最終更新:

411
Comment

【4880398】2019年受検 相模原中等教育学校

投稿者: SSS   (ID:SxqtAsdjCNY) 投稿日時:2018年 02月 12日 11:39

2019年版 神奈川県立相模原中等教育学校の受検について話し合うスレッドです。
相模原中等を志望校に考えている親御さん、受検終了組の親御さん、この学校に関心のある親御さんの投稿を待ってます。
穏やかな雰囲気で有益な情報交換ができればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5303117】 投稿者: 酔いっこ  (ID:63EIcZPY8Vc) 投稿日時:2019年 02月 08日 10:04

    我が家も小さいお菓子やすぐに口どけするキャンディを持たせましたが、一切食べず。
    キットカットのメッセージ書ける小さい個包装のもの、あるの知ってますか?それに「帰りにケーキ買って帰ろうね」と受検とは一切関係ないメッセージを書いて、お弁当のデザートの中に食後に一緒に食べられるように入れておいたら、それは食べていました。

    筆記用具は1か月前から受検用の筆箱を用意して、鉛筆とシャーペン両方入れておき、必ずそれで勉強しました。縁担ぎみたいな感じです(笑)

    パンフと文化祭の時の冊子を我が家も持たせましたが、人間万事寒翁馬さまの仰る通り、中等での生活イメージに良いと思ってのことで、周囲からの印象を気にしてのことではないです。
    本を読むのが早い子なので、待ち時間に読み終わったらパンフでも見てれば?程度の声かけで持たせましたが、案の定本を読み終わってしまい、パンフを見ていたみたいです。

    未だに子供とグループ活動のことが話せないでいたので、こちらで情報をいただいて助かりました。司会と書記を決めなかったのは聞いてましたが、書記をみんなでやるような形式だったのですね。初めて知りました。

  2. 【5303224】 投稿者: 人間万事塞翁馬  (ID:7w3ggqIKZOU) 投稿日時:2019年 02月 08日 10:52

    キットカットのメッセージ、いいですね。
    うちは合否に関係なく、3日の夜は焼肉屋に連れて行ってあげるという約束を1か月前くらいからして、ニンジンをぶら下げました。笑

  3. 【5303255】 投稿者: 桜  (ID:Rk67eO.Kwf.) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:07

    グループ活動さんのお子さんは、辛い思いをされ 動揺されてしまいましたね。お子さんとご両親様のお気持ちお察し致します。

    置き去りになった書記用紙……グループ活動さんのお子さんが進んでやってくれたことに むしろ 私でしたら ありがとうと申し上げたいです!きっと、勇気がいりましたよね。
    日常生活においても、話し合う場面はよくありますが ちょっと面倒だなと思うようなことも率先して動いてくれる方っていますよね。グループ活動さんのお子さんは、正にそういうお子さんだと思います。素敵ですね。
    それは、受験案内の選考基準(グループ活動による検査)に「意欲的に他者と関わり…」の部分でもあるかと思います。
    どうかお気を落とさないで下さい。

    我が子のグループ活動の順番は、1番目でした。
    待合室となる体育館には行かなかったようです。

    試験時は、普段から使っていたシャーペンと予備のシャーペン1本、鉛筆を数本、消しゴム2つ、を持って行ったようです。

    塾からは、普段のリズムで過ごすことを勧められましたので、悩みましたが学校は前日まで行きました。生活リズムから持ち物、服装に至るまでいつもと同じです。
    因みに
    前日の夕飯は、消化がよいお鍋。
    当日朝食は、普段通りの納豆ごはん、鍋の残り、りんご、お茶。
    お弁当は、おにぎり、卵焼き、ウィンナー、ほうれん草の和え物、みかん。

    試験会場入りは、8時数分前にデパート辺りの行列に並び、娘が校舎に入ったのは8時20分頃だったように記憶してます。
    早く行っても開門まで待つ、と聞いていたので 待ちを覚悟でその時間に行きました。案の定長蛇の列でしたが、娘にとっては 緊張を私と共有しつつ 親子のお喋りタイムで 緊張緩和が出来たのかな?と思ってます。
    本番は、不思議と緊張しなかったようです。

    しかしながら、撃沈して帰宅。
    夜は、一緒にお風呂に入りました。
    お通夜でした。

    今は、放課後ライフを地元中に進む友達と満喫しています。地元中に進む覚悟が少しずつ出来てきたようです。

    拙い文章ですみません。
    心温まる皆さんの書き込みに 私も何かお役に立てたらと思いました。

  4. 【5303543】 投稿者: グループ活動  (ID:lfxpvJiCcKM) 投稿日時:2019年 02月 08日 13:15

    ありがとうございます。とうとう泣いてしまいました…。みなさまのような視点があれば、もっと違うことを言ってあげられたな、と自分の視野の狭さが情けないです。我が子の話を聞いて、どうしたらよかったのか、何があれば注意をされずにすんだのかを話し合ったのです。

    「あなたが『私がやらなきゃ』と思ったこと自体は間違っていなかったかもしれない。でも心で思っていることは周りには分からないよね。同じように思っている子もいたはずだし、『あの子ばっかりやっちゃって。私もやりたいのに。』と思っている子もいたかもしれない。いつものクラスの仲間となら、あなたのことをよく知っているクラスでならそれでいいけど、そうじゃない。どうすればよかった?」と問い詰めてしまって。「よく手を伸ばしたね」という一言は言ってあげられませんでした。

    でも、みなさんからの言葉で、遅いかもしれないけどそれでもちゃんと今日帰って来たら頭をなでてあげたいと心から思いました。お顔も存じ上げないのに、こんなにも支えていただいて、こちらの掲示板に出会えて本当に幸せです。ありがとうございました。

    PS:試験当日は駅とは反対のバス停(正門前)下車で歩いて行きましたので、
    列には並ばず、そのまま流れに合流して敷地内に入るように指示されました。
    少し遠回りかも知れませんが、相模女子大に沿って学校に向かうと全く並ばなくて済みます(上の子の時もそうでした)。証明写真も普段着で合格しています。
    わが家も糖分補給にキットカット1つ(「あなたらしく」と添えて)持たせました。

  5. 【5303648】 投稿者: 昨年受検  (ID:aUiBgAiNtB6) 投稿日時:2019年 02月 08日 14:05

    グループ活動さんのお子さんが書記をした件、他の方の意見と同じく、緊張している中で行動にうつせたことは良いことだと思います。
    大人でも後から思い返すと違うやり方をすれば良かったとか言葉が足りなかったとかありますよね。
    塾の先生からは「グループ皆で合格しよう」という気持ちで臨むようにと言われました。話が時間内にまとまらなくてもいいので、より良い案にするにはどうしたらいいかと協力し合う時間なのだと思います。
    我が子は平塚中等に通っていますが、大きな行事も授業でのグループ行動も、皆で協力して向上心を持って取り組めているようです。
    小学校の時は「○○さんがやってくれない」というような話をよくしたり、真面目にやることを揶揄されたりしていましたが、中等ではきちんと取り込まないことがカッコ悪いようです。
    グループ活動は、そういった面を見ているのではないでしょうか。

    グループ活動までの待ち時間のことですが、本、学校パンフと文化祭パンフを持っていきました。(別スレに書いたことが、皆さんの参考になったようで嬉しいです)
    やはり、中等生活をイメージするためと、本人が憧れてよく見ていたこと、3回目のグループだったので気が緩んで遊びモードにならないようにとのことからでした。
    不安な保護者さんのお気持ち、とても分かりますが、見ているものによって加点減点があると待ち時間の長さで差が出てしまうので、それはないと思います。
    来年以降受検の方でどうしようと思われたなら、学校に持っていっても良いもの(大げさにいうとゲームとかはだめですよね)という基準で考えたらいかがでしょうか。

  6. 【5303934】 投稿者: 酔いっこ  (ID:63EIcZPY8Vc) 投稿日時:2019年 02月 08日 17:24

    グループによって違うのでしょうか…先ほど帰宅した我が子にグループ活動時の話を聞いたら、司会と書記は決めないはずなのに「誰が意見書いていこうか」みたいになり、一人のお子さんが書かれていたそうです。

    その子が意見をいう時は他の子が書いて、その後は、またその子が書くという。これって書記は決めない。という先生の話を聞いてないグループになってしまいますよね?
    しかもそれについて「みんなで書いてたら時間もったいないし、一人が書くの普通でしょ」と言ってしまっている我が子。

    先生から注意も何もなかったようですが無駄に咳ばらいがあったらしく何か言いたいのかな?と我が子は思ったそうです。
    無言のダメ出しでは?と私は思い、また落ち込んでしまいました。

  7. 【5304375】 投稿者: 10期生  (ID:/6e8sQrS/Zw) 投稿日時:2019年 02月 08日 21:41

    あくまでも個人的感想です

    ①グループ活動
    ・次世代のリーダーを担う人材の育成
    ・上記を理解した行動が取れれば、酷いチョンボをしなければ点差はつかない
    ・結局は適性検査勝負

    ②適性検査
    ・自己採点はアテにならないと思ってます
    ・自己採点は満点でしたが、結果は9割しか取れてませんでした

    ③試験前の準備
    ・ウチは中等一本でしたが、受験本番の雰囲気に慣れるために2/1に私立を受験しました

  8. 【5304476】 投稿者: ドキワク  (ID:n0ov00CGQD6) 投稿日時:2019年 02月 08日 22:49

    ここのスレのみなさんのコメントには本当に支えられています。ありがとうございます。

    結果発表後は書き込む気待ちがあるかわからないので、いまのうちにもう少し。
    グループ活動の準備は、通ってる塾での練習はしましたが、今思えば、他の塾のグループ活動の講座にも行けばよかったかなと思いました。グループ活動の授業だけを受けられる塾があるかは分かりませんが…本番ではいろんな子がいるんですもんね。調べれば良かったです。
    あと、6年の学校での委員会活動を選ぶときは、話し合いが多い委員会を選ぶのも手かと思います。うちの子は割と話し合いが必要な委員会だったみたいで、思いがけず練習になったようです。
    みなさんは、どんな対策しましたか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す