最終更新:

57
Comment

【1874870】早大学院中に行きたがらない息子

投稿者: 50代オヤジ   (ID:HJwiGR2kc4g) 投稿日時:2010年 10月 07日 10:55

皆さんのお知恵を拝借したいと思います。
うちの息子は早稲田中を目指していますが、偏差値的にちょっと不安があります。そこで少し下の早大学院中なら十分安全圏なのでこちらにしろよと勧めているのですが、嫌がって「僕は早稲田に行く」と言い張っています。同じ早稲田だし、早大学院ならほぼ間違いなく早大に行けるのだからと説得していますがなかなかOKしません。その理由として…

①「学院」という名前にたとえば女子学院のような女の子的イメージを持っている。
②通学が早大学院中の方が若干遠い
③早稲田の文化祭に行った時、鉄道研究会の鉄道模型がすごく充実していた

とまあ子供っぽい話です。早稲田中に行ける偏差値なら構わないのですが、今SAPIXで55前後。早稲田中では不安があります(早稲田中56、早大学院53)何かいい説得方法はないでしょうか。
※それにしても「早稲田大学高等学院中学部」って大学、高校、中学と全部入っているすごい名前ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1877573】 投稿者: 質問ですが②  (ID:taOziMpddgs) 投稿日時:2010年 10月 09日 14:15

    中等部ではありませんでしたね。
    中学部でした。大変失礼いたしました。

  2. 【1877806】 投稿者: 学院の授業料は高いです  (ID:BLCDq/a07vc) 投稿日時:2010年 10月 09日 18:46

    結論を左右しないとは思いますが

    早稲田中の授業料+塾代<早稲田学院の授業料
    早稲田学院の授業料はとても高いです。

    大学に入る前の学力
    早稲田中>早稲田学院
    推薦が取れるか分からず、早稲田中高の生徒は
    高校3年生まで、とても勉強します。

    都内中心部に住んでいる場合交通の便
    早稲田中は駅前かつ、山手線内で一般的には◎

  3. 【1878440】 投稿者: ウチは  (ID:n0SEnuudWhQ) 投稿日時:2010年 10月 10日 10:57

    学院、早中、5年生のうちから両方連れて行きました。どっちがいいか息子に選択させました。今は学院志望です。
    子供は、それぞれ何か感じるものがあるようで、子供の志望を優先させています。但し、学力的には早中並みかそれ以上でないと合格はおぼつかないので、まだまだ道は遠いです。
    塾の志望校別コースカリキュラムも学院、早中同じ内容のようです。
    まぁ、最後は「どうしても行きたい」という思いの強さが勝負になりますから、本人の行きたいという学校がいいのじゃないですか。

  4. 【1878998】 投稿者: そうですねぇ  (ID:58wTC88wD0o) 投稿日時:2010年 10月 10日 20:58

    スレ主様

    しつこいようですが、何故 お子様を早大学院に行かせたいのか、
    その理由を書いていただけませんか?

    そのために、皆さんの書き込みが空転しているんだと思います。
    必要な情報を渡さずに、欲しい答えだけを求めようとするのは、いかがなものでしょうか?

    失礼ながら、そのような態度でお子さんにも接しておられるのかと思ってしまいます。
    それは、親子ともども不幸なのではないでしょうか?

  5. 【1879579】 投稿者: 受験生の親  (ID:wuOIWVq9Lbs) 投稿日時:2010年 10月 11日 11:18

    一番簡単なのは「お前の偏差値は早中に足りないから早高院を受けるしかない」と言う事ですね。本人が本当に早中を受けたきゃ必死に頑張るだろうし、そうでなければお父さんに従うでしょう。早高院は2年留年できないので大変ですよね。

  6. 【1880987】 投稿者: 30代オヤジ  (ID:5y1C9g.CFQ.) 投稿日時:2010年 10月 12日 15:18

    スレ主様

    ご参考になればと思い、初めて投稿させていただきます。
    今の中学受験の実情や偏差値のことなどあまり良くわからないので、若干的外れなお話になるかもしれませんがご容赦ください。

    息子が学院中学の1年生です。

    1.志望校の決定について
     私が早稲田中学の出身で、私の周りの知人も早稲田(学院出身者も含めて)の人間が多かったので、本人も中学受験を意識したころから早稲田中学には関心があったようです。
     本人が受験する段階で、学院の中学が新設されることを知り、本人から学院と早中の違いについて相談されました。
    学院中学について
     1期生になるので学校の雰囲気など知る由もありませんが、大学受験がないので良くも悪くも12歳からの10年間自分の好きなことに打ち込める。
    その分私の知る限り学院出身者には個性の強い人間が多い。(良くも悪くも・・・)
    中学の間は部活の先輩がいない。(2期生からは別ですが)
    何も意識しないで中学高校を過ごしてしまうと全く緊張感のない大人になってしまう。
    医者にはなれない。(医者を希望するなら学院に行くメリットはないと思います。)
    早稲田大学に進学できること自体はそれほどメリットとしては強調しませんでした。
    早稲田中学について
     推薦にしても受験にしても大学進学を意識することは避けられない。
    私が通っていたのはかれこれ20数年前なのでずいぶんと学校の雰囲気も変わっているとは思いますが、当時は学校の進学指導・学習指導・生活指導もゆるく、自分で目標設定してその目標に要領よく対応できる生徒がそれなりに学校生活を楽しんでいたように思います。
    但し、高3になれば推薦にしても受験にしても大学進学という大きな課題が与えられるので、それなりに緊張感のある環境で過ごしました。
    概ね、粒の揃った要領の良い優等生タイプが多かったように思います。
    また、横のつながりはもちろん部活を通して縦のつながりも充実しています。部活によるかもしれませんが
    (今の早中はちょっと違うかもしれません)

    いずれにしても両者とも同じ早稲田を名乗りながら全く違う学校だと思います。

    本人もギリギリまで決めかねていたようなので、
    「とりあえず両方受けてみて万が一両方受かったらその時決めればいいんじゃないの」
    と助言にならない助言をしました。

    2.受験について
     早稲田で併願できるパターンは今のところ、
    1日 学院  3日 早中
    しかないようです。
    息子もこの日程で受験をして、おかげさまで両方から合格をいただくことができました。
    なお、本人も入学して分かったようですが、かなり多くの生徒さんがこのパターンで合格されて学院に入学しているようです。
    新入生同士あまり中学受験の話はしないようですが、たまたま話が出ただけでもクラスで数名はいるとのことでした。
    (もともと早中が第一志望であれば、1日も3日も早中を受験すると思いますが・・・)

    偏差値のことはよくわかりませんが、決して早中よりも学院のほうが合格しやすいということではないようなので、「早中は厳しいから学院で」との選択基準は捨てた方がよいと思います。いずれにしても両校は全く違う学校ですし。
    (このことをお伝えしたかったので、もし不快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ありません)

    結局本人は、1期生として自分たちで学校の校風を作っていくこと、10年間を通して一生の友人を作ること、将来を見据えてこれからやりたいことに打ち込むことを選んで学院に進学しました。

    3.学校の様子について
    毎日何かしらの発見があるようで、楽しく通学しています。
    教育方針としては、かなり生徒の自主性を尊重しながら指導されているようです。
    学習も生活も何から何まできっちり指導してくれるという学校ではなく、ある程度大枠だけ伝えたら後は自分たちで考えて行動してくださいというスタンスです。
    高校生も会えば気さくに話しかけてくれるとのことでした。


    学院も早中も校風は全く異なりますが、いずれもすばらしい学校だと思います。

    50代オヤジ様の息子様が、努力の末希望する学校に入学し、すばらしい中学高校生活を送られることを切に願います。

  7. 【1884236】 投稿者: 50代オヤジ  (ID:HJwiGR2kc4g) 投稿日時:2010年 10月 15日 02:51

    皆様からいろいろなアドバイスをいただき、ありがとうございます。

    先日、早大学院の文化祭に母親とともに行ってきましたが、塾に行く合間を縫っての訪問でしたのであまり見る時間はなかったようでした。だからどの程度心が変わったか…。
    でも結局、最後は受験生の親さんが書かれているように「受かるところへ行け」ということになるかもしれませんね。
    30代オヤジさんはじめ多くの方が書かれているように、私も偏差値の差はそれほど大きくないのではないかと思ってます。まして募集人数が少ないですからね。競争率が高くなる可能性もあるし。
    ただ、息子がこれ以上偏差値が上がるとも思えないんですよ。何せ勉強しませんから(^_^:)これから受験の追い込みに入りますが、この調子ではほかの人にどんどん追い抜かれる可能性大だと思います。だから今、模試で早大学院が「安全圏」と出ていても1月ごろはボーダーもしくはチャレンジ校となっている可能性もあります。志望校選定は偏差値だけではありませんが、大きな要素であるのもまた事実。その意味で少しでも入れる可能性のあるところを受けたいと思っています。だから皆さんが書かれている「1日早大学院、3日早稲田」というのはたぶん無理だと思います。3日はもっと入れる可能性の高いところになるでしょう。
    もちろん最初からあきらめているわけではないので、これからも尻を叩いて勉強をやらせていきます。30代オヤジさんの息子さんの後輩になれるよう頑張ります。
    意見も出尽くしたようなので、ひとまずこれまでにしようと思いますが、もしまたいいアイデアがありましたらお寄せください。

  8. 【1911913】 投稿者: 学院中近所の住民  (ID:yveiMbjGjLU) 投稿日時:2010年 11月 08日 16:44

    >これからも尻を叩いて勉強をやらせていきます。30代オヤジさんの息子さんの後輩になれるよう頑張ります。

    この部分にとても違和感を感じます。
    他の方も指摘されていますが、通うのは息子さんなんですよ。
    本人の意思を尊重してはいかがでしょうか?
    我が家にも5年生の息子がおり、夫が学院中を勧めていますが、
    最終的には本人が行きたい学校を受験させるつもりです。
    親の見栄やエゴや憧れで子どもの進路を決めちゃかわいそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す