最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3664789】 投稿者: ちばもん  (ID:2ovdHMCrWJA) 投稿日時:2015年 02月 11日 21:09

    ひつじさん 想像力が必要だったのは私の書き込みでしょうか?

    部外者が余計なことをしてごめんなさい
    m(__)m

    他意は全くありません

    スマホでちまちま入力しているので ものすごく時間がかかってしまい 上の方々の書き込みを読まずに投稿してしまいました

    伊予かんさんが誤解してツラい思いしているかなと心配になり
    みなさんの優しさや気遣いに気付いてくださったら いいなあと、余計なことをしてしまいました
    ごめんなさいm(__)m

  2. 【3664796】 投稿者: ひつじ  (ID:88YIBI392lM) 投稿日時:2015年 02月 11日 21:15

    ちばもんさん、違います、宛名を入れるべきでしたね。
    伊予かんさんが私の想像力がたくまし過ぎると苦言を呈され
    更にスルーはいじめとおっしゃったので、お返事が必要と思ったのでした。

  3. 【3664801】 投稿者: ちばもん  (ID:2ovdHMCrWJA) 投稿日時:2015年 02月 11日 21:23

    ありがとうございます
    突然乱入お邪魔したスレで 皆さんに不愉快な思いをさせてしまったのではないかと…
    ごめんなさいm(__)m
    ロム専に戻ります
    (^^)/

  4. 【3664823】 投稿者: ミント  (ID:wjpmOiqOrQw) 投稿日時:2015年 02月 11日 21:41

    すみません。
    優しさや気づかいでは、ありません。
    こちらの言い分は、まるで無視ならスルーも
    仕方ないということです。

  5. 【3664925】 投稿者: ヒヨ  (ID:sqeHx90Krqc) 投稿日時:2015年 02月 11日 22:54

    ヒヨです。
    うちの家族は出払っています・・・書ける時に書いておこう!!


    ロム専の方もいらっしゃるのですね!?
    一番驚いているのは、にんじんさんかもしれませんね。


    スレルールにさえ反さなければ、出入り自由スレという認識です。
    なっとうさん、ちばもんさんも天の声さんも、また訪れて下さるといいなあ!とうっすら思っています。
    気が向かれましたら是非!


    そういえば・・・スルーっていじめなんだっけ?あれー?と
    確か「大人ならスルーすればいいのにいちいち反応して」という、そもそもの元凶書き込みがあったはずだよなー?と探したら既に削除されていました。


    内容が個人批判だったからでしょう。繰り返されない事を祈るばかりです。


    えー、ここでハルキストからお知らせです。


    先日、作家の村上春樹さんが一般の方の質問に答える企画をされていました。


    その中で心に響いた一節があったので勝手に引用させていただきます。



    「「ペンがあまり強くなりすぎないように」ということを意識して文章を書いています。僕の書く文章ができるだけ人を傷つけることがないようにと思って、言葉を選ぶようにしています。でもそれはとてもむずかしいことで、何を書いてもそれによって傷ついたり、腹を立てたりする人が、多かれ少なかれ出てきます。これはある程度しょうがないんです。でも、それにもかかわらず、できる限り、人を傷つけない文章を書くことを心がけなくてはならない。これは文章を書く人間にとっての大事なモラルなのです。」


    ネットについて「僕は自分のブログも持っていないし、他の人のブログを読むこともありません。フェイスブックもツイッターも興味がありません」と回答されていました。


    ふむふむ。


    にんじんさんの塾の書き込みには思うところがありました。
    A君とB君。

    うちの母は要介護状態な人です。定期的にデイサービス施設を利用しています。
    そこで似たような?事案に遭遇しました。


    母=A君をドヤし続ける男性利用者=B君がいました。
    ついに母はその男性利用者が側にいるだけで体の震えが止まらなくなってしまい、施設に行くのを拒むようになってしまいました。でもこれでは父が困ってしまいます。
    結果、職員さんにその男性の利用日とは異なる日程を組んだらどうか?という提案をされ、受け入れました。


    施設に男性利用者を拒むことは出来ません。出来るのは母との接触を避けるよう工夫する。これくらいでした。


    その男性利用者は元・経営者だったようです。
    メンコみたいに角がボロボロになった名刺を束にして手に持ち続けており、片時も離しません。
    ほら、ほら、ほら、ほら、といままでの交友関係を並べ、自慢するのが日常でした。


    職員の対応が少し気に入らないだけで、「おまえら、ふざけんな、訴えてやる」と。
    「そんなもんで金が取れると思うなよ」
    「だからお役所は困るんだ。こんな低レベルでよく認可通したな」

    「経営とは・・・・経済とは・・・・学校教育とは・・・・」批判は止まりません。
    職員に議論をふっかけ、「おまえら、どう思う?」と。
    満足のいく答えがないと「おまえら、思考停止だな!」

    過去、いかに自分は賢くて優れていたかを強調し、現在は弱者である自分は救済される権利があると強要。


    人間とは悲しい生き物です。
    誰かの手を借りなければ日常生活もままならぬというのに・・・


    ただ、介護状態というのはいろいろあります。
    それぞれの症状にあった利用が出来るようになれば、攻撃的な方も減るのかもしれません。


    少し話を変えます。
    わたしの親戚知人には公務員、たくさんいます。地方公務員、国家公務員。
    教員が多いです。
    とある中学校における、モンペ実例を一つご紹介します。


    「ウチの子の成績が上がらないのは、教科担当の教え方が悪いせいだ。今すぐ、全員をさしかえろ。ウチの子の成績を上げるよう努力しろ!納得のいく返事があるまでここを一歩も動かない!給与を差し押さえてやる。うちの払った税金だ」


    最後は不法侵入で警察介入。になったのではないか?と記憶しています。もはやこの親のお子さんが気の毒としか言い様にありません。


    うわーん、怖い話をまた書いてしまったヒヨでした。イエロー覚悟のぶっとびプレーでした。

  6. 【3664946】 投稿者: ミント  (ID:wjpmOiqOrQw) 投稿日時:2015年 02月 11日 23:07

    ちばもんさん、誤解を解いておきたいだけなので。
    これからも、よろしくお願いします。

  7. 【3664978】 投稿者: 野菜ジュース  (ID:MNrT4H1YqmE) 投稿日時:2015年 02月 11日 23:47

    伊予かんさん、一言良いですか。
    私の妻の親は丁度伊予かんさんのようなご家庭でした。幸いにも両親とも健康でしたが
    結婚して10年足らずに両親とも亡くなりました。
    14年前の出来事ですねそれから毎月墓参りをしています。おそらく200回は越している
    と思います。
    私は妻の両親がたまらなく好きでした。子供が幼い頃は毎日子供をあずけに伺ったものです。
    その妻も真面目で本当に親思いでした。そして子供の頃から貧しい生活を過ごしてきましたがそれは良い方向に(彼女の魅力として)進んでいます。
    だから私は彼女と結婚できて幸せだと心から思っています。
    彼女は高校まですべて公立、滑り止めの私立高校受験さえさせてもらえないほどでした。
    そして高校から就職の道を歩みました。
    伊予かんさんのお子様も同様に環境がその人の成長の糧になっているように思えます。
    だから、お子様に対する信頼関係がどのご家庭よりも深いものと感じます。
    だから私は伊予かんさんが嫌いではありません。あなたの苛立ちもなんとなく理解できます。
    でも、それはある意味個人的な内容であり、すべてがすべて理解されるものではないと思いますし、比較される内容でもありません。そして、子供はその環境さえも良い事に
    変える力があると思います。気持ちを穏やかにしてみませんか。

    >野菜ジュースさんは、受験を常に意識して娘さん
    に相当の手間や時間をさいて医学部に放り込んだの
    ですよね。

    少し表現を変えてほしかったです。けっこうきつく感じます。
    本人は小学5年から大学2年まで精神科医になるつもりでいました。
    (現在は総合内科医、心療内科などに進むように変わりました。)
    子供自身がそれを望み、私は様々な情報やテキストなどを作成したに過ぎません。
    子供は高校3年間塾には行っていません。(それだけの費用は出せませんでした。)
    より子供に合わせたオリジナルの勉強の仕方やそれに伴うテキストを
    安く作成する、その為には私自身毎日のように時間を割かれました。
    だから放り込んだという表現は訂正してほしいと思います。
    成績だけで国立の医学部に合格するのは難しいです。
    一言だけ言わせて頂きました。

    これで、しばらくお暇します。来月中旬頃から皆様とお話しできるのを
    楽しみにしています。

  8. 【3665009】 投稿者: のりたま  (ID:IUCPhbzcuXs) 投稿日時:2015年 02月 12日 00:30

    またまた登場しまして、すみません。

    興奮で眠れないですぅ。


    天の声さま
    >自分でやっておきながら気分がどんより…。
    お気持ち、よっくわかります!言霊というか、自分まで穢れてしまうような・・・。
    でも、大丈夫です。何度も言いますが、助かりました。感謝しています。
    肯定的に見守っていてくれる方の存在を知り、本当に心強いんですよ。

    >のりたまさん、いつも拝見して温かいお人柄を感じています。
    生まれてはじめての最高の褒め言葉をありがとうございます。
    いやいや、ヒヨさん言うところの「脳内レス」では
    「ありきたりのコメント出すんじゃね~よ、書くだけ無駄!」とか
    「こんなんレスしようないじゃん」とか
    「やっぱり行間読めてないな。」とか悪口雑言も多いです。お恥ずかしい。
    でも、脳内で思うのと外に出すのでは違うのだ!と言い訳しています。
    あ~、やっぱりブラック来ていますが、明日から改心します!

    思ったのですが、わざわざ「平常運行」と書き出す時点で、「平常」じゃないんだなと。
    なので、(でもないですが)、天の声さんが来てやってもいいな、と思ったらいつでも来てくださいね。
    HNは変えて・・・かな?
    あっ。スレ主でもないのに、差し出がましかったでしょうか、にんじんさん?ごめんなさい。



    さて、ヒヨさん、

    ヒヨっ子さんもお元気そうでよかったです。

    ヒヨさんはこんな重苦しい場所は嫌いだろうから
    しばらくお会いできないかと思っていましたが
    いつもと変わらぬ軽快な文章を、ありがとうございます。

    ヒヨさんはボヤキだけじゃないですよ~。
    ちゃんと私に公立大学の情報や、にんじんさんにCMSのこと教えてくれたじゃないですか!

    3回目の書き込み、ひ~、怖いです。
    ハルキさんの文は別として。さすが「ムラカミハルキ」です。
    そうそう、「壁と卵」ノートに貼っています。
    今、私の隣に置いてありますが、ブラックのりたまが別の意味で
    怖がっております。

    ヒヨさんにウケたのは2回目ですね。
    ブラックのりたまの一部、見せます。ブラックは、妄想しているんです。
    グレー気味のヒヨさんが見ていたスレ、ブラックも多分知っています。
    議論好きというより自論だけ好きそうなあの方こそ、
    あのスレのNo.2と言える存在の方かな・・・と。
    自称のプロフは多少違いますが、わが子のことを語りづらいのは
    バーチャルだからかな・・・と。
    あのスレはその方が元で時々荒れて、その度にスレ主さんが火消しにつとめておられました・・・。
    スレ主さん不在で寂しくなったあの方が、好きでないはずのここに来たのだろうな・・・?
    「トム・ティット・トット!」(イギリスの昔話です。日本の同様の昔話は「大工と鬼六」と言います)
    やってみようか?こうかはばつぐんか???
    もうひとつ、別の仮説(妄想や邪推と言っても可、その方がどれだけ良いか)もありますが、
    止めておきます。
    ブラックのりたまのやること、ヒヨさんの想像とあっているかな・・・。返事はいいですよ。
    あ~あ。イエロー・・・。天の声さん、前言撤回しちゃうよね。色々と、どんより。


    ヒヨっ子さんは英検サンプルテスト、だったんですね。謝礼はあります?(下品でごめんなさい)
    モニターテストと何が違うのかな。モニターはアンケートがあるとか???
    うちは多分受けないので、検証しようがなく、ちょっと残念です。(謝礼が?)



    おっ日付が変わっている。また夕方来ます。
    今度こそ明るい話を!と言いたいところですが、薄ぼんやりのボヤキねたです(予告)。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す