソース炒めも好きです。
    オイスターソースって玉子に良く合うと思います。
    あと、おでんの仕上げにオイスターソースを少々入れると、美味しくなると聞いたことがありますが…まだ試したことありません。

  5. 【5582319】 投稿者: パセリ  (ID:9Z.MkzryqlA) 投稿日時:2019年 09月 24日 11:48

    増税後に
    味醂は10%に上がるとニュースで言ってました。
    味醂ふう調味料は8%、でもやはり味醂がいいな。

  6. 【5582323】 投稿者: 山椒  (ID:cTFRUB6Jnf6) 投稿日時:2019年 09月 24日 11:51

    なるほどオイスターソースと結びつけて考えると幅が広がるような気がします。
    魚醤は日本のもののほうが味が繊細なのですね。うちのは北陸のものなので、材料はなにかしら。余力のあるときに試して見ます。柚子胡椒さんの教えてくださったように汁物にも。

    大量に冷蔵庫のなかの調味料を消費するのには鍋がよいと、以前「あさイチ」でやっていました。でも、もし家族が食べてくれなかったら、ほかに食べるものがなくなってしまいそうで。

    そういえば、お刺身の甘い醤油も冷蔵庫に眠っています。九州の方は、甘いのがよいそうですが、私は、どうしても普通のお醤油のほうを使ってしまって、ずっと残っています。これは煮物に使えば良いのですね(煮魚が良いかな)。

    白砂糖、我が家も普段使わず、黒糖とてんさい糖ですが、おかし作りには断然白い方がよいですね。マーブルケーキを黒糖で作ったら全体的に茶色くなったりするぐらいはよいのですが、カスタードクリームは黄色いほうがよいかも。いろいろ不都合が(笑)。

  7. 【5582365】 投稿者: 調味料を使いこなしたい  (ID:wt5zqO/gypg) 投稿日時:2019年 09月 24日 12:42

    そういえば、昔通っていたベターホームのお菓子の講座では、スポンジケーキ
    には白砂糖を使っていました。グラニュー糖では無く一般的な白砂糖です。
    それ以来、自家製スポンジは全て白砂糖です。その他のパウンドケーキや
    タルト、チョコレートケーキ等は、全て三温糖なりブラウンシュガーなり精製
    されていない砂糖を使っています。

    料理に砂糖を使わない方のコメントがありましたが、私も殆どと言っていい程
    使いません。お菓子が甘いのは好きですが、総菜が甘いのが苦手なのです。
    それに砂糖を使う事によって、当然塩分も濃くすることになりますよね。
    やはり料理の甘みは味醂を使います。ただ素材によっては、例えば人参などは
    元々甘みがあるため、味醂はほんの微量に留めておきます(筑前煮等)。

    柚子胡椒の様々な使い道、参考になります。我が家では専ら七味唐辛子替わりに
    使っています。豚汁に入れたり、蕎麦つゆに入れたり。

  8. 【5582394】 投稿者: ゆずすこ  (ID:pZhrP3lo7h2) 投稿日時:2019年 09月 24日 13:05

    各家庭によって好みが違うと改めて感じました。
    私はナンプラーもオイスターソースも柚子胡椒(最近は柚子スコも)よく使います。お酢もよく使い、米酢、黒酢、ワインビネガー、バルサミコ酢、香醋が揃っています。マヨネーズも火を通す料理でよく使います。豚肉とナスなんて週2くらいの頻度で登場する組み合わせですが、調味料を変えれば「またぁ?」とは言われないですよ。
    逆に消費が少ないのは白砂糖、からし、ケチャップです。からしやケチャップは使い切らない内に賞味期限が切れています。みりんは小瓶で買います。
    あと、どなたかが書かれていたトリュフのステーキソース、それも一回きりでした。
    生協で間違ってさつまいもを注文してしまいました。
    どうやって消費しようか思案中です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す