最終更新:

68
Comment

【4697394】学校説明会でチェックすべきポイントは何ですか?

投稿者: マイマイ   (ID:yTTXP0ewvO2) 投稿日時:2017年 09月 10日 01:12

現在小学5年生で、今色々な学校に足を運んでいます。
その学校の教育理念に共感できるかが1番のポイントかと思いますが、それ以外で説明会の時にチェックすべき所はありますでしょうか?

というのも、第1志望の学校に何度かお邪魔しているのですが、一部の保護者のマナーがあまり良くないのが気になっています。

愚痴になってしまいますが、

例えば、説明会までの待ち時間に、子供(受験生)にDSをさせていたり、、。受験するかもしれない学校に何しにきてるんだろう…と意識の低さに驚きました。

また、おんぶ紐にベビーカーで子供3人連れ、ママは大きな麦わら帽子でピクニックにでも行くかのよう…。

一方、説明会中に携帯が鳴り、慌てて電源を切るかと思いきや、そのまま通話し始めたり…。
その後すぐ、違う人の携帯が鳴り……。

そして、毎回ではないですが、
夏に行った説明会では、説明会終了時に先生が出口の混雑を避ける為に退場順番の案内をしているそばから、我れ先に帰ろうと離席する人が後を絶たず出口は大混雑。先生が「案内があるまで席でお待ち下さい!」と声を大きくして呼びかけても、聞かず…。

また、マナーとは関係ないですが、体育館が臭いです。(共学校です)
運動部の部室のような臭いが充満していて少し気持ちが悪くなってしまいました。新しい学校ではないのでこれは仕方ありませんが。。

ともかく、教育理念にとても共感していて、親子共々熱望している学校なのですが、どうしても保護者のマナーが気になってしまいモヤモヤしています。

もちろん、マナーの悪かった方全員が受験する訳ではないと思いますが…。

学校自体はいい学校なので、なんだか残念な気持ちでいます。

みなさんは、説明会時にどの辺りを見るようにしていますか?

私は気にしすぎでしょうか?
それとも、志望校を決めるにあたり大事なポイントになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【4699796】 投稿者: だからさ  (ID:RxqaM7HKUaY) 投稿日時:2017年 09月 12日 09:17

    >>我が子はトップ校と言われる学校に通っていますが、親御さんが子どもを仕上げたというよりは子どもたちが勝手に学力を上げたというケースをよく耳にします。
     
     
    そういうお子さんに育つ下地というのは、学齢に達するまでに、それなりに整った家庭環境と生活習慣の下で陶冶された結果があったればこそですよね。生み落として三度の飯を与えただけで、子供が勝手に優秀になったのであれば話は別ですが。
     
     
     
    面接があると何なのか、論旨として何を言いたいのか良く分からないし、他の皆さんも、我田引水的な例示ばかりで、一事が万事であるかのような決めつけが目立ち、論理性と説得力に欠けると思います。
     
    上位校志望者で30校見るというのも色々理解不能な部分はりますが、それはお好みの問題もあるので、申しません。
     
     
    各々、学校名を出さないのは、当事者から明確に反論されては困るからでしょう。

  2. 【4699843】 投稿者: バラード  (ID:UhmE5mVoQZY) 投稿日時:2017年 09月 12日 09:48

    マイマイ様が、偏差値について少し過剰に反応されたように感じましたので、そうであるなら偏差値いくつの学校を受けるうんぬんなど、書かなければよいのにと思いましたが。
    書けば同類になってしまいます。

    私もスレ主様と同じで偏差値は関係ないと思っております。

    はじめのスレ読ませていただいて、一部の常識や教養のない、社会や公共の場をわきまえない保護者を見て、どうなのか? ですよね。

    学校の対応は、どうなのか? です。
    このような社会性や公共の場をわきまえない人は、そもそも来ないのか。
    一部来たとき、学校がどう対応するか、一部は対応できても全部は無理なのか?
    それともまったくOKで、いろんな家庭も子供も受け入れるのか?

    入学後は、キチンと対応してダメはダメと言える学校なのか、登校拒否とか。
    気づきを待つような誘導型の学校なのか。

    そのあたりは、在校生、在校生保護者もよく見て判断されたらよいですね。
    たしかに上位校かどうかで確率の問題もあるかもしれませんが、全部が全部(在校生のマナーも含めて)ではないはずですので、学校の対応方針の見極めが大事だと思います。

  3. 【4699888】 投稿者: 生徒  (ID:15/LhQvyc7k) 投稿日時:2017年 09月 12日 10:21

    偏差値の上下だけで盲目的に良い悪いを決め付けている方が多いような。
    うちはスレ主さんと同じように、小5で受験勉強を始め、同じように男子ですが共学を志望していました。偏差値云々ではないと言われるスレ主さんの主張もわかります。
    ですが、結局息子に合うと判断した学校は男子校で、偏差値70以上の学校でした。
    不思議なことに結局、何故か息子とぴったりだと感じる学校は、息子の持ち偏差値と同じレベルな学校でした。でもその中でもどうしても違和感のある学校はありましたよ。
    何度も言いますが、生徒の雰囲気は大事です。
    一応トップと言われる上位校に通い、息子の周りはありがたいことに本当に皆優秀な良い子ばかりです。
    ですが保護者の方は、トップ校なことを自負して?お高く気取っている?方は少なからずおられますね。
    自分の息子のできないところなんてなかなか自由に相談できませんよ。
    私も空気を読んで合わせていますが(笑)
    トップ校の保護者同士の付き合いもなかなか気を使います。
    それが合う、合わないはあるかと思います。
    ご参考まで。

  4. 【4699908】 投稿者: はまりん  (ID:HbeX95gQXeM) 投稿日時:2017年 09月 12日 10:32

    そうであったとしても、各学校に入学して満足なら家庭と学校はそれでwin-win.他人がとやかく言うことではないと思います。
    逆にしまったと思ってもそこは自己責任です。それが中学受験。

    ところでスレ主様は特待を考えていらっしゃるようですが、上位10%で特待維持できるのですか?我が家は特待やコース制は避けたので詳細を調べていないのですが、特待の割に10%は緩いような…
    そして万が一特待を外れた時や上位コースに入れなかった場合にもモチベーション維持できる環境かどうかもチェックされた方が良いでしょう。
    色んな点でコースで差を設けるケースがあるようです。(エデュで見ただけで授業スピード、教科書、試験内容、校舎、旅行先など)

    偏差値は人間性には関係ありませんが、やはり下位になってくると適度な負荷をかけるスピードのある授業というよりも、勉強嫌いな子に楽しさを教えるところから始める授業になってくるよう。
    アクティブラーニングやICT授業もやっているとは言うけれど、HPで見ただけで内容が幼いと思うことがしばしば。受験段階でつく学力差は、中学のスタート直後から授業でどこまで動けるか(可動域)の差になるようです。

    グローバル教育を推している新しい学校だと、学校がそんな雰囲気だからか新大学入試制度になったら英語とコミュ力さえあれば学力は要らないと勘違いしているような受験生の親御さんも見られます。
    海外大学!と張り切っているけれど、何をしに行くのか明確でなかったり。
    英語も海外の大学自体も悪くないのですが、目的と手段の違いを考えているのか疑問です。

    スレ主様は冷静に志望校をご覧になれる視点がおありになる方。
    偏差値だけが大事ではないとはいえ、こうなるといささか厳しいのではないかと思えます。
    前回の書き込みで幅を取ってご覧になっては、とお勧めしたのはそういう意味もあります。老婆心ながら。良い学校に巡り合えますよう。

  5. 【4699933】 投稿者: 説明会より  (ID:OpojYYENe2w) 投稿日時:2017年 09月 12日 10:50

    説明会より文化祭や授業公開に行って判断するのが良いと思います。生徒が見られますから。

  6. 【4699990】 投稿者: はまりん  (ID:HbeX95gQXeM) 投稿日時:2017年 09月 12日 11:29

    前回出だしの「そう」という指示語は申し訳ありませんがさんの書き込み全体を指しています。不明瞭で失礼しました。

    珍しくバラードさんと意見が一致しました(苦笑)。
    学校の対応はスレ主さんが遭遇した場面でもチェックポイントでしたよ。
    学校は何故退場の順を指示したのか?
    何か配布物や他の話がある程度なら気にすることはないかもしれませんが、出口の混雑からくる危険(転倒など)を回避する意図なら安全第一で他の教師が動いてしっかり止めるべき。
    この学校の意図や対応はどうだったのでしょう。
    マイクやプロジェクターが調子悪い程度の些細なハプニングへの対応で垣間見えるものもあります。

  7. 【4699994】 投稿者: マイマイ  (ID:yTTXP0ewvO2) 投稿日時:2017年 09月 12日 11:31

    バラード様

    偏差値帯に触れたのは、質問が上がったからでしたが、伏せておけば良かったです。。

    そこに通っている方もいると思うので、40台と幅を持たせれば学校も特定しにくいかな、と安易に思ってしまいました。

    学校の対応についてですが、
    出口の混雑については、
    学校側も想定外の事だったようですが、
    臨機応変に対応されてたと思います。

  8. 【4700013】 投稿者: マイマイ  (ID:yTTXP0ewvO2) 投稿日時:2017年 09月 12日 11:48

    はまりん様

    その日は、子供たちの体験授業がありました。

    学校側は、
    出口混雑を避けるため、(危険回避もあると思います)
    まずは子供が体験授業をしてる保護者を教室に移動させ、帰宅する人、個別相談したい人、学校見学のみしたい人、など、順番に誘導しようとしていました。
    会場には500人を超える人がいましたから。

    でも、いくらアナウンスしても、立ち止まる人がいないので、別の出口を解放し、分散させていました。

    携帯の場面は、小さな講堂で説明会があった時に起こりましたが、特に注意などはされてなかったですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す