最終更新:

121
Comment

【3105194】のびのび系か面倒見よい系か

投稿者: はな   (ID:zv5148fJhm6) 投稿日時:2013年 09月 08日 10:11

小5女子です。いろいろ学校見学をしている最中です。

皆さんはしっかり決まっているのでしょうか?我が家は恥ずかしながらまず校風が「のびのび」か「しっかり面倒見る」かで基本的なところで迷っております。。

まず何故中学受験を決めたのかというと私自身が公立のあまりの放任さ加減に幻滅した経験があるからです。県立の偏差値68程度の高校ですが校風も浪人当たり前。自由に部活や行事を満喫するという校風だったからです。
その中でも現役で難関大へ進む子もいたので個人次第といえばそれまでなのですが、そういう子の多くは部活もしないか、楽な部活を選び行事もそこそこ参加、早くからの予備校通い・・という感じでした。

それならば中学受験をして部活もしっかりやり高2で履修範囲を終わらせ高3の1年間は勉学に集中し現役合格を狙いたい・・と(親の希望ですが)思っております。

さて、そんなわけで私立中を見学してるわけなのですがある中学を見学したら補習や講習もしっかり。小テストも頻繁。宿題みっちり。英検取得必須など、まあ私立とはここまで至れり尽くせりなのかとびっくりしたわけです。おちこぼれをつくらないよう配慮しているそう。ただ部活動ではそれなりの実績をだしてる部もあります。

もう一方の中学は難関校ですがのびのび・・というか放任?自主性を育てる為なのか宿題もほとんどナシ。そりゃあ子供達は楽しいに決まってるでしょう。ただ難関校なので自分で皆勉強するのでしょうね・・。でも落ちこぼれたらとことん底辺まで行き悲惨な事になるのが目に見えてます。

そして私立にせっかく行ったのにあまりに放任だとそれなら公立高校に行って塾頼みのほうがいいんじゃないかと思ってます。金銭面で余裕がある家でもないので・・。せっかく私立に行かせるんだから・・という思いもあります。
しかし手取り足取りでひ弱な子にならないかという危惧もあります。

また私自身は手をかけてるタイプ(過保護気味)と思います。そういう親なら学校は放任くらいのほうが子供にとっていいのでしょうか?
逆に放任気味の家庭の子がのびのびの学校に行くと大変でしょうか・・(汗)
あっちなみに私の実家は放任で私が放任系の公立に行ったので大学受験は大変な苦労をした苦い経験アリ・・です。

わかりにくい文章で申し訳ありませんが皆さんの意見をお聞かせくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 16

  1. 【3106670】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2013年 09月 09日 15:06

    はな様

    お悩みのことよくわかります。
    今小学生で、先々中学生、高校生になったら、どうなっていくんだろう?ということ。

    私立ならではの両校アリですね。管理型教育と、自由個性尊重型と。
    よく、面倒見のよい塾要らずで、入ったときより2ランク伸ばしてくれて見事現役で難関大学合格 を親は望むことがあります。 このような学校でだいたい2-3割の生徒は、うまくいってると思います。

    子供が6年間そのとおり、ドンピシャあてはまると、そこまでは良かった、成功といえると思います。ただ、中2-3くらいまで、今まで塾に通っていた延長でまじめに、授業も宿題も、弱点科目は補講も、得意科目はトップクラスでがんばっていたのに。。。。

    いきなり高校に行くとおなじような時期に、ハジケテしまってというか、本来の自我のめざめみたいなものが、やっと来てしまって、勉強スポイル、授業サボって、何度も呼び出し食らったり、やってはいけないこと大人なんだからと勘違いでやり出して。。。

    停学、留年スレスレくらいならまだいいですが、このくらいなら、ごくごく普通のことです。

    これ自由個性尊重型学校でも起こることです。

    ただ、塾型でない分、生徒の思春期のハズレ方は、わきまえてて、うまーく生徒の言い分聞きながら、さらに自由度認めつつ、さりげなく歯止めをかけてくれる、別の面で面倒見の良い学校もあります。

    管理型進学校は、ヘタしたら切り捨てごめん、かもです。

    ただ、得てして、「自由のはき違い」-塾の延長上で、せっかく難関校に入ったのに、テストの順位も偏差値もない、張り合いもない。
    今までと勉強のやり方が全然違うので、自分で何をどうしたらいいかわからないとか。

    今までは、塾でみんなと同じ答えを求められていたのに、個性尊重学校では「あなたはどう考えますか?」のオンパレードで、「前の人の考えと同じです」は許されない
    人と違った考えだからこそ「あなたの個性、価値があります」という、どんどん深く深くつっこんで進めて行く学校。

    これに、とまどう生徒もはじめはずいぶんいますね。自分で考えて実行、違ったらまた違う方法探す、回り道、試行錯誤ができるかどうか。

    今までどおり、塾の延長で一年で偏差値いくつだから、あとどの科目のどこがんばろう、偏差値いくつだから、中2だけど、どこの大学めざそう、いよいよ高校だから、せめて真ん中以上はずっとキープしよう、高3だからそろそろ志望大学と偏差値5以内になるくらいがんばろう 「勉強は、とにかく点数とれる正解を書くべき」なんてタイプだったら、絶対に管理型、塾予備校タイプの進学一貫校がお勧めです。

  2. 【3106770】 投稿者: 学費  (ID:jPjbRUNT482) 投稿日時:2013年 09月 09日 16:51

    塾いらずの学校は得てして学費が他と比べてお高いですよね。
    拘束時間が長いからと言われればそれまでですが
    結局私立+塾と同じぐらいは普通にかかっています。
    (そこで更に塾が必要になったら特待生でもない限り目も当てられません)

    学校だけで塾費がかからなくていいわぁ~と言っても結局塾代込みの学費を払っていたらトータルの支出は同じかと。
    学校から塾まで移動する時間や費用は確かに節約できるでしょうけれど。

    よほど学校や先生方との相性が良ければ成功するでしょうが
    メンバーに恵まれなかった時は居る時間が長いだけに悲惨ですね。
    うちは万が一学校の子たちや先生と相性が合わなくても塾の子とは気が合うというような選択ができる環境が望ましいです。

  3. 【3106811】 投稿者: 上の子面倒見よい系、下の子のびのび系  (ID:f6PApod12Lk) 投稿日時:2013年 09月 09日 17:18

    上の子は面倒見がよいといわれているN50ちょっとの中高一貫校です。
    毎日勉強する癖はついていません。
    下の子はのびのびN60以上の男子校です。それでも毎日机で1時間以上は
    勉強します。

    のびのび系の学校は中1から学校の周りの植物とか、
    海や川の生物とか、とにかくレポート提出が多いです。大学受験の
    勉強だけでは簡単だ、いろんな知識をみにつけていこう。というかんじ。
    学術用語も交えた授業もおこなわれ、テストにそれがでたこともあります。
    必要かそれ?ってつっこんだことがあります。

    直接勉強にかかわること、受験勉強に役立つことしているの?
    とちょっと焦ります。小テストもそんなに。チャート式の参考書は
    自分で買うことになります。高1の終わりにはほとんどの生徒が
    塾に通います。駿台、鉄力、SEG、いつも学校の前には塾のパンフ配りが
    います。

    面倒見の良い学校は小テスト、プリントから出るテスト、
    まとまった熟語や単語の暗記の参考書、高校では
    1年からこれさえやっていれば大丈夫系の問題集が
    宿題にだされ、そのパターンさえやればいいよねというかんじ
    で受験感覚がスタートします。参考書、問題集は学校に任せていれば
    無駄がありません。自分で買う必要もありません。

    あと英語の授業が細かく、テストもしっかりやってくれます。
    面倒見のよい学校は言われたことをやっておけばそこそこオッケーです。
    最低でもマーチです。先輩たちの進学実績から自分も早慶はねらえる
    成績にいるという魔法も自然にかかっています。

    今話題の参考書や問題集もこんなの邪道だなんていわないで
    積極的にとリ入れてくれる、若い先生が多いです。もと塾講師も。
    生徒自身がきづかなきゃしょうがないだろうなんていいません。

    高2で目覚める子もいるんですけど、高3からめきめき実力発揮して
    びっくりの子も多いですよ〜と保護者にうっかり感想を漏らす先生も
    います。成績が悪い、勉強をしない相談をしても、変わりますから、
    声掛けだけはお母様もしていってください、私たちも
    していきますからと、相談にはなりません。来るときが来たら変わると
    言うかんじですんでしまいます。

    塾通いは1科目、2科目を通う人はいるかもしれませんがあまり
    いません。学校で済みます。正直中学で塾通いしている子は
    勉強ができていないです。

    二人の学校で共通して言えるのは成績が真ん中以上にいれば上がねらえる
    という感じです。下の子は東大進学2ケタ、上の子も東大組が10人以上は
    いるかと思いますが実際数名進学すればよくできた年。早慶が中心で、
    マーチより首都大、早稲田より国立です。

    上の子の学校は正直偏差値が50ちょっとで中学受験の基礎ができているぐらい。
    勉強の癖がついていないのは承知で中学でできていなくても高校で切り替えれば
    大丈夫。高校で雰囲気がガラッと変わります。

  4. 【3106881】 投稿者: 学費?  (ID:fa4MyxLpRaw) 投稿日時:2013年 09月 09日 18:24

    塾要らずの学校が学費が高いとは限りませんよ。
    栄東辺りを例にとっているんでしょうが、例えば同じ埼玉県の開智あたりは物凄く安いです。

    わかりやすいとこでは女子校。

    No.1の桜蔭は学費月5万円弱。但し「通塾が必須」で「中1からクラスの大多数が通塾」します。
    月あたりの総学費は8万円を越えてしまいます。

    No.2の豊島岡は学費月3万5千円。桜蔭の70%で済みます。通塾率は10%前後。面倒見の良さは屈指の定評があり、塾なしで東大・国医の補習を行い、全員ではないでしょうが、実際に合格してるようです。

    No.3の女子学院は学費月6万円。3校の中では最もお高いですが学校に方針はのびのび系そのものなので、土曜日はなんとお休みで班(クラブ)活動などやってるようです。鉄緑行くほどガツガツした生徒は少ないようですが、通塾は必須。
    月の総学費は10万円前後でしょうか。

    こと学費に関してはのびのび系のほうがはるかにお高いようです。

  5. 【3107083】 投稿者: 上の子面倒見よい系、下の子のびのび系  (ID:f6PApod12Lk) 投稿日時:2013年 09月 09日 21:00

    前レスのものですが
    下の子の学校は学費から部活にかかる費用まであら?というかんじ。
    上の子は旅行も含めての値段で下の子のがっこうよりはるかに安い。

  6. 【3107085】 投稿者: 子供によるかも  (ID:Ey6u.gDu7gY) 投稿日時:2013年 09月 09日 21:01

    面倒見良い型に通わせていた大学生母です。

    面倒見良い型でもトップ層の子は、自主型なので意外にのびのびしてました。
    結局能力の高い子は、どちらのスタイルでも関係ないのでは?

    うちの子供のようなやりたい事がはっきりしているわけでもなく、平凡な子どもの場合は、面倒見という名の管理型のレールにそこそこ従える子ならいいですが、そういうものへの反発する子なら、自由形の方が良いと思います。

    結局どちらの学校を選択しても、本人のやる気と、仲が良い友達の影響の方が大きい気がします。高校2年生くらいから、トップ層の子は火が付き始めますから、それに影響されると、うまく走りきれます。

  7. 【3107298】 投稿者: 面倒見系  (ID:mCRD/cXTTxE) 投稿日時:2013年 09月 09日 23:33

    娘が面倒見系と呼ばれる学校に行っています。(高1) 宿題も要領をつかめば、いつのまにか終わっているし、再試も早い段階で通過しています。

    元々余裕を持って合格していたので、部活が忙しすぎて、成績を落としても、少し勉強に力を入れると、また浮上してきます。 授業の内容とペースが我が子に合っていたのだと思います。

    模試は今のところ良い判定が出ています。

    友達も、放課後や休みの日に楽しく遊んでくれるので、のびのび系とどのように違うのか良く分かりません。 宿題の多少の多さと小テストの多さでしょうか?

    学校+塾のほうが、友達と付き合う時間や部活の時間が取れなそうで、うちは面倒見系にしました。 
    今のところ満足です。

  8. 【3107439】 投稿者: 選ぶ自由  (ID:NOEtAgGaAZQ) 投稿日時:2013年 09月 10日 02:00

    面倒見かノビノビか--子供はいつまでも子供ではありません。何となくお子さんが気にいったらそこに入れてあげられてはいかがでしょう。

    豊島岡、娘が卒業生です。
    「面倒見の良さは屈指の定評があり--」とありますが、使わない自由は勿論あります。
    n=1で、皆様高評価の学校の至れりつくせりに全く乗らなかった子なので、一般化するのは無理があるかもしれませんが。放っておいてほしいタイプなので、もっぱら参考書で自分で勉強してました。塾も行くのが面倒といってました。

    中学の間はノートのとり方など大変細かく、宿題もありました。成績がよくても、生活態度が悪いと親子で指導がありました。しかし、高校生になると「基本は大人として扱う」と説明がありました。
    中学3年間で自分のスタイルはみつけたはず--とのことです。
    生徒が求めれば細かく指導がありますが、放っておいて欲しい子は放っておいてくれるようです。
    そういえば、中一の時の宿題が一番多かったような--高校のときにはそもそも宿題はあったのかな???

    ちなみに娘は現役で国立医学部に進みましたが、学校からは特に進路についていわれませんでした。友達と話していて、きめたようです。学校に行くと、友達からの情報があふれているみたいで、効率がいいみたいです。
    中学のときに親には「進路が弁護士と医師志望ばかりなのですが、世の中には色々職業があることを親御さんからもお話ください--」と保護者会でいわれたぐらいです。

    のびのびの学校でも質問に行けば指導があると思いますし、面倒見の学校もほうっておいてくれる自由もあるのではないのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す