最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3712119】 投稿者: ヒヨ  (ID:KWRuHU6DBGs) 投稿日時:2015年 04月 13日 12:36

    お昼休みでーす。

    こらえきれず出てきました!

    >にんじんさんのお子さんにエール、だけでなく
    ヘッドフォンかイヤフォンを差し上げたい、のりたまでした!

    ナイスツッコミ!わたしも思っていました〜そして、お父さんにツッコミされつつも映像授業をスピーカーで受講するにんじんさんのお子さんは、やはりとても素直な方なんだな〜と感心してしまいました。

    のりたまさんには、座布団差し上げたいです!

    野菜ジュースさん、
    テレビ解説ありがとうございます。テレビを買う予定はないヒヨもむむむっときましたヨ。でも危険ない香りがするし、そもそも資金がないし…で聞かなかったことにします。封印!!!

    ヒヨでした。

  2. 【3712337】 投稿者: にんじん  (ID:SPgG2yUjxTM) 投稿日時:2015年 04月 13日 18:00

    ヒヨさん
    >>ヘッドフォンかイヤフォンを差し上げたい、のりたまでした!
    >ナイスツッコミ!わたしも思っていました〜そして、お父さんにツッコミされつつも
    >映像授業をスピーカーで受講するにんじんさんのお子さんは、やはりとても素直な方
    >なんだな〜と感心してしまいました。

    えーと、我が子をおほめいただきありがとうございます。
    大変、素直で親孝行な子なんです。
     
    我が妻は、私が余計なことを言うと「うっせー、黙れ」と言い、
    「私は思ったことをすぐに口に出す素直な性格なの。てへぺろ」とかぬかしよりますが、
    「素直」って我が子のような人に使うんですよね。
     
    それにしても、イヤフォンという発想がありませんでした。たぶん、我が子にも。
    言うとやってしまいそうなので、言わないことにします。

  3. 【3712352】 投稿者: ミント  (ID:9Cz3UdEr.yc) 投稿日時:2015年 04月 13日 18:16

    今日は寒いですね~
    学校も今日から本格的に授業が始まったという
    ところでしょうか。すぐにゴールデンウィーク
    ですが。今年のゴールデンウィークは、お休みが
    まとまっていますね。子供をおいて、旅行にでもと
    思ったら、主人の仕事が忙しく、どうなるかわから
    ないそうで、おとなしく子供を見守ろうと思います。

    家で勉強できるって、すばらしいと思います。
    子供の周りは、みんな塾に行っているようですが、
    なかにはZ会で頑張ってるお子さんもいて、優秀で
    部活でも大活躍とか。塾に行ってる行ってないに
    かかわらず、ちゃんと成果を出しているならいいと
    思います。
    家で勉強できるなら、もっとお金をかけずに
    すむ方法があるのでは?と思いますが、
    (今、TVをつけるとCMしているサプリとか)
    どうなんでしょうね。

  4. 【3712410】 投稿者: ひつじ  (ID:yZj.iDHHPj2) 投稿日時:2015年 04月 13日 19:56

    こんばんは、雨はひどいし寒いですね。

    ひつじの末っ子君は部活(7月引退予定)に学校行事に、張り切っています。
    塾も、映像授業が刺激的だったようで、転塾したいのだそうです。
    にんじんさんの言う、講師の雑談、なんとなくわかる気がします。
    子どもにはあまり言いませんが、たぶん私もどうしても好きになれないです。
    これまでも末っ子君の選ぶテレビ番組も私が嫌いなものが多かったことも合わせ
    たぶん、私にはわからない魅力なのだろうと思うし、
    上の子たちとは違う末っ子君の選択を尊重することにしました。
    大学受験塾って、拘束時間も長く、きめ細かく、本当に大変なんですね。


    上の二人の授業料の納付と塾の費用・・・
    わかっていたけど、覚悟はあったけど、今年の教育費は半端ないです。
    うちの子に限ってスカラーシップなんて夢のまた夢ですし。
    末っ子君は特にZ会で頑張れるタイプではありません。

    一番上の子は就活にも励んでいます。
    研究室にいる時間も長いうえに、スーツで出かけて行くので
    なんだかモーレツ会社員のようです。
    山のように会社説明会に行き、テストを受け・・・・
    いまどきの就職って、理系でも本当に大変なんですね。


    と、受験も就活も比べ物にならないくらい楽をして生きてきたひつじは
    頓珍漢なアドバイスしかできないので、帰りを待ってご飯を作るだけです。
    なんだか子どもたちに申し訳ないような気がするのでありました。

  5. 【3712494】 投稿者: のりたま  (ID:ZSLqNpMcp7g) 投稿日時:2015年 04月 13日 21:44

    こんばんは。賑わっていますね!

    まず。にんじんさんが『にんじん』を読んでいたのにびっくり~。
    あの暗い話を教材に選んだ塾の先生にもびっくりです。
    当時でも古典的な話だったと思いますが。単に先生の趣味、かもしれません。
    (どんな趣味なんだろう??)

    お子さん、もしかしてヘッドフォンやイヤフォンが嫌いなのかと、投稿後に
    思っていたのですが、親子して発想がなかったのですね。ふむふむ。
    では、そっとしておきましょう。(*^_^*)
    ツッコムつもりはなく、あくまで、家庭平和を祈る、のりたまですので。



    ヒヨさん、いつも座布団ありがとうございまーす。お蔭様でこの冬は冷え知らず?
    私からも、そのうち何かあるかもしれませぬ。



    野菜ジュースさん、

    ご家庭のことに要らない口出しすみませんでした。
    奥様のお悩みには、、同じような思いを経験している方と話し合えたら、
    良いのかもしれませんね。
    うちの母をレンタルして差し上げられたらいいのかもしれませんけど?
    あとは、時間ぐすりが効くのを待つだけかもしれません。
    いつかは、わからないけれども、解決する日が来ることは間違いないと思いますので・・・。


    >入試が終わるまではTV禁止がよろしいかと。思います。
    お蔭で我が家は3年間夕食前から(子供が帰ってきて)寝るまでTV禁止でした。

    そうですよね・・・。
    今日の夕食後、コタツで勉強中の我が子に「テレビ消したほうがいいかな?
    でも、8時まで『YOUは何しに日本へ?』見せてね?」と言ったら、「ありがとう」の返事。
    てっきり「どっちでもいい。」と言われるかと思ったら、邪魔だったんだね~。
    と、言うことで、今テレビを消しています。
    でも、間もなく夫が帰宅したら、テレビを点けるはず。
    夫はテレビっ子(テレビおじさん?)だから、家では、テレビ無しでは息ができないみたいなのです・・・。

    そう言えば、最近、夫がリビングでテレビ視聴していると、リビングから個室へ移動して
    勉強しています。リビング勉強派から個室勉強派に転向の日は近いかもしれません。


    模試のご案内が塾と学校から来ました。
    塾からの案内が先に来ていて、のりたまっ子に「早く申し込んで!」と
    催促されていたのですが、学校からも同じ模試の案内が来て、
    見比べたら、学校経由の方が少しお安い。急いで申し込まなくて良かった~。


    今年のゴールデンウイークは、模試準備と、じいちゃんのお見舞いで終わりそうです。
    潮干狩りに行きたかったのですが・・・。

  6. 【3712506】 投稿者: のりたま  (ID:ZSLqNpMcp7g) 投稿日時:2015年 04月 13日 21:57

    のりたまです。

    ごめんなさい。追加~

    >私は、子供に読ませたかったのですが、本の厚みを見たとたん拒否されました。
    私は、子どもが小学5年生になった頃、『ハリー・ポッター』と
    『ブレイブ・ストーリー』(宮部みゆき・作)を薦めたら拒否されました。。
    本の厚みって、相当なハードルみたいですね!
    昔の私だったら、燃えたものですが。
    (↑それは、あなたが変だから!と自分でツッコんでおきます)

    それだけ、です。

  7. 【3713000】 投稿者: にんじん  (ID:SPgG2yUjxTM) 投稿日時:2015年 04月 14日 12:26

    ひつじさん
    >塾も、映像授業が刺激的だったようで、転塾したいのだそうです。
    >にんじんさんの言う、講師の雑談、なんとなくわかる気がします。
    (^^;)
     
    ヒヨさん(だったかな?)のレスでZ○にも映像授業があることがわかりまして、
    ちょっと調べてみたのですが、「ざっくり東○の半額」という印象です。
    (「授業1回あたりの値段」ではありません。)
    ただ、授業数が少なかったり、前期と後期にわかれていて、後期分は前期に見れず、
    前期分は後期に見れないなど、不都合な点もあるようです。
    私は、「学校+○会の添削+講習」で受験しましたが、○会にはとても感謝してます。
    昔の○会では、1科目でも取れば旬報というのが来て、これが最高の教材だったのです。
    私の受験では、○会旬報は本当に大きな存在でした。
    今の○会は、中学部しか知りませんが、旬報はなく、「あなたの弱点補強」とか言って、
    「個人向けの教材」(のようなもの)をくれるのですが、正直言って、弱点なんて
    簡単に補強できるわけないですし、「それより旬報ちょうだい」って思ってました。
    もちろん、「あれがいい」という方もいるのでしょうが。 
    ちなみに、あの頃の旬報の内容とたぶん同等のものが、書籍として出版されてます。
    「それ読めばいいじゃん?」かというと、個人的には、「添削のおまけ」というところが、
    よかったような。それと、実際、それを読めばいいなら、添削いらないですしね。
    おっと、長話をしてしまいました。
     
    のりたまさん
    「にんじん」は私にとって、生涯の謎かもしれません。
     
    >『ハリー・ポッター』
    映画の主人公を見て、ビル○イツの少年時代の話だとばかり思ってました。

  8. 【3713393】 投稿者: 野菜ジュース  (ID:UfvuR6omtWU) 投稿日時:2015年 04月 14日 21:31

    にんじんさん
    その著者たちは勉強勝者なわけですが、「結局、ものすごい記憶力を
    発揮して勝ってきたんだね」と思えることが多いです。
    (逆に、「頭が良い(思考力ある)」とは、感じられませんが。ごめんなさい。)
    なぜ謝られているのかわかりませんが、記憶力ってほとんどの方が持っているものですよね。
    私の想像なのですが、幼い頃のある時期までほとんどの人がものすごい記憶力を
    発揮していたのではないかと思うのです。生きるすべを学ぶとき人はすごい集中力
    で物事を覚えるのだと思います。幼い子供が言葉を学ぶとき、行動や実物を言葉と共に
    覚える(生きる為に必要な行為)それがある時期、社会生活を学ぶ(幼稚園や友達と遊ぶ行為)頃から、学ぶ事から思考力(社会生活を基盤に人と人とのコミニュケーション
    に重点が置かれ始めて記憶力がそれほど必要ではなくなった時期)が発達するように感じます。中には記憶力が衰えず、かつ思考力が発達するケースはあると思いますが、絶対数が少ないのではないかとも思います。だから、幼い頃から記憶するゲームなどで衰えないように
    指導する事が有効ではないかと思い、自分なりに、子供に対しなるだけそう実践してきました。おそらく10歳までにこのような(記憶力と思考力)思考回路が形成されるのだと私はそう思っています。
    また、社会生活で最も必要と思われる、人格形成、ジョークなどなど海外の方々に
    学ぶ点も多くそれも私なりに教育に取り入れてきました。初めは遊びから学ぶ事の楽しさ
    を教えることが自然と勉強する事に抵抗感を持たないようになったのだと思います。
    子供はある時期、学業で評価され、親の期待を背負うようになります。親に喜んでもらうために、一生懸命頑張ってその成果が表れれば親は子供を評価し、そうでなければ
    子供に説教する。大人の評価で子供の意識に劣等感を植え付けかねない。
    子供は子供の世界で優劣をつけます。それに大人が同じようにすれば子供の認識が
    固定されます。(自分にできないという感覚を身に付けます。)
    これは、非常に警戒しました。子供のネガティブをポジィティブに変える事が大切だと
    すいません。自論を書きすぎました。私も趣味としてにんじんさんのように勉強方法
    について勉強していたので、それが保育園からスタートしたと思ってください。

    だから中学校に入る頃には自分の意志で自分の将来を決定してもおかしくない位に
    成長していたのだと思います。

    >大変、素直で親孝行な子なんです。
    言葉の端々から、本当に素敵はお子様だと感じられます。

    私の自論ですが、「娘は母親に強さを学び、父親から優しさを学ぶ」
    そう思っています。だから、にんじんさんが優しい素敵なお子様を育てられたのだと
    そう思います。

    >1科目でも取れば旬報というのが来て、これが最高の教材だったのです。
    わたしも同じでした。この頃、参考書も購入しました。
    確か数学は黄色の表紙だったと記憶しています。数学と化学で驚異的に偏差値が上がったのを記憶しています。

    >『ハリー・ポッター』
    私が英文で読もうとトライした本です。最後までは読み切れませんでした。(涙)

    次に今回の親子話がある程度解決したので。ご報告します。
    ただし、親離れ子離れはまだまだ先になりそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す