最終更新:

97
Comment

【6486946】助けて下さい

投稿者: 亀   (ID:YeGksx3LkCA) 投稿日時:2021年 09月 18日 13:41

⦿地頭・応用力・スピード感どれも弱い小6男子
マイペースに持続力はあり。幼いが為に従順に学習はする
⦿小3.2月~受験勉強開始(準大手の小規模教室)
コロナ禍にて小5夏に一度転塾経緯あり。
⦿小4偏差値50後半(教科によっては60越えるものも)→
今では4教科合算偏差値40まで低下
⦿内申回避で大学までそのままいける付属校希望
⦿当初は東京隣県の付属校の推薦入試をゆるふわ受験する予定が、小5の頃にやりたい部活が活発な都内の付属校を自ら熱望。今現在の第1志望校となり、予定していた推薦入試は第2希望としている。どちらも同じ母体の大学付属で偏差値(50程度)にも大差なし。

本題です。
その都内の付属校は突然昨年辺りから人気急上昇し、偏差値(52程度)も倍率もグンとあがりました。本人の成績は下がるのにです。全滅を回避するためにも、可能性がある難易度の1番低い推薦入試(12月で残り2ヶ月半です)から受験させたい所ですが、万が一有り難く合格すれば、その時点で入学確定で受験終了。本人は都内附属の受験希望を捨てきれずにいます。推薦入試を受けず、1月一般入試での合格が出来れば、そのまま持ち越して2月入試にチャレンジできるのですが、なにぶん、成績が低迷している為、それら全滅する事も有り得ます。第3希望の別大学付属(40)で滑り止まってくれればいいのですが、それさえも不安になって来ています。。。

努力はするものの点数に繋がらず、本人のモチベーションも下がり、学校生活でも友達との会話が合わなくなったりで気分も落ち気味、全てが空回りで悪循環に陥ってしまっている今、どう建て直していけばよいでしょうか?過去問対策の仕方、個別対応?など、なにかよい手立てを教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【6502103】 投稿者: 中一の数学  (ID:EWE412acV/6) 投稿日時:2021年 09月 30日 17:59

    うちの子供の学校では、中一の授業でmarchレベルの大学の入試問題や青チャートの例題などのテストをします。途中式の出来ない子供は、解答まてたどり着けるはずもなく、半分くらいは当然補修。

    途中式をしっかりやってきた子供(数学の得意な子供)は、どこで躓いたかわかるのでぐんぐん力を伸ばします。早くも中一の段階で出来る子出来ない子の2極化が進んでいると思います。

    数学を得意科目にするなら、途中式は必須だと思います。

  2. 【6502681】 投稿者: 亀  (ID:GnE7PbnaKHY) 投稿日時:2021年 10月 01日 09:04

    途中式の重要性について、いろんな意見を聞かせていただき、考えさせられました。

    中学受験入試において、途中式の記入は学校により(勝手に高偏差値帯の学校ほどいらない(反面、国語や理社の記述は低偏差値帯ほど少なく記号解答も多し)と解釈していました。しかし、見直しの観点やこの先の数学での証明や途中経過式での解答への導きは絶対なので、その為にも今からきちんと、立式をしていくクセ付けは大事なんだと思いました。中学受験入試での途中式などでの配点もあるのなら尚更ですね。

    さて。我が家がはと言うと、
    昨夜久しぶりにバトルしてしまいました…私の我慢?!の限界はここまでだったのか…はぁ、やってしまいました。自己嫌悪です_| ̄|○
    高学年男子、幼いながらも反抗期も見え隠れ、気分の善し悪しも激しく、親の方も振り回されること多々あり。

    昨夜は塾のない貴重な平日学習時間の取れる日だったのに、そんなバトルで予定していた課題の半分程しかやれず、あまりにグダグダだったので適正な判断も無理だろうと過去問も手付けずに強制終了させた所、早々20時寝てしまいました(笑)。これまた幸い、たまにはゆっくり寝てくれ~と思っいたら、夜中3時頃(目が覚めた、もう眠くない)と起き出し…そりゃそうだ。ここ1年半で、すっかり7時間睡眠で習慣づいていたようです。その後また寝たり起きたりしながらいつも通り5時から朝学を始め、今朝は調子よくペースもよく全課題を済ませ→SwitchでYouTube見て→元気に登校していきました。

    調子や機嫌の善し悪しで、その日のペースも違い、おまけに正答率まで変わります。男子ってこんな感じなんでしょうか…まともに相手していると、なんだか疲れてきてしまいますね(;´∀`)
    入試当日、この調子が良い日にあたれば本当に絶好調でやってきてくれるだろうになぁ、なんて。逆に、不調日にあたってしまったら、、、子供のモチベーションや気持ちを上げさせるのは親の役目と割り切って、誰かが仰っていたように女優にならなければですね。

  3. 【6502926】 投稿者: 気分転換  (ID:GS8aG2T9Fx.) 投稿日時:2021年 10月 01日 12:30

    途中式いるかは、早めに受験校の方式や採点方法まで確認して、加点されないなら、卒業後の後回しでよいかもしれませんね。時間がないので。

    また、怒る気持ちよーくわかります!私も押さえてても制御不能なときあります。ただ、救いなのは、愚息と比べてお子様が真面目なこと。
    今は、記憶力の低下など、ストレスやメンタルから来るところが大きいと思いますので、1日のノルマ達成よりも怒らないを優先の方が得策かもしれませんね。

    5時から勉強再開、素晴らしく素直で可愛い息子さんですね。

    過去問ですが、国語は、主に随筆、小説、論説とありますが、志望校の出題は過去問の巻頭の表をみて早めに確認しておいて、もしどれかに片寄るなら、塾の宿題などもそちら優先がよいかもしれませんね。また、解く順序ですが、本番に備えて、うちは漢字、得意なジャンル(うちは小説)、苦手なジャンル(うちは論説)の順に解かせるように伝えました。
    これもご家庭のご判断ですが、時間内で確実に取れる問題を取るためのテクニックがこれからは大切になります。記号は絶対埋めるなどは基本ですが、志望校により、入試本番のの戦略たてると良いですよ。そして、過去問で練習でそれが実践できるとベターです。四角4213の順に解く、などです。

    うちは、1月に付け焼き刃でしましたので、おいおいで大丈夫ですよ。

    お子様のお好みの解き方があると思いますので、ご参考になるかわかりませんが。

  4. 【6503082】 投稿者: 二人終了、もう一人がこれから  (ID:hiHJAnO8Abc) 投稿日時:2021年 10月 01日 15:15

    スピードはないけど、丁寧で忘れにくいタイプの子もいますから、
    その子のタイプ次第なのかもしれません。

    うちは全員、パワー&スピードです。
    ミスは必ずしますが、ミスをしてもなお合格する力で押し切ります。
    なので、途中式など細部ははぶきました。
    その代わり、合否を分ける問題はもとより、
    もう一歩とれるレベルに鍛えました。
    数学に以降しても、出来る方ではあります。
    大学受験だと、もうちょっと丁寧さは欲しいな~とは思いますけどね。

    下の子が一番真面目に式をたてますが、教えてるというより、性格です。
    まだ中学受験も終わってないので数学になったらどうなるかな~。
    出来ると期待しましょう。

  5. 【6503089】 投稿者: 二人終了、もう一人がこれから  (ID:hiHJAnO8Abc) 投稿日時:2021年 10月 01日 15:18

    いやぁ男子だけじゃなくて、女子も正答率が上下しますよ。

    スレ主さんのお子様、なんだかんだでも、やるんじゃん!
    いいじゃないですか。

    私も爆発する時がありますよ。
    高校生の親でさえこうなんだから、しょうがないですよ。

  6. 【6503584】 投稿者: 亀  (ID:GnE7PbnaKHY) 投稿日時:2021年 10月 01日 21:06

    現在、12月の推薦入試に向け親子でスパートかけている最中です。こちらの学校は途中式が必要、解答が間違っていても途中まで立式できていたら部分点もあるとの事なので、ひたすら算数においては式を書いて解くように口酸っぱくして注意喚起しています。

    また、中堅以下校では社会など漢字で答えなさいと指定されていないものも多く(なんなら平仮名で書きなさいの指定もあり)、それらに配点を救われている状態です。過去問の方がいつもの点数より高く出るため、本人の自信にも繋がっているかもしれません。とにかく漢字が大の苦手な愚息は、定例試験でも模試でも答えはあっているのに漢字が違う間違いが多く、点数を持っていかれてしまいますが、まずは直近の志望校に特化して取捨選択することを前提に、また模試の結果で一喜一憂しないように(親の)気持ちもメンタルも抑えて、おっしゃる通り1日のノルマ達成よりも怒らないを優先していこうと思います。笑

    早速、過去問情報からここ数年出ていない単元をチェックして貼り出しました(トイレの壁に。)4教科とも、それなりに出ていない部分があるようなので、必死に取り組んでいたけれど出そうにない部分はサクッと捨てて、頻回出題されているものを優先に取り組んでいこうと声をかけました。いつも的確なアドバイス、ありがとうございます。

  7. 【6503610】 投稿者: 亀  (ID:GnE7PbnaKHY) 投稿日時:2021年 10月 01日 21:21

    しっかり者イメージの女子でも、その日の調子や機嫌の善し悪しで左右されることあるんですね。安心しました。笑
    とにかく気分よく問題を解いてもらいたい一心で、子供の気持ちを持ち上げ、褒め、よいしょしていますが、昨夜のように積もると私も爆発してしまい…まだまだ親業未熟者です。

    心の目で見てくださると先生のお話。笑っちゃいました。きっと暖かく懐広い良い先生だったんでしょうね。愚息ももれなく汚い字でして…何書いてるのか親も読めず。自分でもたまに???ってなってます。学校の連絡帳なんぞ、開けたらァァとなってすぐ閉じたくなります。後できちんと見返せるノート作り、見習って欲しいもんです。

    解答用紙はその学校へのラブレターと聞きます。出来なくても一生懸命に解いた証を残す、字は綺麗でなくても丁寧に書こう、汚い字は先生も読みたくないよ、同じ点数なら丁寧な解答用紙の方を選びたくなる、自分の熱意が伝わるような解答用紙にしようねと子供に声をかけていますが、なかなか難しいです(T-T)

  8. 【6506845】 投稿者: 二人終了、もう一人がこれから  (ID:pCZuh3egU5.) 投稿日時:2021年 10月 04日 19:35

    部分点で稼げる点数がどの程度かによりますが、
    あまり時間をかけすぎないことも大事かと。
    算数は配点が高いので、取れる所、取るべき所をしっかり押さえて
    捨て問は捨てることも大事。

    字はその時になったら、子供もわかりますよ。
    ちょっとは綺麗に書くから大丈夫よ。

    うちは「汚い字なら落とします」と説明会で明言した学校には進学しませんでした。
    「読むように努力はしていますが限界があるので、
     ある程度読める字を書くようにお子様たちにお伝え下さい」と
    おっしゃった学校に進学しました。
    やっぱり過去問は学校からのラブレターやね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す