最終更新:

399
Comment

【5777051】中学受験撤退の判断基準(新小6)

投稿者: 3月のライオン   (ID:KBxiCSnG4dE) 投稿日時:2020年 03月 03日 03:15

本部系Nに通う新小6女子で、先月、新聞に掲載されていた今年の神戸女学院の算数を実際の試験時間で家族で解いてみたところ本人は14問中2問しか取れず、偏差値の差以上に志望校とのギャップを感じ、親としては中学受験撤退を考えています。

中学受験を継続するか、撤退するかの判断にあたり、どのような基準を設定すべきか考えあぐねており、判断基準や継続すべきか撤退すべきかについてアドバイスを頂けると幸いです。

【N公開模試4科目偏差値推移(カッコ内は算数)】
4年:63(60)→64(59)→55(61)→56(52)→60(58)→58(56)→63(61)
5年前半:64(61)→57(57)→65(63)→58(62)→64(65)→60(61)
5年後半:64(62)→64(63)→不受験→64(54)→65(61)→63(57)
6年前半:58(60)→64(65)

【前提(親の希望)】
・週5も塾に通うのであれば、受験の時点で9割の確率で桜蔭 or お茶の水女子のいずれかには合格できる学力に到達することが必須(=十中八九そこまで到達できない見込みなのであればその時点で撤退 or クラスを落として通塾日数を週4に減らす)
・私立については桜蔭以外であれば進学不可(=地元公立中に進学)
・国公立(3日校)については、お茶の水女子でなくとも本人が望めば進学可

【撤退方向の考慮要素】
・火がつくのを待っていたものの、他の習い事等での拘束時間が長いため、受験勉強に費やせる時間がただでさえ少ないにも拘わらず、いまだにのんびりモードであること(今クールも連ドラ9~10本分を欠かさず視聴)
・あと1年あるとはいえ、神戸女学院の算数で14問中2問しかできない現状からすると、1年後に桜蔭にチャレンジできるレベルにまで算数力が到達するとは思えないこと

【継続方向の考慮要素】
・習い事・ドラマ視聴等で受験勉強に費してきた時間が相対的に少なく、先月から今月にかけて習い事等を3つから1つへ減らしたため、伸びしろは小さくないと思われること
・3月は学校も塾も休校になったため、算数を中心にキャッチアップする時間的余裕が発生し、数か月時間が巻き戻ったと考えてもいい状況にあること

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 28 / 50

  1. 【5785016】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:uPZTXAWLBqo) 投稿日時:2020年 03月 08日 17:13

    開成、桜蔭、東大など経歴だけでは価値はないというのも大事な意見だと思いますよ。そこで何を得るか、そう考えたとき、中学受験塾や中学高校の9年間の価値に目が行くと思います。

  2. 【5785032】 投稿者: 3月のライオン  (ID:KBxiCSnG4dE) 投稿日時:2020年 03月 08日 17:25

    >とのことですが、国立も学費が安いだけで基本的に一緒かと。ご主人のまわりには都内国立高ご出身の方はいらっしゃいませんか?スレ主様と同世代かと思いますが、都内国立中高出身の友人知人達を見聞きしている限り私は上記の認識です。お茶附がOKなら、雙葉や白百合あたりまでは候補に入れても良いのではと思っています。開成だって格差はあったかと思いますけどね、ご主人が気がつかなかっただけで。

    経済格差がどこの学校でもあるのは当たり前として小学校上がりがいるようないわゆる「お嬢様学校」で感じる経済格差は、開成や桜蔭や国立で感じる経済格差とはまた違うだろうっていう感覚のようですね。お茶の水女子の内部進学組についてはあんまり意識してないようなので(そもそも男子と女子で中学受験の偏差値が20も違うことさえ知らなかったようなので)、指摘すればやっぱり「お茶女もダメ」と言い出しそうですね。

    >ところで、ご主人は開成一本で他は受験されなかったのですかね?あの時代は開成残念で巣鴨進学組が結構いたかと思います。当時の巣鴨は「急激に偏差値が上がり進学校化した学校」として今の祖父母世代には言われていたかなと思います。開成残念だったら公立進学予定だったのでしょうか?

    今よりも公立中が荒れていたこともあり「公立中だと絶対イジメられる」ということで地元公立中進学は絶対回避したかったらしく、確実に受かる近場の私立を滑り止めに受けたようです。

    ですので、一般論として「中堅私立より地元公立中」という思考ではなく、個々の子どもの性格や地元公立中の状況によって志望順位は変わるはずだから(地元公立中なら「全入」なわけなのでそれ以下の私立は自動的に選択肢から消えるだけのこと)、中学受験に足を突っ込んだから何が何でも私立とかいう思考はおかしいでしょってことのようです。

  3. 【5785062】 投稿者: そーね  (ID:Zj6/h722vI2) 投稿日時:2020年 03月 08日 17:46

    その学校の本当を知らない机上の空論でダメ出しされてるのはよくて、発達障害の家族がいない人の意見は机上の空論だから聞かないんだ、ふーん。

    姉妹で待遇に差をつけると後々シコる可能性大ですよ。下の子は上が親からギュウギュウやられてるのをみて、最初から公立行くって言い出してるんだから、上の子が公立中ってなったら下も自動的に公立中ってことにした方が、いいんじゃないかなぁ。

    下の子の受験のモチベを上げるなら、姉が私立中に楽しく通う姿をみせるのが一番。
    それには、何度も言いますが偏差値じゃなくて本人にあった学校を探すのが肝要。

  4. 【5785064】 投稿者: 質問  (ID:zNCvfhCE9EU) 投稿日時:2020年 03月 08日 17:48

    旦那が許す/許さないを抜きにして考えると、娘さんやスレ主さん的にはどこを受けたいんですかね?

  5. 【5785333】 投稿者: 3月のライオン  (ID:KBxiCSnG4dE) 投稿日時:2020年 03月 08日 21:29

    >旦那が許す/許さないを抜きにして考えると、娘さんやスレ主さん的にはどこを受けたいんですかね?

    ①御三家(桜蔭 or 女子学院)、②国公立一貫、③地元公立中の三択なので、私も娘も最初から私立は桜蔭と女子学院しか文化祭や説明会に行っていないので、娘がその私立の二択の中から桜蔭を選んだので私もそれをサポートしている状況です。ある意味中学受験の志望校なんて親の誘導でどうとでもなる一例だと思います(小学生の場合、最初から見に行かせなければ行きたいとも思わないし、行かせた学校の中から好みの学校を選ぶ子が多い)。

    国公立一貫は夫があまり興味ないので(=学費を出さなくてすむ国公立なら基本的に好きにすればいい)、私と娘で検討してお茶の水女子をターゲットにしているだけなので、今後の偏差値推移に応じて志望校は変えられる感じです。

  6. 【5785486】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:ft4GSTs6F1Q) 投稿日時:2020年 03月 08日 23:36

    (勝手に併願作戦の続き)

    共学中心で
    1/10,15開智54  練習(全落ち回避)
    1/22昭和秀英59  抑え(状況によっては通ったらいい)
    2/1桜蔭67 チャレンジ(受けたいんですよね)
    2/2昭和秀英59 抑え(休んでもいい)
    2/3都立桜修館59 本命(お茶は凄い父兄が居て落ち着かないかも)

    女子校がいいなら
    2/2吉祥女子63
    2/5頌栄62

  7. 【5785498】 投稿者: まあね  (ID:kZ1d2Z7/yV6) 投稿日時:2020年 03月 08日 23:46

    スレッドにある娘さんの偏差値なら、それよりさんの併願作戦を推すな。
    でも、夏以降合判模試の結果が思わしくなければ無理しない中学受験さんの作戦もいいかな。

    スレ主さんのコメントが少しずつブレブレになってきて、どうすればいいのか。それが一番の悩み。てへ。

  8. 【5785714】 投稿者: 結論  (ID:WJpYmm5U0OY) 投稿日時:2020年 03月 09日 08:26

    自分が働いて稼ぐ気は無し。
    身近な人に相談したり、援助を仰ぐ気は無し。
    変わらない旦那が悪いと言いながら自分も変わる気は無し。
    気は変わらないけど方針はブレブレだから、このまま受験まで行きますよ。
    そして落ちたら公立と言いながら、実際に落ちるとまたブレブレになって、まだ出願の間に合う学校に突撃しますよ。
    そして「本当はこんな学校に来るレベルじゃないけど、仕方なく来てやった」みたいな顔で入学しますよ。
    「成績が〇番以下なら公立に転校ね!転校!」とか言うでしょうが、どうせそれもブレるでしょう。
    大学受験の頃には、既にお嬢さんの方が大人になっていて、ご両親を見切っているでしょうから大丈夫。実力に相応しい進路を選択されるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す