最終更新:

935
Comment

【3601023】中学受験する親の財務状況

投稿者: ピロピロ   (ID:qJXc.dBTfOA) 投稿日時:2014年 12月 06日 21:41

子供を大手塾に一人通わせるだけで6年生になると100万円は優に越えます。子供が二人、三人の家庭の場合、1000万円程度親が稼いでいても厳しいと思います。実際のところかなり裕福な家庭ばかりなのか、そうでない家庭も切り詰めて通わせているのか?

現在塾に通っている小学生の子供が二人いますが、支出が半端ではないです。みなさんはどのようにやりくりされて、塾に通わせているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 23 / 117

  1. 【3603737】 投稿者: 理想ですか?  (ID:SA51E/x6Q4w) 投稿日時:2014年 12月 09日 19:12

    お父さんが早く亡くなって女手一つで育てたのなら、援助も奨学金も想定内じゃないですか。
    仕方がないような気がします。
    これが娘だったら、同じ状況でも援助してもらえるか分かりませんが。

  2. 【3603741】 投稿者: バランス  (ID:ZGa.L4zSjyk) 投稿日時:2014年 12月 09日 19:15

    何事もバランスが大切なのだなと思います。
    教育費に重点を置くのは構いませんが
    自分たちの老後を考えずにすべて教育費に当ててしまうようでは
    やはり結果として子供に負担にこそなれ、、でしょう。

    エデュでは当然のような中学受験も
    本来は全体で一割もいないことなのですから。

    これが大学となると半数以上が行くので
    大学受験の方が普通の出来事です。

    お金がかかるのは、この大学からです。

    まだ通塾で大変だと感じるなら
    受験回避の道もありだと思います。

  3. 【3603757】 投稿者: 子どもをあてにする親  (ID:nrBeQTzUnmM) 投稿日時:2014年 12月 09日 19:36

    お義父さんが亡くなったのは、末っ子である主人が奨学金で某国立大学(国立にある文系大学)を出て就職した数年後です。
    つまり、一応、子育ては終了後です。
    公立大学は主人だけで、あとの2人の兄弟は私立大学でした。
    しかも、3人とも自宅から通えない大学を選び、下宿させてもらっていました。

    お義父さんが生きていても、奨学金で進学しなければならないほど、ギリギリだったようです。
    (3人を下宿させて私立大学に行かせるには、お義父さんの稼ぎが十分ではなかったということです)
    自宅から通える大学を選んでいたら、だいぶ違っていたでしょう。

    長男は都内私立の3流大学に行かせてもらい(3人で一番出来が悪かった)、
    地元で就職しましたが、結婚前の私よりも年収が安いのです。
    これも後から聞きました。(お付き合いしていた時に遠方に住む兄弟の年収までチェックしませんでしたよ!!)
    長男の稼ぎが悪いので、次男と三男にも送金してもらっていたようです。

    若いころ、結婚前に興信所を使うことには否定的な私でしたが、空けてビックリ玉手箱!な経験をして、
    そういう調査も必要であったと今は思います。

    主人の親族で集まるたびにみんな(お義母さんの兄弟姉妹など)から
    「お義母さんはお金がないのに、教育熱心で3人の息子を大学に行かせて立派だ。」と言われます。
    それを聞かされるたび、顔で笑いながら、心の奥ではムカついています。

    また、私の実父はといえば、お金がなかったので夜学で高校に通い大学もあきらめさせられました。
    それでも大企業の子会社に就職でき、分相応な団地に住み、
    ローンを返すと共に、貯蓄もがんばってきました。
    一応、老後資金は十分で私が心配する必要はありません。
    母にとっては学費も出してもらってない状況で、生活費ではなく「改築費」を請求されて
    我慢がならなかったようです。

  4. 【3603783】 投稿者: !!  (ID:If8S3UV6qeo) 投稿日時:2014年 12月 09日 20:00

    びっくりな価値観でした。老後資金を子から徴収するのが理想なんて……。人様の価値観を否定するつもりはないけれど、子供の支援をアテにする親の子同士でくっついて欲しいわ。W実家支援、相当大変だと思いますが。

  5. 【3603793】 投稿者: 考察  (ID:P4Jm7GWp5fM) 投稿日時:2014年 12月 09日 20:15

    親の世話をしないなんて価値観のほうが異常なのじゃないでしょうか?

    少なくともこの日本では戦後GHQにアメリカ的な価値観を植えつけられてからの半世紀だけ。
    東京を中心として親と同居しない田舎からの労働者が作った価値観でしょう。
    まやかしの国民皆保険や好景気に支えられて主流になったのかもしれません。

    親孝行は東京でも代々文化を受け継いできた家庭や先祖からの土地を持つ多くの家庭が普通に守ってきた価値観です。

  6. 【3603797】 投稿者: ええ  (ID:fd2YTtvUi2s) 投稿日時:2014年 12月 09日 20:21

    >少なくともこの日本では戦後GHQにアメリカ的な価値観を植えつけられてからの半世紀だけ。
    > 東京を中心として親と同居しない田舎からの労働者が作った価値観でしょう。

    同意します。でももっと前の昔は年金制度はなかったのです。だから嫌でも頼らなくてはならなかった。子も道徳と順番と思って従ってきた。
    むかしは家を買わず借家で済まし、ローン地獄はありませんでしたしね。色々環境は変わっています。
    最近は、余裕のない家庭が増えたのだと思います。無い袖は振れません。

  7. 【3603802】 投稿者: 長寿  (ID:ZGa.L4zSjyk) 投稿日時:2014年 12月 09日 20:34

    長寿になりましたからね。

    昔はせいぜい70歳ぐらいまででした。
    子世代も40代から50代。
    まだ現役世代。
    定年後10年から15年が老後でした。

    今は65歳の人の半数は90歳まで生きますので
    子世代も70代まで、しかも自分たちの老後も考えなければなりません。
    定年後30年の老後資金に
    親の介護資金まで重なったら
    パンクしてしまう人は大勢出てきます。

  8. 【3603804】 投稿者: インフレ  (ID:mRYrUwbV1MQ) 投稿日時:2014年 12月 09日 20:36

    将来、インフレになると、奨学金を借りて大学に行く方がお得ですね。

    それでも、どこかのスレにありましたが、奨学金を1,000万円も借りて私立医学部へ進学なんて博打はできませんね。

    足りるを知る。
    身の丈に合った生活を心がけます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す