最終更新:

1150
Comment

【2836369】初めての塾でなにも判りません。

投稿者: 新入塾5年生   (ID:WaCO5AzwMNY) 投稿日時:2013年 01月 28日 15:15

新5年生です。
初めての通塾です。
今まで家庭学習のみでのほほんとやってきました。判らないことだらけです。

主な疑問をまとめると、

1、Pコースに通います。星光第1志望です(成績次第であわよくば灘)最高レベルの算数は受けたほうがよいですか?

2、宿題をこなすのに初めの3カ月ほどは大変だと伺いました。月、水、金の授業でほかの曜日もすべて宿題に取られる感じですか?
子供に自由時間は残るのでしょうか?(もちろん個人差はあるのでしょうが・・・)

3、皆様のお子様は何時ころまで勉強してらっしゃいますか?睡眠時間を削ってまでやらないといけないのでしょうか?
ちなみにうちは21時30分に寝かせてます。

です。

レベルの低い質問ですがどなたか教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 55 / 144

  1. 【3111308】 投稿者: 新五年  (ID:J8CRrzoEv2g) 投稿日時:2013年 09月 13日 17:36

    ↑お子様、早く克服できたらよいですね…

    申し訳ないのですが、筆箱の中に貞子?
    いまいちよくわかってなくてすいません。

  2. 【3111318】 投稿者: 新入塾5年生  (ID:Iq4lJ3nt23A) 投稿日時:2013年 09月 13日 17:54

    私にも判りません。
    ミニ貞子はどうして筆箱に入ったのでしょう?
    お子様の事を知っている誰かが嫌がらせで入れた???
    そもそもミニ貞子って?なんですか?写真の切り抜き?お人形?

    どうも先日の中毒部屋の書き込みの事も鑑みると私たちはからかわれているのでしょうか?

    本当だとしたら大変失礼な発言ですが内容がかなり現実離れして来ましたのでお許しください。

  3. 【3114202】 投稿者: 新五年  (ID:J8CRrzoEv2g) 投稿日時:2013年 09月 16日 08:48

    皆様、昨日はプレ灘入試お疲れ様でした!

    今回の新五年一家は、先日発見してしまった長い間発見されなかった致命的ミスの改善を徐々にして行く為の模試へと変え、か結果は正直期待せず受けてきました!
    《習慣を変えたら暫くスピードが遅くなったりして、ブランクがふえますからね》

    うーん…結果って、いつでるんだろ…

    割り切りつつもなかなか怖いΣ(゚д゚lll)

  4. 【3116043】 投稿者: あんたばかぁ?  (ID:Mjvx9z8nij2) 投稿日時:2013年 09月 17日 21:03

    筆箱に貞子でいっぱいってw
    「富江」の影響でしょ?
    たんなる幻覚だよwばかたれが。

  5. 【3117767】 投稿者: 新入塾5年生  (ID:L0VhQFJJ5xo) 投稿日時:2013年 09月 19日 12:53

    皆様

    これと云ったトピックスも無いのですが時間をもてあましているので独り言です。

    気持ちのいい秋晴れが続きますね。
    このお天気の様に天高々と成績も・・・
    天気とともに上がれば苦労無いか(>_<)

    今週も半ばを過ぎてこの週末は志望校判定テストです。
    資格次第(プレ灘)では3週連続のテストですね。
    息子は今回一部志望校を変更して臨みます。
    運動会の練習も本格化してきたし、志望校の文化祭めぐりもあるし何かと忙しくなってきましたね。

    まぁ、来年はこんなどころじゃないんだろうけど・・・。

  6. 【3118027】 投稿者: 小5の母  (ID:1hKTwXENXFk) 投稿日時:2013年 09月 19日 18:27

    先週のプレ灘入試は、一般生も含めて誰でも受験できる模試と思っていましたが、
    資格制だったんですか?

    模試のことにあまり詳しくないので、驚いて思わず書き込みしてしまいました。
    詳細を教えていただけると嬉しいです。

  7. 【3118067】 投稿者: たいやき  (ID:FX3ws0vh3qI) 投稿日時:2013年 09月 19日 19:05

    小五の母様
    はじめまして
    塾生の方ではないのですね?
    今回のプレ灘は、灘コース開講時のクラス分け、席順決定の参考資料となっていましたが、誰でも受けられました。
    3月以降は志別と公開の成績で席順は決まりました。
    詳しくは、塾生には、進学説明会等の配布資料に説明がありました。
    この時期のプレ灘は、まだすべての分野で灘の過去問を解ける力を持つお子さんは稀だと思うので、順位、偏差値にあまりこだわり過ぎず、弱点発見くらいに親子とも気楽に考えておかれた方が良いと思います。
    模試は何回やってもいくら判定が良くても模試です。本番は一回限りですが、まだ先は長く、本番で何が起こるかわかりませんので、悔いのないよう今やれることをやるしかないとおもいます。先のことを考え過ぎても仕方ありません。小学校行事で、時間、体力ともにしんどい季節かもしれませんが、入学後の中学生活を心に描き、モチベーションを維持することも必要でした。
    一番大事なのは学園長先生が常にいわれるように平常心を養う心の鍛錬だとつくづく思いました。

  8. 【3118271】 投稿者: 小5の母  (ID:1hKTwXENXFk) 投稿日時:2013年 09月 19日 22:00

    たいやきさま

    早速詳しい説明ありがとうございました。うちは順位、偏差値にこだわる
    どころか、「こんなの解ける人いるんだ…」という状態だったようです(笑)
    おっしゃる通り、結果が帰ってきたら弱点を見直しじっくり
    テスト直しすることにします。
    本人は「これを受けたら、公開テストぐらい取れないとだめなんだということが
    わかった。」と言っていましたので、これをきっかけにまた頑張ってくれたらと
    思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す