最終更新:

867
Comment

【6282072】中学受験は割に合わないのでは?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:wpSuHXph3Jc) 投稿日時:2021年 03月 31日 10:49

我が子はこの春小学生になるため、現在、漠然と6年間の使い方(習い事、勉強等)を考えています。

近年、中学受験が過熱しているという話をよく見聞きしますが、そもそも中学受験って割に合わないような気がしています。最近は大学附属中や中高一貫校の人気が非常に高いと理解していますが、

①そもそも有名大学に入りたければ、大学受験で入るのが最も難易度が低く効率的と思うのですが、その理解は間違っていますでしょうか?進学塾の偏差値表を見ると、附属中の偏差値が大学の格と乖離して高くなっているような気がしてなりません。

②中高一貫校は、大学受験にそれほど有利なのでしょうか?地方の県立トップ校にも難関大学の合格者は多くいますし、個人的に学力はポテンシャルがほぼ全てと思っているので、必ずしも中学受験が難関大学への近道というわけでもないような気がしています。

中学受験を目指されている方に喧嘩を売るつもりは全くなく、こうしたことを検討されたことのある方のご意見を伺いたいという趣旨で投稿しました。なお、大学や学歴が重要とは思っておらず、学生生活は将来社会で活躍するための素地を整える場と考えています。

是非皆さまのご意見お聞かせ頂けると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 108 / 109

  1. 【6345358】 投稿者: 笑  (ID:5IsDrWE/ZSI) 投稿日時:2021年 05月 20日 19:49

    ソースが5ch。笑

  2. 【6348645】 投稿者: 多摩の老人  (ID:bOzdfJqPbD6) 投稿日時:2021年 05月 23日 13:02

    長いスレッドなので全部を読まずに書き込んでいます。
    あるいは結論の出た話の蒸し返しもあるかも知れません。

    5ch.からの引用は戴けません。
    もっと根拠のしっかりした資料からの引用が必要でしょう。
    然し受験産業がミスリード的な宣伝をしているのも否定は出來ないでしょう。

    抑も最初のスレ立てが問題を孕んでいます。
    公立を選ぶか、私立を選ぶかは単なる大学受験の有利不利の問題ではないでしょう。
    どれだけ子供成長にとって有益かが本当の選択肢です。
    受験の問題に単純化された段階で問題の半分が削ぎ落とされています。
    そして親として一番大切な、そして親故非常に難しい子供に寄り添うと言う視点が消えてしまっています。

    私の場合子供達に私立(中学受験)を選びました。
    上の子にはその選択は填っていました。
    下の子はどうだったのかもう社会人になって何年にもなるのに答えが出ません。
    下の子は中二で登校拒否になりました。全く原因は不明です。
    環境が変わればどうにかなるかと公立に転校しました。
    然し公立には二回行ったきりです。しかも一回は卒業証書を貰いにでした。
    然し高校へは行くというので、半年間半個人指導の塾に通いました。それも週二回程度の緩い塾です。殆ど中二中三と学習はしていないと言って好いでしょう。
    数回V模試かW模試を受けました。
    意外であったのはそれで偏差値が50を少しだけ越えていたことです。

    ちゃんと公立中学で授業を受けてきた子の半分より少しだけ上と言うことです。
    これは明らかに公立の教育水準が低いことの表れです。
    然し知的好奇心を育てる場所として適当かその時疑問を抱きました。
    公立も場所によって教育水準は均一ではないでしょう。
    (知的好奇心を育てることと受験に有利になるとは別次元の話です。)

    知的好奇心を育てるだけが子供の成長ではないでしょう。
    下の子は今は素晴らしい親となっています。
    登校拒否は無駄でなかったと思っています。

    子どのもの爲にはいくつもの選択肢があるのがよいのではないか、それだけは断言できます。

  3. 【6374370】 投稿者: x  (ID:O7Zfh8sEKLA) 投稿日時:2021年 06月 14日 10:57

    凄い

  4. 【6414889】 投稿者: とんたた  (ID:nC/AM.eLklI) 投稿日時:2021年 07月 17日 04:44

    考え方次第ですが割には会うと思いますよ。高校受験生の親ですが、中学高校5年でやって、1年受験勉強だけなんて、ちょっとした「抜け駆け」をされてしまうと、公立で学習指導要領通りにやってるその子の偏差値3-5以上の実力以上のところに行けてしまうという傾向はあると思います。自分の子供は公立中学に行き、学年で一番をとってますが、私立に行っていたらオンライン教育も充実していたしよかったかな。仮にゆくゆく東大や国立医学部目指すにしても(本人は現時点であまり興味ないようですが)でも浪人の確率が減ったかな、と思います。中学受験の受験代は高いですが、今の時代、塾で公立中学の情報集めて定期テスト対策するので、Z会だけだと学年一位はとりずらく、そうなると高校受験の塾代も相当高いです(x_x)。ただ、企業の管理職していて思いますが、最近新入社員では学校名に関わらず中学受験を経た人は一言でいうと、親にいい意味でも悪い意味でも庇護され育てられた「おぼっちゃん、おじょうちゃん」、と感じる人が時々います。良し悪しではないのですが、公立出身の人のほうが強くいってもめげない(今どきの指導というか配慮を要しない)、というか、一般に雑草的です。私立系でも親から自立していたり、体育会系の部活に所属していていたりする人はそうでもないので、私立中学受験=うたれ弱いというわけではないのですが。

  5. 【6415943】 投稿者: てっきり  (ID:msIHpDnoJ9.) 投稿日時:2021年 07月 17日 23:09

    少しだけ田舎の話です。
    市内唯一の進学高校、偏差値68ぐらい。
    市内中学数10弱。隣接市町村から進学高校への進学率と、市内の中学間でもその率に2倍の開きが有ります。
    隣接市町村でも街場の中学は優位。
    つまり、同じ市内でも、実際にはかなりレベル差が有ると思われます。

    それすら知らずに補習塾やら部活動にいそしむ親子たちは幸せ?
    その進学高校に入れても、マーチや国立は複数行けるが主力は日東駒専です。

    実際には、県庁所在地の偏差値70超えのどれかの高校に入らない限り慶應早稲田は厳しい。

    田舎に育った事で高卒か底辺大学卒として生きていく。これっていかがでしょうか?

    我が子には遠方の私立一貫校で学んでもらいたいが、小学校の環境がまた問題。

  6. 【6429111】 投稿者: ??  (ID:yWbMWdPMCeE) 投稿日時:2021年 07月 29日 19:15

    わりに合うか合わないかなんて30年くらいしないと判らないよね。
    まあ結婚も教育もわりに合う合わないで決めてたら何もできない気もする
    自分がしたいからする、させた方が良いと思うからする・・・で良いんじゃない

    30年後に「あの時中学受験させておけば良かった」と思うか「割に合わなかったなw」とか思うかは今考えたってどうにもならんよ。
    ただ塾に行かせたり受験させるときに「あんなにお金かけたんだから」って子供に背負わせるだけはヤメて欲しいかな。

  7. 【6430221】 投稿者: 割りに合う合わない  (ID:WjbiaDfNKD6) 投稿日時:2021年 07月 31日 00:00

    インスタントでいいのに、スタバなんて割りに合わないのでは?
    軽自動車でいいのに、輸入車なんて割りに合わないのでは?
    業務スーパーでいいのに、紀伊國屋で買い物なんて割りに合わないのでは?
    賃貸でいいのに、戸建てに住むなんて割りに合わないのでは?
    牛丼でいいのに、ステーキ食べるなんて割りに合わないのでは?


    という事ですか?

  8. 【6430231】 投稿者: 何か違う  (ID:VuDoZFfeFug) 投稿日時:2021年 07月 31日 00:19

    挽きたてコーヒーだと思ったら、インスタントなんて割りに合わないのでは?
    欧州車だと思ったら、徒歩か自転車なんて割りに合わないのでは?

    こういう意味ではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す