- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 国立志向 (ID:MZz2vf2nmxA) 投稿日時:2017年 06月 16日 10:14
奈良のKECゼミナールとひのき塾が大阪に進出してきますね
近々塾の説明会もあるようですが、国立受験に力を入れているようなので、附天・附平の国立狙いなら通う価値ありでしょうか?
通塾されている方、卒塾された方、教えてください
-
【5294989】 投稿者: 通りすがり (ID:tXdih9OeN2g) 投稿日時:2019年 02月 04日 12:55
KEC、ひのき塾ともホームページに合格者数がアップされてましたよ。
-
【5334886】 投稿者: まだまし (ID:N0Aqw5PPJvI) 投稿日時:2019年 02月 26日 15:19
KECの方がまだまし。
-
【5391134】 投稿者: 塾生保護者 (ID:lv/xGf2/Ca.) 投稿日時:2019年 04月 08日 23:57
KECは奈良学受験を表に出してから
数年で随分と変わったようです。
いま、うちの子が中学受験コースに通っていますが
内容は難解な小問を短時間でたくさん解タイプで
明らかに奈良学等の私立中学対策です。
難関私立対策をしていれば女子大は受かる。
という感じですね。 -
-
【5408808】 投稿者: 大教大 (ID:gRC/IAmdg0I) 投稿日時:2019年 04月 22日 17:15
書き込み主のいうには
①当初、私立向けの大手から、焦りもあり国立対策の塾を探しており、ヒッツ、KEC、ひのきの3択に絞りました。
つまり、国立対策塾には知識なし。
なのに
②授業、模試、副教科実技どれも今までにない新鮮なもので、違いがはっきりしており、
と、他の国立対策塾との比較ができている不思議?
書き込みは自由だが、誰が書いたかわかろうというもの。 -
-
【5486132】 投稿者: KECに関してのみ (ID:9J8MYQdbAco) 投稿日時:2019年 06月 26日 20:06
やめた方がいいですよ。
営業研修や社是の刷り込みばかりで、教務研修がない。
受験前の12月に、来年4月の在籍予定者数の話ばかりで、合格者数の見込みや対策の話がない。
他塾から転職して来た者がこぞって辞めていくため、生徒の成績の相対化が出来る人物がいない。
「上位校より、一人一人のベスト校を目指す」という詭弁を繰り返す。成績が上がれば選択肢が広がることには触れない。
代表は恐らく教育に興味もなければ、ポリシーもありません。経営者になりたかっただけです。
気になる方はKECの会社紹介サイトや求人ページをご覧ください。受験や教育について、御託ばかりで具体的な話はありませんから。 -
-
【5491068】 投稿者: 保護者 (ID:DMH7lNHVGRk) 投稿日時:2019年 06月 30日 21:23
最近のKECはスパルタなだけで
保護者の希望や要望もあまり聞いてくれない。
面倒見の良かった先生方は閑職に
まわされちゃったし。 -
-
【5491850】 投稿者: 似てきた (ID:zQsQd2nT43g) 投稿日時:2019年 07月 01日 16:31
今のkecは、稲田塾の終わりの頃に似てきた。どちらも父親の後を継いで経験や苦労も無しに代表になっている。塾講師としての経験が全くない者が代表になると、周りが盛り上げてくれるうちは、うまくいくが、だんだん自己主張を押し出し始めると、人事面から主要な社員とうまく行かなくなり、やがて、力のある社員から離脱していく。結果、業績が下降するが抜本的見直しをする術がないので、他に手を広げる。その場しのぎしかできず、さらに悪化。どうにもならなくなると銀行主導で吸収合併。
君子危うきに近寄らず。が、賢い選択。 -
【5492828】 投稿者: 保護者 (ID:DGPP3eLbbvg) 投稿日時:2019年 07月 02日 14:45
でも、一流塾には入れないのでKEC。