最終更新:

31
Comment

【1689840】一人だけの受験生

投稿者: 猫   (ID:Y5qQNDHUuY.) 投稿日時:2010年 04月 12日 02:05

はじめまして6年の母です。同じような境遇の方がいましたらどうかアドバイスをお願いします。
私立受験生が学校から一人で、友達からの誘いが毎日のようにあります。
学業に関しては本当にゆるい地域です。(宿題なさすぎ)
断っても別の子からピンポンや電話。多いと一日5回です。
日曜日も誘われます。
去年までは帰宅後しっかりやるならOKと週4日は1時間くらいは遊ばせていましたが
6年になるとそうはいかないですよね。
本人もやる気はあるのですが、誘われれば揺れてしまい、
断って勉強したところでストレスになってしまいます。
意思が弱いから?と思われるかもしれませんが
大人だって例えば子供が小さい時「仕方ない」とわかっていても
友達から食事や飲みに誘われれば、何もなければ普通に過ごせているのに
行けないストレスって感じてしまいますよね?

実は春期はお休みして家庭学習に挑戦してみました。
かなり頑張ってくれたので通塾しなかったことの影響はなかったのですが
これもピンポンや電話の連続。そのたびに集中が途切れ。。
15時から休憩で遊んで良いことにしていたのですが
全員に伝えられないし(クラス中が仲良い)なので、誰かしら朝一9時には声がかかります。
知っていたとしても15時ピッタリに来ます。
15時終了の計画がずれこんでしまい、本人も集中していて最後まで続ける気があっても
誘いが来たら続きは後で~~ってなってしまいます。
強く断れればいいのですが、遊びたくない子供なんていないし意思は揺らいでしまいます。

それでお聞きしたいのは、卒業された方でもいいですし
このような場合、学校担任や保護者に理解を求めるべきでしょうか?
もちろん子供ももうちょっと強く言えるようにさせなくてはいけません。
怖いのはその親が「もう誘っちゃダメよ」って警戒しすぎ仲間はずれになることもあります。
こちらも一切遊ばせないなんて思っていないので
ただ・・家庭学習計画の邪魔にならないよう遊ぶ時はこちらから誘わせて欲しいって思うのですが
中学受験の批判的な地域では変な解釈をされてしまうでしょうか?

どうかアドバイスお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1691210】 投稿者: 友達  (ID:bNoaSg9fwDo) 投稿日時:2010年 04月 13日 10:55

    一緒にいて楽しい、確かにそれは友達かもしれません。
    でも、友達って6年生にもなれば相手のことを理解して思いあうことができるのではないでしょうか。


    クラスで受験生が多い、少ないに関係なく、「あいつは今日勉強だからダメだ」ってことで誘わない、が6年生にはできると思います。


    うちの息子は受験勉強時代も塾より遊びを優先させることは無かったし、中学生の今は塾には行っていませんが、仲のよい友達とは期末テストの前だから、とお互いに遊びに誘う事はしません。


    知人の話ですが、学年で1人の受験生。ま、塾には通っていたので必然的に遊べない事態にはなるんですが、クラスの友達はそれを理解して遊びに誘う事はせず、返ってお守りを作ってあげたりして、応援していました。友達ってそういうものなんじゃないでしょうか。


    知人は保護者の方になんて説明されていたかは知りませんが、ご本人からだけでなく、知人もクラスメートには状況をよくよく説明されていたと思います。


    受験勉強を優先させたいなら、時間を決めて、角がたとうが、意留守を使おうが、貫いたらいいじゃないですか。


    平日の放課後、先に遊んで終わる時間をきっちりして夜に勉強、とか、朝勉強とか、スレ主さん側で工夫できることあると思います。


    この形での家庭学習しかありえない、ではなくもっと柔軟に考えてみてはどうでしょう。


    今のままだとスレ主さんのイライラが募り、お子さんもふらふらして、結果残念だったら原因はクラスメートのせいとなりかねないのでは?
    何がお子様にとってベストなんでしょう。スレ主さんが想定できるスケジュール管理をきっちり守ることなのか、状況に合わせて柔軟に対応することなのか、最後にお子様が泣くような状態にならないよう、親はなりふり構わず守ってあげないと後悔しますよ。

  2. 【1691314】 投稿者: 張り紙  (ID:pOfcT0pxSfw) 投稿日時:2010年 04月 13日 12:51

    玄関に「○○(お子さん)は今日は遊べません」と張り紙しておくのは?
    マンションだと不可能ですが戸建なら効果的かも。
    知り合いの子供は受験しない友達の誘いを断らず遊び続けて結局6年半ばで受験リタイアしちゃいました。
    かわいそうだけど心を鬼にしてこの1年がんばったほうがいいです。
    がんばって入った私立中はそれはそれは楽しいそうですよ^^

  3. 【1691351】 投稿者: あん  (ID:WDYuaIqsRcA) 投稿日時:2010年 04月 13日 13:28

    上の娘の時は学年で1人だけの受験でした。
    転居前の地域がクラス半分ほど受験する地域で、何となく塾に行き始め転居後もせっかくこれまで勉強したのだからと継続。
    6年前半は授業のない日は遊ばせましたが後半は授業がなくても塾の自習室に通わせました。
    希望の学校に合格をいただきましたが、「落ちればいいのに」と言われたこともあったようです(一緒の学校にいきたいからということなのでしょうがそれを聞いたわたしは心中穏やかではなかったです)。
    下の娘の時は学年で4人受験したようです。
    すでに姉が受験していましたのでまわりも受験するという目で見ていたのかしつこい誘いはなかったです。
    毎日これだけはやるという量を決め、あとは好きに遊ばせました。学校でめいっぱい遊ぶのか、放課後遅くまで遊ぶことはなかったです。(自習室のない塾に行っていたため自宅学習でした)
    受験前にはお友達が応援メッセージの寄せ書きをお守りにして渡してくれ、それをポケットに入れて受験に臨んだようです。
    こちらも希望の学校に合格をいただきました。
    2人終わって思うのはまわりがどうであれ母と本人がしっかりしていることが大事だと思います。
    何を優先させるかをお子様と話し合ってみてはいかがでしょう?
    「時間を制するものは受験を制す」
    呪文のように言っていた言葉です。
    あと少し、頑張ってくださいね。

  4. 【1691613】 投稿者: 終了組  (ID:IHtnTAdqsmM) 投稿日時:2010年 04月 13日 17:20

    うちも、学校から一人だけ受験でした。
    遊びの断りは本人から本人の意思により伝えてました。
    保護者に理解を求めるのは、お止めになった方がいいですよ。
    理解はしてもらえないです。
    私は、フルで働いているので殆ど係わりなかったけど、息子は
    帰宅途中で保護者の方に囲まれたりして困っておりました。

    小学校について:担任によります。とんでもない担任に当たったので
    大変でした。クラスで○○君は受験する子だから、みんなと違うので
    友達になってはいけません。と、、、
    この件で学校側と話合いましたが平行線。
    結果、志望校に入れた息子は楽しく学校生活送ってます。
    ようは、中受する本人の意思です。
    がんばってください!!

  5. 【1691869】 投稿者: 同じようなケース  (ID:ifG5Up4p4Io) 投稿日時:2010年 04月 13日 21:41

    先程、お孫さんが、(男子)中学受験をしようとしたら、周りのお友達の虐めで、断念されたと言っていました。

    数十年前の都内でも、女子は、女子校は多いし学習塾などにも通っていましたが…男子はまだ幼いので、少なかったですね。

    結局は、周りがどうこうよりも、本人の意志が大事です。
    スレ主さんもお子様とよく話し合って、対策をたててくださいね。

  6. 【1692075】 投稿者: ウチも  (ID:LwPlsmWJ/sY) 投稿日時:2010年 04月 14日 00:09

    1学年1クラスの小規模校で
    受験したのはウチの子どもだけでした。

    塾に行っていることも「お受験するらしいよ〜」と
    受験に「お」を付けて、冷ややかな目ばかりでした。

    なので、塾が忙しくなり、遊ぶ時間がなくなってきて
    何回か断っているうちにお誘いも来なくなりました。

    もちろん、子どもは淋しい思いもしたようですが、
    「自分で決めたことだし、今は受験のほうが大事」と
    子どもなりに決心したように思います。

    私は他のお母さま方には受験のことはお話はしませんでしたが、
    聞かれたら場合のみ、「受験はするけれど、もし駄目だったら中学でもまたよろしくね」
    と言っていました。(もちろん、絶対にそんな事にはならないぞ〜という気持ちでしたが)

    進学塾にも行っていない、受験も経験したことのない方には
    受験の大変さなんて全く理解されません。

    理解してもらおうと、大変さを訴えたら、
    それこそ、「それなら何故やるの?」とか、「子どもがかわいそう」
    ということになってしまい、
    子どもや自分が嫌な思いをしそうだな〜と思ってましたから。

    担任だけには、6年の夏頃に
    「一応受験を考えて塾にも通っていますが、
    もちろん小学校生活を一番に考えているので、
    引き続きよろしくご指導ください」と伝えてました。
    折にふれて連絡帳などでも先生に感謝の言葉や
    運動会の感想などなど、学校生活を大事にしています
    といったスタンスを見せていたつもりです。

    先生も人の子です。
    親が好意をもって接すれば受験に否定的な人でも、
    表だって否定するようなことはしませんでした。
    応援は無かったですが、邪魔はされませんでした。

    現在は第一志望校に進学でき、
    子どもは本当に活き活きとした学校生活を
    送っています。

    せっかく受験をされると決められて頑張って
    いらっしゃるのだから、最後まで悔いのないよう
    是非、お子さんとも話し合ってみてください。

  7. 【1692096】 投稿者: 猫  (ID:Y5qQNDHUuY.) 投稿日時:2010年 04月 14日 00:37

    みなさんありがとうございます;;
    なんだか鳥肌と感動と・・リアルなお話ばかりで。

    お友達からの応援っていいですね。寄せ書きもらったり、良いお友達だったんですね。
    なんだかヒーローみたいでうちならもっと頑張れるかも。
    みんな悪い子ではないんです、ただ勉強についてはユルいだけで。
    6年になりそれなりに学業のことはきちんと考える子供も増えてはいますが
    他の地域に比べたら『ゆとり教育』もいいところです。
    先日は一人の子と道でばったり会い私に「私立行くんだ?」と聞かれ
    その直後にピンポン「アソボ~~」でした><
    あるお母さんは「うちも(受験塾)行こうかしら」と6年のそれも新学期始ってる3月に
    うちの子にいろいろ聞いてきたそうです。
    自宅で受験勉強していたわけではありません。っていうか補習塾も行っていません。
    そんな甘く思われてるとは・・。

    虐めとか担任の先生までひどいこと言ったりあるんですね。
    ここで相談して良かったです。
    ほんと最初は、悪く言うつもりなく「応援してください」って熱意を話そうと思っていたから
    理解されるだろうと思っていたけど、もう周りに求めてはいけませんね。
    こちらの意思と体制を変えなくてはいけませんね。
    でも、今週から学習量を増やすためもう遊んでる時間が作れず、夏までだけは週2の1時間ずつOKってことで
    曜日も決めましたら、たまたま雨だったりかすんなり家に居て勉強してました。
    怪しい電話は数回鳴っていたけど音を小さくして居留守したので問題ありませんでした。
    少しずつ定着していくような気がしてきました。
    今までは私も同情があって遠慮していたけど
    みなさんはけっこう鬼になってシャットアウトしてたんですね。
    それでもお子さんたちは理解してくれたのなら、きっとうちも私のやり方を理解してくれると思います。
    基本はもちろん自分で下校前に「今日は遊べない!」と言わせることですけど。

    あんさん
    「落ちればいいのに」うちも近いこと言われたんです。
    イヤミではないですよね??
    うちは一緒の公立行きたいって意味で、5・6名から言われてしまいました。
    本人は凹んだりはなかったけど、そんな風に言われると離れたくないな~~気持ちになったみたい。
    「え~~一緒の学校行けないんだ~~」はよく言われます。
    でも塾に行けば塾の友達とも仲がいいので同じ所受けるんだ!って一瞬揺れただけでした。

    最近思うのが、もう私立に行く価値観になっているんですよね。
    何年も競争という世界にいるうちに、中学は同じ想いをした者と学業を共にしたいという考えになっています。
    落ちて滑り止めで入学する子もいれば、そこを目指して必死に合格できた子もいるし
    そんな環境での学校生活を送りたいみたいです。

  8. 【1692623】 投稿者: あん  (ID:WDYuaIqsRcA) 投稿日時:2010年 04月 14日 12:03

    その場にいたわけではないので、子供に他意はなかったと信じたいですね。
    ただ、保護者は要注意です。
    上の娘の時はわたしも夢中だったので気がつきませんでしたが、下の娘の受験の時には
    「○組にいる○○っていう子、勉強はできるけど性格がすごいんだって〜」
    (別に無邪気だとは思いませんが、普通です。)
    「親もクレーマーみたいだしね〜」
    (前年役員で先生とお話しする機会が多かったから?)
    などなど、多々いわれていたみたいです。
    ストレスを感じる自分がいやで、他の保護者の方とは意識して距離を置くようにしてました。
    親しいごく一部のお友達のおかげで乗り切れた気がします。
    終了までいろいろあると思いますが明るい未来を信じて頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す