最終更新:

358
Comment

【729234】帝塚山中学の校風ってどんな感じですか?

投稿者: 学園前   (ID:8bC5Y9WlTT2) 投稿日時:2007年 10月 08日 01:25

帝塚山中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

帝塚山中学の説明会に行ってきました。大変な人数の方が参加されていて、関心の高さが伺えました。
男子英数(可能であればスーパー選抜)を考えていますが、校風や学校内の雰囲気はどんな感じなのか、
ご存じの方がありましたらお教えいただけませんでしょうか。
 

学習面では大変面倒見がよさそうで、学校が熱心に取り組まれていることがよくわかりました。ただ、「男女併学」という特別なシステムであることもあって、校風や男子クラスの雰囲気がどのようなものなのか、よくわかりません。


パンフレット等には「自由な校風…」とありますが、実際はどうなのでしょうか。
校則は多いですか?しつけ等には厳しい学校でしょうか。生徒の自主性を尊重してくださる雰囲気はありますか?やはり、全体的に裕福な家庭の方が多いのですか?

 
男子は一学年100人程度と聞きました。授業だけが別で、あとは放課後の雰囲気など共学校と変わらないような感じなのか、それとも、中に別の男子校があるといったほうが近いのか、実際はどちらなんでしょう。文化祭等も外部には非公開のようです。大規模校でありながら、男子の人数が少ないので、学校生活の様子が今ひとつイメージできずにいます。
 
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【871701】 投稿者: 新中2と新中1の母  (ID:PmZ.oyzaj1Q) 投稿日時:2008年 03月 10日 19:13

    上の子の入学式に訪問着で出掛けましたが
     お着物の方が少なくて娘にブーイング入れられましたので
    今年はスーツで出掛けたいと思います。


    ※お着物の方が少なすぎて浮くといった感じではありませんでした。

  2. 【871979】 投稿者: 男子新入生  (ID:3q6jZ4mGFOc) 投稿日時:2008年 03月 10日 23:40

    部活や勉強の話題から、突然「入学式の母親の服装」にテーマを変えてしまい申しわけありませんでした。
    しかし、帝塚山限定でお話を伺うことができて、とても興味深かったです。ありがとうございました。

  3. 【872546】 投稿者: 新中2と新中1の母  (ID:PmZ.oyzaj1Q) 投稿日時:2008年 03月 11日 18:54

    -男子新入生-様
    今年入学の保護者として話題についつい参加させて頂きました。
    新中2女子の制服の件にしても・・・
    娘から聞いている範囲ですが書き込みさせていただきました。
    すぐに買い換えると言うよりは洗い換えに1着+といった感覚です。
    2着購入しておりましたが、去年「もう1着あっても」と思っていたので。
    うちは2人の娘の体の大きさが同じくらいなので2人で着回します。
    今年の新1年生はどちらでも選べたので新1年生が着てもおかしくないかな?
    と思っています。

    来週はいよいよ招集日ですね!
    妹は姉に「春休みは遊べないよ〜」と脅されてますが
    ウソでもなくホントでもないです。
    どちらかというと姉の方が遊んでいる場合じゃない!(笑)
    厳しいだけの学校なら我の強い姉はもうこの学校に通ってないと思いますしね^^;

  4. 【874278】 投稿者: 来年受験予定  (ID:RzaubfHuWHA) 投稿日時:2008年 03月 13日 11:43

    横からで、しかも成績表のことで蒸し返して申し訳ありません。
    来年、子供が受験を予定しているものです。

    通知表が5段階評価とのことですが、相対評価なのでしょうか?
    (少し前、このスレで「頑張っても、周りも頑張ってあがるから、
    成績変わらない」と書き込みありましたので)

    公立中が少し前から「絶対評価」に変わっておりますが
    こちらはどうなのか?と気になりました。
    優秀な子たちが試験に受かってきているのだから
    絶対評価だと皆5になる(?)から評価にならないのかな?
    賢い子達のなかで相対もキツイな・・・とかなんとか
    受験もしないうちからいろいろ・・・おかしいですね。^-^;


    追)入学式の母親の服装の件。大変参考になり助かりました。
    私自身、お着物なんて似合わないし着ないしスーツ大好きなので
    無事合格させていただいても、入学式の服装で悩まなくて済みます。

  5. 【874749】 投稿者: あをによし  (ID:ucDiXZEHvOE) 投稿日時:2008年 03月 13日 21:15

    以前にいただいた評価についてのお話では
    絶対と相対の中間的な感じでということでした。
    やや相対評価ぎみだとか。
    勉強は厳しいながらもクラブは活発だし
    自由な校風が気に入っています。
    今年は京大合格者も20人いたようですね。
    >来年受験予定様
    いい学校だと思います。頑張って下さいね!

  6. 【875581】 投稿者: 来年受験予定  (ID:RzaubfHuWHA) 投稿日時:2008年 03月 14日 16:43

    あをによし様

    ご教示ありがとうございます。
    絶対と相対の中間的・・・なんとなく分かりました。
    京大20人ですか?!すごいですね。
    そろそろ成果が現れてきたのでしょうか。
    このスレをずっと拝見させていただき(関連スレも。。。)
    ますますこの学校が気に入りました。
    子供も頑張らせようと思います。(親も!ですけど・・・。)

    スレ主様、皆さん、ありがとうございました!!!!

  7. 【875692】 投稿者: 男子新入生  (ID:o.tBypojLFM) 投稿日時:2008年 03月 14日 19:08

    サンデー毎日の東大京大速報を立ち読みしようと思ったら、帝塚山が上位で載っていたので買って帰ってしまいました。主人に「別にうちの子が入った訳でもないのに・・・」と笑われましたが、その通りですね。
    先生方をはじめ各学校の関係者(保護者、在校生、受験生・・・)はこうやって毎年一喜一憂しながら結果を見ているのでしょうね。



  8. 【876083】 投稿者: 男子クラス保護者です  (ID:.CvLoj3IsT.) 投稿日時:2008年 03月 15日 08:39

    男子新入生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > サンデー毎日の東大京大速報を立ち読みしようと思ったら、帝塚山が上位で載っていたので買って帰ってしまいました。主人に「別にうちの子が入った訳でもないのに・・・」と笑われましたが、その通りですね。


    お気持ちよくわかります。発売日の翌日に学園前駅の売店で買おうとしたところすべて売り切れでしたね。帝塚山の生徒さんが買ったわけではないと思いますが・・・
    新高1から高3は、入試日程で奈良前受けであった最後の3年間、帝塚山中の偏差値がじわじわ上昇した時期の入学生なので今後も期待できると思いますよ。
    男子の新高3は併願入学者が予想以上に多すぎて2クラス予定が3クラスになった学年(だったと思います)、翌年から合格ラインを上げて併願合格者数を100名減らしたのが、新高2と高1です。
    男子スーパー理系選抜の卒業生がでるまでの間に先輩達がお手本となるべく一層の頑張りを期待したいものです。



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す