最終更新:

530
Comment

【4089759】なぜ偏差値が低迷しているのか

投稿者: 青春の日々   (ID:wVaRHgHB5xs) 投稿日時:2016年 04月 28日 14:01

2/1に早稲田系列3校が集中しているので優秀層がバラけてしまっていて新設校で学費の高い学院が割を食ってしまっている。
2/2に試験日を移すべきでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4593976】 投稿者: 来年受験組  (ID:x6btRCU9YsU) 投稿日時:2017年 05月 31日 17:46

    私は一体感などという抽象的なものは全く気になりませんが。

    中学生の学習発表会で高校生が各クラスに入って手伝ってくれたりするようですよ。
    吹奏楽部や理科部の郊外活動は中高一緒にやるみたいですし。

    まあ、一体感がなくてやだわぁと思われる方はこちらの学校に興味を持たなければいいだけでは。

    なぜわざわざこちらの学校の板を見てさらに「一体感がなくて変な学校ね。」みたいなこと書くのでしょう。不思議。嫌い嫌いと言いながら実は好きみたいな感じ?

  2. 【4594040】 投稿者: 来年受験組であるならば  (ID:xjtdfA.rl1U) 投稿日時:2017年 05月 31日 18:41

    研修旅行の素晴らしさや中高が繋がる機会があることなどを書き、
    一つ一つ否定的意見に反論することは不要ではないでしょうか。
    あまり宣伝すると、他の早慶より入学者のレベルが低いことや、中高の一体感がないという理由で
    他校受験予定の受験生を呼び戻してしまうかもしれません。
    来年受験のお子様のために、倍率、偏差値の低下を願う切実なお気持ちよく理解できます。

  3. 【4594086】 投稿者: 来年受験組  (ID:kiWgUiotelk) 投稿日時:2017年 05月 31日 19:29

    は?一つ一つ反論?

    一体感がないとの投稿があったので、説明会で聞いたり先輩方から聞いたことを教えて差し上げたまでです。
    でも、黙ってるほうが賢明とのご指摘。
    それもそうですね~。

  4. 【4594113】 投稿者: このあたりの庶民感が  (ID:Acb.91ouWAg) 投稿日時:2017年 05月 31日 19:55

    中学の品や偏差値を下げているというか。
    人間手が届きそうで、
    頑張らないと手に入らないものに憧れをもつものです。

    元々西武線の自由を謳歌する学校で、
    でも高偏差値の男子校と言うのが学院の良さだったと思います。

    高偏差値でもない(ように見える)、
    一体感は求めない、
    でも学費は払えます、
    なんて志願者に言われたら、
    学歴も伝統も環境も求めるご家庭は「ご一緒したくないわ」と
    なるでしょうね。
    かと言って、皆が皆、庶民かと言えば附属は附属文化があり、
    先輩やOBとも上手くやっていかねばならないのに。

    高校受験男子にとったら、未だに学院は受ける子もいる。
    父が早稲田で早稲田大好き家庭もいる。

    このようなスレが立つのは、
    中学に頑張ってもらいたいからだと思うけどね。

    色々な家庭が見ているから、
    一体感は求めていないなんて断言しちゃダメよ。
    受験の神様に逃げられちゃうよ。

  5. 【4594234】 投稿者: 中学部の親  (ID:f2jYO82Mlz.) 投稿日時:2017年 05月 31日 21:52

    男子校であること。
    学費が高いこと。
    早稲田の附属・系属が同じ受験日であること。
    高入生が多いこと。
    多くの部活で高等学院と中学部の活動が別であること。
    中学部は学院祭に参加しないこと。
    試験問題にクセがあること。

    このあたりが偏差値が上がらない理由ではないでしょうか。
    早大の附属なので、底が抜けることは考えづらいですが、早中や早実を超えるとは思えません。
    それでも、入学者の多くが第一志望者で倍率も低いわけではありませんから、少なくないご家庭にとって魅力があるのでしょう。

    高入生との学力比は、一部の優秀な高入生を除き、中学部の中位から上位ギリギリの層が厚くなるイメージだと説明を受けました。となれば、中学部でそれなりの成績を修めていれば、大学の学部推薦枠を高入生に奪われるというほどのことでもなく、我が家ではデメリットだとは考えていません。

    入学して学院生としての学びを始めている子どもたちは、すでに塾の発表する偏差値など関係ありませんし、高校受験界では高偏差値の高入生(及び同水準の学生)に比べて大きな学力差があるわけでもありません。差のある子どももいるでしょうが、これは他の早慶附属・系属中も同様でしょう。

    大学は早稲田でよい(「早稲田がよい」含む)と学院を選んだご家庭が多いと思います。
    どのご家庭も、早稲田の学生として10年間(留年しないで!)、充実した学びを得てほしいと考えているだけで、今さら中学部の偏差値を上げようなどとは考えていないのではないでしょうか。

    中学部から高等学院に進み、早稲田大学を卒業するOBはこれから確実に増えていきます。
    昔を知る学院OBには違和感があるでしょうが、校風や文化が変化していくのは仕方のないことでしょう。
    学院としての一体感も、ゆっくりと醸成されていくように思います。

    中学部と高等学院とを仲違いさせたがるような書き込みや、意味の分からない中学部への応援(?)を装った書き込みも見られるようです。
    子どもたちは、楽しく学院生活を送っているようです。どうぞお構いなく。

  6. 【4594337】 投稿者: だから  (ID:kD8nxdfEglE) 投稿日時:2017年 05月 31日 23:12

    お構いなくが一言余計なのです。
    早稲田OBうるさいですよ。
    先人を立てないと。

  7. 【4594395】 投稿者: それにしても  (ID:ffl5etsSoZg) 投稿日時:2017年 06月 01日 00:10

    Sの偏差値低いですね。
    在校生だけでなく、受験生も悲しくなってしまいそうな程。
    実際にこんなに入り易いのかと驚きです。
    入試の際の面接や内申書、噂されているその他諸々をなくし、
    他の男子校同様に学力一本で選抜したら、受験者レベルは多少上がるかもしれませんね。

  8. 【4596168】 投稿者: 通りすがり  (ID:kBad42KPDTo) 投稿日時:2017年 06月 02日 13:02

    >入学して学院生としての学びを始めている子どもたちは、すでに塾の発表する偏差値など関係ありませんし


    そのとおりだね。
    早稲田大学にほぼ全員進むことは決まっているのだからさ。
    高校卒業すれば早実卒業者も早中の約半分の卒業者も早大学院の卒業者と同じキャンパスで肩を並べてお勉強だよ。
    早稲田大学に進むと決めているならどのようなルートで大学に進みたいかだけ考えればいい。
    偏差値高い早稲田中蹴って早大学院に入学する人は毎年のようにいるらしいから学校選びって偏差値だけじゃないんだよな。
    外野の偏差値論議など入学者には興味のない話だろうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す