最終更新:

122
Comment

【6846673】偏差値と進学実績

投稿者: 中等の存在価値   (ID:RDx5Or/aYtA) 投稿日時:2022年 07月 09日 05:33

定員絞っても価値と進学実績を上げて欲しい
ここには偏差値60とありましたが、やはり70になりえる子も6年間60の空気に漬かってしまう所。頭打ちというか。
進学実績記載以上大学を望むなら中学は地域一般を通過してでも65なら65の高校に行く方が大学の希望が持てる
ただ、地域の教員の当たりハズレはお察し。
中学から良い環境には置きたいのに複雑です

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6880055】 投稿者: 勲章?  (ID:1UKbfwT2QCU) 投稿日時:2022年 08月 06日 12:20

    ごめんなさい。勲章ってなんですか?まさか中等に合格したことが勲章って意味じゃないですよね?

  2. 【6880064】 投稿者: 失礼しました  (ID:1UKbfwT2QCU) 投稿日時:2022年 08月 06日 12:25

    在校生様ではなく、
    残念ながら(ID:uA1B3WCnMvo) 様への返信でした。

  3. 【6880145】 投稿者: 残念ながら  (ID:tFntcm3E0yY) 投稿日時:2022年 08月 06日 13:20

    中学受験で、本命に合格しそれを知ったうえで、
    行く気がないのに意味のない受験で合格を取りに行くのを
    勲章とか星取りとか言うってだけですよ。

    この例でいえば、2/1に鎌女に合格した3人が2/3に(当然鎌女の合格は知ったうえで)、平塚中等を受けて合格してるんですが、それが平塚第一志望なのか
    鎌女に進学するつもりだけど、単に合格数を集めるだけの目的なのか、どっちって話。
    単に後者を合格という”勲章”を集めてるって表するだけで、別に”星取り”でもなんでも意味は同じですよ。

  4. 【6880237】 投稿者: 在学生  (ID:pMBM.BG8qFM) 投稿日時:2022年 08月 06日 14:20

    残念ながらさんの仰る通りですよ。
    内容の異なる試験(検査)でも合格できる。という勲章欲しさ(塾から促されてる事も)で受検する子・本当にどっちにするか悩んで受検する子…様々です。

    現に10日の発表時に入学手続きの場で「もう少し考えたい」と言っていた親子を見ましたし。環境やプログラムに憧れるけど別学が気になるのか…女子校ともなると制服もかわいいし(笑)悩みたい気持ちもわかりますよね。

    そうそう「地元中行って湘南翠嵐でも良いじゃない?なぜわざわざ公立の中高一貫なのか?」とのレスがありましたが、地元中にはない素晴らしさがありますよ。
    大学合格のみがゴールなら湘南翠嵐って考えもあるのでしょうけど、大学受験までの6年に地元中→高校受験では味わえない諸々があるので。

  5. 【6880492】 投稿者: ?  (ID:A5H.Z1GkZf2) 投稿日時:2022年 08月 06日 16:49

    四谷や日能研偏差値は国算理社の4科目
    (または国算2科目)受験を前提にした試験(合不合など)から換算した偏差値である、
    って以前に書き込みされてる方が仰ってますよ。
    平塚以西からは通学範囲的に、鎌学や湘白あたりを受けてご自宅から近い方の中等も受けておこうとされる方が多いのでは無いのかと推測されるので、中等がそのくらいの偏差値に換算されるているだけです。
    中等対策の塾に通っておられる方が四谷や日能研でその偏差値を出せるという意味ではありません。
    なぜ中等に受かったらY55あるということになるのか?
    そもそも四谷に通ってもいないのに。
    まるで虎の威を借る狐のようですね。

  6. 【6880508】 投稿者: 地元中から公立高じゃ味わえない諸々?笑  (ID:A5H.Z1GkZf2) 投稿日時:2022年 08月 06日 16:58

    たとえばどんなことが味わえるのでしょう?

    毎年卒業時に人数が減っているのですが、そちらも気になりますね。
    おととしは10人も減っていますね。
    お引っ越しなどもあるんでしょうが、わざわざ中高一貫校に入れて外に出る方も多いのでしょうかね?
    クラスの2〜3人が辞めてしまう学校。
    進学実績なんかよりそちらの理由が気になります

  7. 【6880667】 投稿者: 在学生  (ID:K4JEAOH2S5U) 投稿日時:2022年 08月 06日 18:46

    中高一貫校に入っても合わなくて辞める子はどこにでもいるでしょう。そんなことは公立私立関係ないです。
    そもそも高校入試からでも入った高校が合わなくて中退したりする事もあるのだから、偶然10人辞めた年次を例に挙げて突っ込んでくるのはどうかと思います。

    辞める理由だってマイナス面が理由だけでなく、仰る通りのお引越や高校進学時に受験してもっと上のレベル校や具体的にやりたい事が叶う学校に進学し直すなどありますし。

    >たとえばどんなことが味わえるのでしょう?

    いちいち挙げるの面倒です。私立にも地元中では味わえないプログラムやイベントやら諸々良い面があって、他の方も仰るとおり『環境のために』受験している。
    公立の中高一貫校も公立だけど地元中とは違うのです。そういう事をある程度考えて、私立受験ほどではなくても受検のために勉強して挑んでるのです。

  8. 【6880880】 投稿者: 偶然?  (ID:oPp7rh6j3tY) 投稿日時:2022年 08月 06日 21:16

    今年は6人、去年は7人、一昨年は10人卒業までに減っています。

    >なぜわざわざ公立の中高一貫なのか?」とのレスがありましたが、地元中にはない素晴らしさがありますよ。

    と仰られていたので、なにが公立中→公立高より良いのか聞いたのです。
    そういう悪い点は公立だって一緒だ!と仰るなら、そもそも公立より環境が良いと言えるのか疑問ですね。

    なにが公立中から公立高に進むより良いのか、それに対してのお返事がいちいち答えるのが面倒、とのことなのですね。

    公立高に置き換えて、たとえば倍の320人いたとして、5〜6%の生徒が辞めるとしたら一学年20人もいなくなるって相当じゃないですか?

    もっと上にと抜けるなら、6年間のカリキュラムの学校から内申もらって外に出るより、ハナから公立中にいた方が良いですし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す