最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3665032】 投稿者: ミント  (ID:wjpmOiqOrQw) 投稿日時:2015年 02月 12日 01:13

    話題になってる、もうひとつのスレッドについて

    ときどき、あの方に質問されてる方がいましたが、
    その人もあの方なんじゃないかと。(全員じゃないかも
    しれませんが、何人かは)
    あのスレッドの50番あたりに、昔スレッドを荒らした人に
    よく似ている、その人は一人で何役もやっていたと忠告されて
    いました。なぜか、スレ主さんがその人をかばうので、
    スレ主さんが、そういうなら仕方ないと思ったものです。
    人を傷つけている人にも理由があると思いますが、それは
    傷つけられている人には、たまったものではありません。
    こんなことは言いたくありませんが、そこまでする理由もないし、
    そんな余裕もないです。

  2. 【3665044】 投稿者: 伊予かん  (ID:q6LMeZNDNA2) 投稿日時:2015年 02月 12日 01:53

    野菜ジュースさん、ご指摘の通り、親子間の繋がりは、人一倍強いです。環境のなせる技です。
    息子は、我が家では生活面でも無くてはならない子なのです。我が家で必要とされてる子です。
    それは本人が感じていると思います。

    やはり、この板では格差や生活環境の差を感じました。私は野菜ジュースさんのように教材づくりは、
    能力面も含めて様々な制約から無理なんです。
    息子にかまってあげる時間も息子の性格からも
    無理です。息子は親に負担をかけたくない
    と考えてるようです。

    医学部の事情は、存じ上げてるつもりです。
    私なりに。

    学習の真髄は、興味と継続です。
    どこの予備校行こうが、何処の学校に行こうがだと
    同じと思っています。

    勿論、資質はあると思いますが、やはり意志の
    強さが最後はものを言うと確信してます。
    技術論ではないと。

    この板は、何気無い高校生活を語るスレ
    であることは承知してます。
    でも、親って最後は受験が一番に心配事であり、
    恐らく夏辺りから受験の話題がメインになることは
    簡単に想像出来るように思います。

    また、親子喧嘩が勃発するような感じ
    があるような気がします。

    また、映像授業の批判めいた発言も
    バカにしているのではなく、利用のしかた
    次第だと思いますが、大抵の場合は、高額で
    やはり強固な生徒本人の強い意志が左右する手段の
    予備校だと思ったからです。にんじんさんの
    仰るVODの自宅用視聴も相当の集中力が必須です。


    また、のんびり語ろうと言いながら、
    皆さん、けっこう受験や成績のはなしも頻繁に行われていません?

    野菜ジュースさんは、受験一色な感じでしたよね。
    もちろん、愚痴の語り合いもありましたが、
    勉強がらみだし。

    私から見たらの私見でしたが、
    ああ、道をはずして受験に遠回りするだろうなと
    老婆心したのが、上から目線だとか、アドバイスの
    つもりが押し付けになっていたのかも知れません。
    親切心が毒になっていたのですね。
    私は回りくどい表現が苦手なので。

    また、センター同一模式の得点開示が、嫌味だったと受け取られたと思いました。

    また、私立文系を目指されてる方々にも、
    とっておきの勉強法があるのになと、お節介にも
    感じてました。人は人と割り切れない性格が
    禍なんですよね。

    高校二年生の方々、時間はないですよ。
    今から少し軌道修正するだけで受験結果は、
    随分違うと思いますが、スレルール通り、
    差し障りのない愚痴のユルイ会話で楽しんで
    下さい。

    勉強法は、子供10人いれば
    克服方も違いますからね。歯痒い感じです。


    何れにしても、皆様との格差と立ち位置との違いに疎外感がありましたね。

  3. 【3665048】 投稿者: 伊予かん  (ID:q6LMeZNDNA2) 投稿日時:2015年 02月 12日 02:24

    親子関係でひとことだけ。

    20年前に岸本氏と言う先生が
    テレビ寺子屋って番組があって、
    ちょいちょい掲示板などでも紹介されてる言葉
    なんだけど気に入ってるの。

    子供に接する時に気を付けること。
    「焦らない。あてにしない。諦めない。」
    が、大事だって。
    私も気を付けています。

    受験生の皆様よ保護者様、大丈夫これからこれから。信じましょう!

  4. 【3665164】 投稿者: ひつじ  (ID:88YIBI392lM) 投稿日時:2015年 02月 12日 09:03

    私は「センター同一模式の得点開示}を「嫌味」とは受け取りませんでした。
    それよりも、息子さんの出来の良さを否定してきたそれまでの発言とのギャップに
    「伊予かんさんは誠実ではない」と感じたのでした。
    やはり、何から何まで出来の良い自慢の息子さんでしたね。
    そしてそのお子さんを育てたご自分にも、相当な自信を持っていらっしゃる。
    はじめから素直に自慢なさればよかったのに・・・・。

    それから、自らの境遇から努力によって抜け出そうとする姿勢を
    滑稽だと感じる人はこのスレッドにはいないと思います。
    貧乏に生まれた人に比べ転落した人については必要以上に世間が厳しいという現実は
    わたしには想像もできない辛い物だと思います。
    でも、こういう掲示板で
    「想像できない」「想像するな」と発言することは
    「思考停止」へ向う以外にないのでは?と思います。

  5. 【3665356】 投稿者: にんじん  (ID:FI/81c.q87o) 投稿日時:2015年 02月 12日 13:04

    ものすごい盛り上がりで驚きました。
    (確かに、ロムの人がいるとわ。)
    取り急ぎ、何人かの方にレスします。こんな形ですみません。
     
    ヒヨさん
    呼び出してしまってすみません。
    それにしても、たった一言で私の背中を凍りつかせられるお方です。(^^;)
    >自分の仕事が年度末の監査準備突入。
    デイサービスの話は、まじめな話、大変でしたね。
     
    ムーンライトさん
    はじめまして。
    よろしくお願いします。
     
    なっとうさん
    ちばもんさん
    当スレは入場制限はありませんので、ぜひまたどうぞ。
    私は千葉に友人がたくさんいますので、親近感があります。
     
    最後に。
    このスレを守ろうとしてくれているみなさん
    (私が言うことか迷いますが)ありがとうございます。
     
    伊予かんさんについては、もう語りつくされている感がありますので、
    まあその辺でいいかもしれません。
    なお、「子供自慢はオッケー」としましょう。
    と言うかしてください。私は自慢します。(^^)
    「ウチの子は腹が据わっていて模試がダメでもびくともしない」←OK
    「ウチの子は偏差値が高くて模試でも高順位。うふふ」←こちらもOKかと
    我が子は現在前者ですが後者になるべく鋭意奮闘中です。親が。orz

  6. 【3665396】 投稿者: 伊予かん  (ID:q6LMeZNDNA2) 投稿日時:2015年 02月 12日 13:55

    ひつじさん

    私が誠実でない?
    このスレって、想像しないように書くものだと思いましたが。たまたま開示がそぐわなかったのでしょう。想像しないことが思考停止ですか?
    最初から成績がよくないって、何時書き込みしました?

    頭がよくないのは事実です。
    教科書が一発では頭に入りません。
    苦労して繰り返してます。
    本当に頭の良い子は、一度読んだら頭に入ります。

    頭が悪いと成績が良いのは、関係ないですからね。
    また、定期テストでは、いつも良い訳ではありません。復習をキチンとしていたのだと思います。
    高校レベルの教科って、頭の良し悪しは、関係ないですよ。どれだけキチンと向き合えたかじゃあないですかね。文系理系関係なく。よく理数系苦手とありますが、それは苦手意識が先行していたのだと思います。



    授業でも、映像授業でもそうですが、良い授業って、その時は、頭にスッと入るのですが、多くの生徒はアウトプットを怠り定着しないのだと感じます。 映像授業って細分化され過ぎてるのが商業的臭いがしますし、簡単な小テスト以外キチンとアウトプットしてる生徒はどれくらいでしょうね。早送りして見ないと時間が足りないように思います。

  7. 【3665405】 投稿者: 伊予かん  (ID:q6LMeZNDNA2) 投稿日時:2015年 02月 12日 14:07

    詮索好きな方々

    この板は、そもそも詮索しないんじゃありませんか?

    実は、興味津々。

    笑えます。

  8. 【3665419】 投稿者: ひつじ  (ID:88YIBI392lM) 投稿日時:2015年 02月 12日 14:18

    売り言葉に買い言葉で続けてもいいことはないですね。
    皆さん、失礼しました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す