最終更新:

113
Comment

【3176194】都立一貫校のメリットとは?

投稿者: 総武線   (ID:Zuyk5vn8oN6) 投稿日時:2013年 11月 14日 17:03

小4男子、塾の先生から都立受検を薦められています。
(比較的スポーツと受検を両立しやすいから、とのこと)

この秋、都立の文化祭も三校ほど見に行きましたが、
まだ都立を前向きに考えるには至っていません。

私立でなく、あえて都立を選ぶメリットってあるでしょうか?
また、各校の校風に違いはあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【3191073】 投稿者: 経営  (ID:zXqEcDXEv42) 投稿日時:2013年 11月 28日 23:29

    都立中高一貫校のデメリットは、

    ①試験日が2月3日に集中しているので、都立一貫校だけの受験が出来ない
    ②倍率が6倍以上で非常に高い
    ③試験内容が私立とかけ離れているため、対策に時間が掛かる
    ④内申が重視されるので、オール3以外は不利になる

    ①③があるため、私立対策+都立対策が必要になります。ただでさえ時間が無くぎりぎりで必死に勉強しているので、私立だけ受験する生徒に比べて不利になってしまいます。

    ②では、私立は3倍程度なので、その倍という高倍率になっています。6倍を合格するのは容易ではありません。ここで①のデメリットがさらに出ます。6倍でも都立6校受験出来れば、確率的にはどこかは合格出来るようになります。でも1校しか受験出来ないのです。

    ④はオール3をもらえた子は明らかに有利になります。そのため、その生徒は偏差値が低くても合格します。都立はオール3が有利なので、当然オール3の子が多く受験します。オール3の生徒が合格者平均偏差値を下げているので、オール3をもらえない子は、平均偏差値よりも高くないと合格出来ないという事になります。

    普通の子は実力より低い偏差値の都立一貫しか合格しないため、大学合格実績も実力よりも低下します。同じ偏差値の私立とくらべて圧倒的に大学合格実績が悪いので、私立に行った子よりも低い偏差値の大学にしか合格しないという結果となる可能性が高くなってしまいます。

  2. 【3191492】 投稿者: メリット  (ID:oaE.ngICAjA) 投稿日時:2013年 11月 29日 12:05

    2月1日にしてくれれば、私立併願性が減るのにな~。

  3. 【3191584】 投稿者: バラード  (ID:s82Y00uadQM) 投稿日時:2013年 11月 29日 13:36

    経営様が書かれている中で、少し違う意見です。

    小石川など例に挙げますと、内申点は、800点満点のうち、200点。これは小5小6の8教科の全成績。点が高いに越したことはないのですが、このクラス受ける子はだいたい3と2とが半々以上。 仮に3と2が半々だと180点。音楽図工や体育も合わせてなおかつ5-6年全部オール3だとしても200点。 

    おおむね2より3がやや多い子が合格狙って受けてくる可能性大ですので、受験生は180-190点くらいで、あとは600点満点の適性検査1-3になります。
    大学の一次センター的くらいな感じで、ほとんど差がつかない ついても試験の一問分くらいかなと思います。

    正直言って、適性検査の問題見れば、国語算数理科社会と考えれば、いろんな私立中学ある中で特徴ある試験の一つだという考え方すれば、私立国立との併願は十分できますし、現にしている人も多々います。

    私立の難関、中堅の問題の出来にだいたい比例していくように思います。

    倍率はたしかに、高いですね。二次募集のある難関私立くらいの感じはします。
    ただ、桜蔭が2倍と低いけどやさしいわけではないので、倍率はあまり関係なく、やはり適性検査の出来が一番の合否決定要素と思います。

  4. 【3192730】 投稿者: 政治  (ID:BykvnoLBNqE) 投稿日時:2013年 11月 30日 17:51

    倍率が10倍近くなると、本当にわずかの点差で、合否が分かれるとよく聞きます。国立などは、その最たるものです。難問がないだけに、わずかなケアレスミスや、時間配分の読み違いなど、僅差で運命が分かれます。

    都立でも、合格のボーダーライン上にひしめく多くの受検者にとって、内申の差は大きく意味を持ちます。

    桜修館が、内申の比重を、一時期よりも、最近になって下げたのは、そうした内申重視だと、学力の高い生徒を取り逃がす可能性があると気づいたからでしょうが、それでも、やはり、検査の点数で相当上位にいなければ、内申で稼げる生徒に有利であることは、変わりない。

    私の近い人は、高校時代、z会の数学模試で全国に優秀者として常にランキングされるほど、幼少期から数学が抜群にできる人でしたが、小学校時代、通知表で5段階評価で一度も5をもらったことがありません。「意欲・関心・態度」が低いからのようでした。つまんない授業で意欲関心を見せることができたら、むしろ、彼の子ども時代は、別の意味で心配です。

    世代が違いますが、元クラスメートは、算数の習熟度別で、一度も一番上のクラスに入ることができず、あの簡単な小学校のテストでさえ100点をとることができない子どもなのに、常にオール3でした。

    小学校の公立教師の評価なんて、そんなものです。そんな「もの」に左右される都立の入試は、日本にとって不幸だとさえ、思います。

  5. 【3192757】 投稿者: 政治  (ID:BykvnoLBNqE) 投稿日時:2013年 11月 30日 18:08

    訂正します。
    元クラスメート → わが子の元クラスメートです。

    私の元同級生ではありません。ちなみに、この子は桜修館に進学しました。

    都立小石川と言えば、
    鳩山由紀夫元首相、小沢一郎元民主党代表の出身校としても有名ですが、

    菅直人元首相も都立高校出身でした。

    都立中高一貫は、どういうリーダー像を描いているのでしょう。都立出身者で、見本やモデルとなるようなOBOGは、どういう人を描いているのでしょう。
    (no more 鳩山さん、菅さん, please)。

    来年度から、都立無償化は一部廃止され、所得制限が課せられるということ。

  6. 【3200992】 投稿者: 区民  (ID:sX.oS5AMxuE) 投稿日時:2013年 12月 08日 22:56

    東大合格者ランキングからもわかる様に、私立優位・公立不利という現状を突き詰めると、あまり良い話ではありませんが結局のところ教育投資金額に起因するのではないかと思います。都立中高一貫を目指す方にも高年収の方もいらっしゃるかと思いますが、それでも授業料が掛からないほうが良いとも思っています。

    教育投資をどう考えるか、は年収の多い少ないにかかわらず、家庭によって考え方が違います。

    高収入で貯蓄も豊富にあっても、教育には可能であれば投資したくないと考えている方もいますし、少なくても出来る限り出してあげたいと考える方もいます。

    浪人はトンデモナイと考えて、現役では最難関校に行けないが、浪人すれば手が届く、でも投資しないという家もあります。

    都立の実績が低いのは、出したくないという家が多いからではないでしょうか?

  7. 【3201011】 投稿者: 反例  (ID:qUCGfJ1qXXs) 投稿日時:2013年 12月 08日 23:17

    筑駒は授業料は公立と同じですが、最難関だし実績もいいですね。
    筑駒親は学校にはお金をかけなくても塾にはお金を出します。
    教育費をケチる人が多いから都立イマイチという説は、筑駒の前に否定されるのでは?

  8. 【3201340】 投稿者: 環境  (ID:KnvZ1.Z/9Rk) 投稿日時:2013年 12月 09日 10:40

    これが学校の雰囲気によるのですね。
    最難関の筑駒だと東一工じゃないと進学しないというような学校であり、妥協してランク下の学校に進学する雰囲気がない、というか進学したくても恥ずかしくてできない。
    都立中高一貫はマーチでいいやと現役を選んだ生徒がまた多いですが、進学実績がよくなったら、同じような雰囲気も醸成されるかもしれない、小石川の浪人率がすでに他の学校より高くなっていますので、来年東大合格数が現浪合計二桁になっても全然驚かない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す