最終更新:

121
Comment

【3105194】のびのび系か面倒見よい系か

投稿者: はな   (ID:zv5148fJhm6) 投稿日時:2013年 09月 08日 10:11

小5女子です。いろいろ学校見学をしている最中です。

皆さんはしっかり決まっているのでしょうか?我が家は恥ずかしながらまず校風が「のびのび」か「しっかり面倒見る」かで基本的なところで迷っております。。

まず何故中学受験を決めたのかというと私自身が公立のあまりの放任さ加減に幻滅した経験があるからです。県立の偏差値68程度の高校ですが校風も浪人当たり前。自由に部活や行事を満喫するという校風だったからです。
その中でも現役で難関大へ進む子もいたので個人次第といえばそれまでなのですが、そういう子の多くは部活もしないか、楽な部活を選び行事もそこそこ参加、早くからの予備校通い・・という感じでした。

それならば中学受験をして部活もしっかりやり高2で履修範囲を終わらせ高3の1年間は勉学に集中し現役合格を狙いたい・・と(親の希望ですが)思っております。

さて、そんなわけで私立中を見学してるわけなのですがある中学を見学したら補習や講習もしっかり。小テストも頻繁。宿題みっちり。英検取得必須など、まあ私立とはここまで至れり尽くせりなのかとびっくりしたわけです。おちこぼれをつくらないよう配慮しているそう。ただ部活動ではそれなりの実績をだしてる部もあります。

もう一方の中学は難関校ですがのびのび・・というか放任?自主性を育てる為なのか宿題もほとんどナシ。そりゃあ子供達は楽しいに決まってるでしょう。ただ難関校なので自分で皆勉強するのでしょうね・・。でも落ちこぼれたらとことん底辺まで行き悲惨な事になるのが目に見えてます。

そして私立にせっかく行ったのにあまりに放任だとそれなら公立高校に行って塾頼みのほうがいいんじゃないかと思ってます。金銭面で余裕がある家でもないので・・。せっかく私立に行かせるんだから・・という思いもあります。
しかし手取り足取りでひ弱な子にならないかという危惧もあります。

また私自身は手をかけてるタイプ(過保護気味)と思います。そういう親なら学校は放任くらいのほうが子供にとっていいのでしょうか?
逆に放任気味の家庭の子がのびのびの学校に行くと大変でしょうか・・(汗)
あっちなみに私の実家は放任で私が放任系の公立に行ったので大学受験は大変な苦労をした苦い経験アリ・・です。

わかりにくい文章で申し訳ありませんが皆さんの意見をお聞かせくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 16

  1. 【3120361】 投稿者: いやいや  (ID:ataNGn4HMZU) 投稿日時:2013年 09月 21日 18:28

    バラードさん

    >模試でデジタルに点数で競いつつ、塾や予備校的に、即効性を求めて、一律レベルアップを図っていこうとするところ

    そんな学校あるんですか? もしご存じなら、ヒントだけでも学校名教えてください。受験生には有益な情報でしょう。ただ、推測(邪推)で学校名のヒントを上げるのは、本当に危険な行為ですから、その場合はおやめくださいね。

    繰り返しになり恐縮ですが、中高一貫で、スキルだけ教えて、即効性求めて、一律レベルアップを図るところなんて、万が一あったとしても、6年間、「鉄」塾のようにビシバシやったら、伸びる子どもも伸びませんよ。実績も伸びないだろうから、そんな学校、淘汰されますよ。

  2. 【3120846】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2013年 09月 22日 08:56

    いやいや様

    すみません、少しネガティブな書き方になったかもしれません。

    授業内容の定着を図るために、終了まぎわ10分くらいの時間で小テストをする学校、中間、期末などだけでなく、かつての業者テストではないですが、他流試合?の感覚で、たとえば3教科、5教科、9教科の点数、偏差値、校内順位などキメ細かく出すような学校。 能力別とか進度別クラス編成もあると思います。

    なおかつ高3での模試(校内)成績と 大学進学との関係、偏差値など校内だけに開示する学校あります。たとえば中受の四谷やN研のように、立ち位置とかわかる仕組みになっています。 この当たり塾要らずといわれるところかもしれません。

    以上の仕組みシステムややり方を否定するものではありません。

    一方、このようなことは全然なく、期末に当然個人個人に各科の成績表と平均値くらいはお知らせしても、他はないというタイプの学校もあります。
    ただレポート提出などに関して、まず論理性、課題のとらえ方、バックボーンの知識、本人のオリジナリティ等々 点数なりABCなり評価がついたり、先生から赤字で人によっては倍以上のコメント、ダメ出し書いて戻ってくるとか。
     
    例が悪いかもしれませんが、同じ算数でも 7×8 = で答えを求める課題。と
    答えが56になるような問題を作りなさい(図形でも文章題でも計算式でも可)。と

    前者のやり方は一律ですし、〇か×か デジタルに点数つきます。 

    後者のやり方はクラス一人ひとりが違う答え(問題)考えて、これはすばらしい
    とみんなが思えるような問題作った子が高得点とかです。ただ点数を競うものではなく、他人のやり方見て学ぶやり方です。時間がかかります。即効性もありません。

    子供のタイプや相性で どちらが合うかですね。
    どちらも合わない勉強嫌いもいるのでしょうけど。
    算数、数学だけでなく、英国、理社、芸術科目も同様です。

    何度も言いますが、これと「のびのび」「面倒見」「塾要らずか否か」は関係ないと思っています。
    逆に 生活指導面、授業や学校に背を向け始めた子の対応、校則や罰則 などについてでしょうから これは偏差値や大学進学と授業内容とは関係ないのではと。

    あと、郊外型の通塾に不便な地区での進学校ならば、塾に通わなくてもある程度大学受験に対応できるように、学校でのその面での面倒見があるのではと思います。

    それでもどちらにしても、通塾可能地域で 塾に通うか通わないかは、(主に高2までですが)これも個人の趣向で 学校属性には関係ないと思ってます。 

    高3で、どちらも塾予備校通って志望校の重点対策やりたい生徒なら通塾圏内ならば、高3の授業時間も少なくなってくる(選択科目多のため)こともあって、どちらのタイプでも通塾者は増えるのではと思います。

  3. 【3121623】 投稿者: 私立は  (ID:lPR24sCwH4Q) 投稿日時:2013年 09月 22日 23:09

    教育費が高いので塾要らずの学校に行かせるので王道だと思います。

  4. 【3122244】 投稿者: いやいや  (ID:mE2NYshC22s) 投稿日時:2013年 09月 23日 14:55

    バラードさんは、受験に非常に精通していらっしゃるようなので、反論を申し上げるのは僭越ですが、誤解なさっているようなので、あえて申し上げます

    >ただレポート提出などに関して、まず論理性、課題のとらえ方、バックボーン>の知識、本人のオリジナリティ等々 点数なりABCなり評価がついたり、先生>から赤字で人によっては倍以上のコメント、ダメ出し書いて戻ってくるとか。
     
    →塾なしの学校が、このような取り組みをしていないかのようなご主張ですが、それは違いますね。学校によって、取り組み方は千差万別でしょうが、もちろん、このような指導はありますよ。受験生の方も見ているでしょうから、誤った情報は、避けていただきたいですね。

    >前者のやり方は一律ですし、〇か×か デジタルに点数つきます。 

    →JGは、定期テストも、〇か×かの普通のテストはおこなわないのでしょうか? 

    学力を測るテストが真の教育ではないかのようなご意見ですが、そういう学校なのに、入学試験は〇か×かの学力テストなんて矛盾してますね。

    進学校の先は、大学入試がある以上、個性を育み真の学力をつけるため、車の両輪の指導は必要です。何度も言うようで恐縮ですが、両輪を学校が責任とるか、片方は(実質)塾にお任せか、の違いだと思います。むろん、学校によって、様々な特色があると思いますし、校風も違います。だれしも、自分の子どもが通う学校が一番だと思う愛校心は大切ですが、偏見がすぎると、誤った方向に話が進んでしまいます。

    「放任系」の難関校は、小学生の早くから塾通いをして、し烈な競争を強いられて受験を勝ち抜いてくるお子さんが大半だと思います。つまりデジタルな試験を勝ち抜いたお子さんですね。そして、中学入って間もなく塾通いをする率も、「面倒見系」よりはるかに多いです。学校の授業中に塾の宿題を『内職する」お子さんもいる。。公立ならまだしも、私立に入ってまで、内職。。。もちろんバラードさんのお子さんは、そのようなことはないのでしょうが。。

    こういう学校は、塾産業にとって、本当に素晴らしいお客様だと思います。「鉄」が指定校制なのも、それで採算会うほど、お客様が多いからなんでしょう。

    逆に、中学入学後は塾いらずの、車の両輪の指導をしてくれる学校は、塾産業にとっては、ありがたくないでしょうね。

    ダブルスクールは、子どもにとっても、お金を出す親にとっても、本当に大変です。

  5. 【3122486】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2013年 09月 23日 18:16

    いやいや様

    お書きになっていることは、いやいや様のご想像とご意見として承りますが、私は
    放任系?面倒見系?ちょっと書かれている双方の対立構造が理解できません。

    JGのお話が出てきてますが、放任系の難関校?という認識であるのならば、私とは意見が違うように思います。

    塾に行く行かないも、何度も書いていますが、郊外型の通塾難のところの話は書いていますが、難関校で放任学校?だから塾頼り?というところは、存じておりません。

    私立で放任で、学校は何もしないので塾に行く?
    面倒見がよく、志望大学対策まで十分やっていただけるので塾に行かない?

    という構造は通塾に利便性のある都心などの地域でもあるのでしょうか?
    私は存じておりません。都心で学年200名台の学校でも、受ける大学、学部、種別
    ほんとに様々、特に女子にこの傾向は顕著です。100以上あるかもしれません。

    たとえば東大など(東大に限らずですが)難関めざして、というケースでも高3で、どんな高校でも通える範囲にあるところならば、塾(予備校)に行く人、少数でしょうけど行かないで頑張る人、それぞれだと思います。これは、決して学校の属性ではないと思っております。 

    このあたりは、いやいや様と意見が違います。

  6. 【3122497】 投稿者: やっぱり  (ID:UNt2tuTAJno) 投稿日時:2013年 09月 23日 18:26

    在校生じゃないけれど、なんだかんだ言われてもJGは永遠の御三家なんですよね。
    格好いいなって思います。

  7. 【3122510】 投稿者: いやいや  (ID:mE2NYshC22s) 投稿日時:2013年 09月 23日 18:42

    バラードさま

    対立させたつもりなかったです。
    そうお感じになられたら、失礼しました。

    バラードさんのお書きになった、

    『難関校で「塾いらず」の学校が、あたかも単なる点取り用の「デジタル」教育だけで、対して、「塾頼み」の学校は、(大学入試用の低レベルな)デジタル教育ではなく、手はかかり、即効性はないけれども、「真の教育」をしています』。

    というご認識が、事実とは異なり、多分に極論と偏見が多分に入っているような気がしただけです。

    言葉は丁寧で、どちらがいいとは言っていません、とおっしゃりながら、多分に、私が上記に( )に入れた暗のニュアンスは伝わりましたよ。

    何度も申し上げて恐縮ですが、バラードさんのおっしゃる「デジタル」という点取り教育だけで、中高一貫過ごさせる学校があるとしたら、そこは、進学実績をぐいぐい伸ばしませんよ。ということです。

    逆説的ですが、
    6年間、「真の教育」をしていれば、塾というまさに「デジタル」教育には頼らなくて良いはずですから。軽はずみに「真の教育」なんて言ってしまっていいのかな?とちょっと首を傾げます。

    JGは永遠の御三家  かどうか、わかりませんが、(未来のことはわかりませんから)、決してJGを批判したのではないですよ。小学校高学年の大半をデジタル教育にささげて入るほど、素晴らしい学校なのだと思います。バラードさんが多分に、JGを意識して書いていらしたから、あえて名前を書かせていただきました。

  8. 【3122540】 投稿者: いやいや  (ID:mE2NYshC22s) 投稿日時:2013年 09月 23日 19:05

    JGだけでなく、御三家と言われる私学(国立もそうかな)が、ほかの「塾いらず」と言われる難関校と比べて、通塾率が高いのは、多くの人が認識していると思っていました。だからこそ、スレ主さんも、比較して、知りたいとおっしゃっているわけで。

    でも、バラードさんは、JGについて、そうではないとのこと。それならば、JGは、違うのでしょう。

    >難関めざして、というケースでも高3で、どんな高校でも通える範囲にあるところならば、塾(予備校)に行く人)

    このスレッド内の、どなたも、高3になってからの通塾で、比較していませんよ。おわかりだとは思いますが。。高3の通塾率を比較しての話にすり替えてしまうのは、故意なのかどうなのかわかりませんが、ちょっとズレています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す