最終更新:

97
Comment

【6486946】助けて下さい

投稿者: 亀   (ID:YeGksx3LkCA) 投稿日時:2021年 09月 18日 13:41

⦿地頭・応用力・スピード感どれも弱い小6男子
マイペースに持続力はあり。幼いが為に従順に学習はする
⦿小3.2月~受験勉強開始(準大手の小規模教室)
コロナ禍にて小5夏に一度転塾経緯あり。
⦿小4偏差値50後半(教科によっては60越えるものも)→
今では4教科合算偏差値40まで低下
⦿内申回避で大学までそのままいける付属校希望
⦿当初は東京隣県の付属校の推薦入試をゆるふわ受験する予定が、小5の頃にやりたい部活が活発な都内の付属校を自ら熱望。今現在の第1志望校となり、予定していた推薦入試は第2希望としている。どちらも同じ母体の大学付属で偏差値(50程度)にも大差なし。

本題です。
その都内の付属校は突然昨年辺りから人気急上昇し、偏差値(52程度)も倍率もグンとあがりました。本人の成績は下がるのにです。全滅を回避するためにも、可能性がある難易度の1番低い推薦入試(12月で残り2ヶ月半です)から受験させたい所ですが、万が一有り難く合格すれば、その時点で入学確定で受験終了。本人は都内附属の受験希望を捨てきれずにいます。推薦入試を受けず、1月一般入試での合格が出来れば、そのまま持ち越して2月入試にチャレンジできるのですが、なにぶん、成績が低迷している為、それら全滅する事も有り得ます。第3希望の別大学付属(40)で滑り止まってくれればいいのですが、それさえも不安になって来ています。。。

努力はするものの点数に繋がらず、本人のモチベーションも下がり、学校生活でも友達との会話が合わなくなったりで気分も落ち気味、全てが空回りで悪循環に陥ってしまっている今、どう建て直していけばよいでしょうか?過去問対策の仕方、個別対応?など、なにかよい手立てを教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【6501258】 投稿者: 気分転換  (ID:ERm945QQ/VY) 投稿日時:2021年 09月 29日 22:56

    連投失礼します。国語は、珍しく私自身も時間内に解いてみたのでした。そうすると、問題の解く順番とか、この学校はこういう生徒がほしいんだとか、感じるものがあり、子供に伝えたのもあります。
    他の単元は私は無理でしたが、やはり一度国語ならお母様も解いてみられるとよいですよ。
    子供も舐めていた私(子供にはバカと思われていました)でも85位取れて、自分でもできる気がしてきたのかもしれませんが(笑)

  2. 【6501755】 投稿者: 亀  (ID:GnE7PbnaKHY) 投稿日時:2021年 09月 30日 12:35

    ありがとうございます。

    我が子を思う親の気持ちは皆同じですよね。
    子供の幸せを願い、喜ぶ笑顔を信じて
    子供に寄り添い、見守り、応援するだけ。

    どこの中学でも素敵な学校生活が待っている
    そうであって欲しいです。心からそう思います。

  3. 【6501766】 投稿者: 亀  (ID:GnE7PbnaKHY) 投稿日時:2021年 09月 30日 12:45

    過去問対策をしてみて、といってもまだ数年前の一通り1年分だけしかやってませんが、学校によって出題方式や記入解答欄の大きさ、求めているもの、が違っていることに気づき始めました。

    親が一度解いてみる。考えてもみなかったです。
    1度前に私が口出してしまった時、息子から「そんなに言うなら自分で解いてみなよ。」と言われたことがあります。いや…無理だな…と黙って苦笑いした記憶が。はるか昔の中学受験経験者ですが、解ける自信ないですが(笑)どんな傾向なのか肌身で感じるかもしれませんね。やってみます。

    >志望校と併願校の過去問の頻出分野を調べ、
    過去10年間出てない単元は捨てる
    >科目ごとの頻出と出ない単元のランキングを作り、子供も取捨選択して取り組む
    具体的な方法を教えて下さり、ありがとうございます。是非やろうと思います。出題傾向は、過去問の初めの方の学校案内解説書内に各教科ごとに出題単元を〇や△で示されている部分ですよね?あれをチェックして取捨選択、確かに理に叶ってますね。捨てられるもの/やらなくてもいいものが増えると、子供の負担も減るので自信がついて前を向けそうです!

  4. 【6501880】 投稿者: 二人終了、もう一人がこれから  (ID:hiHJAnO8Abc) 投稿日時:2021年 09月 30日 14:38

    末子が騒ぐせいか、上二人が疲れた表情になってきました。まずいな。
    生活は調整調整ですね。子どももやりたい事がいっぱいあるし、
    睡眠時間の確保は私も頭痛いです。

    過去問ですが、今の時点で悪くないと思います。なかなかいい。

    ご存知の方がいたら、私の子のためにも教えて頂きたいのですが、
    途中式ってのは、今の中学受験の流行なんですか?
    二人の時は算数の途中式を書く欄があり、
    受験本には「書けば加点」とありました。
    が、塾に聞いたら、算数は不要と言われました。
    他塾の模試でもズバッと結果が合ってしまえば終わりだったので
    気にしたことがなかったです。

    中学数学になると途中式が大事になるんですけど、
    中学受験だからいいのかなと思っていました。
    大学入試改革が中学受験にも降りてきたのかな?

  5. 【6501914】 投稿者: 気分転換  (ID:ERm945QQ/VY) 投稿日時:2021年 09月 30日 15:00

    お疲れさまです。
    二人修了されて、釈迦に説法かと思いますが、途中式を書かされる傾向、少なからずあると思います。また、それが加点されるかは、説明会などで聞けますよ。昔と比較はできずすみません。

    ちなみに、うちの子はこの途中式が苦手で。。頭の中で計算しちゃう方で、書き出しに苦労したようです。ただ、途中式が必要だと聞いて、慣れずに詳しく書いていたら、塾の先生から、もう少し書き出す式を減らして、スピードアップした方が良いと言われて気が楽になったようです。
    あの汚い字を読まれる先生には、本当に頭が下がりますが。。

  6. 【6502024】 投稿者: 途中式  (ID:EWE412acV/6) 投稿日時:2021年 09月 30日 16:46

    途中式を中学受験で必要かと言われると必ずしも必要ではないと思います。ただ、計算間違いのミスをなくしたり見直しをするときに活用することに役立ちます。それから、算数の問題を解くときに条件整理をするために途中式が必要になります。将来高校に進んで複雑な問題を解くときにきちんと整理が出来ない子は、数学が苦手になります。

    あと、中学受験で部分点が入る学校もあります。うちの子供が受験した学校は、解答欄も大きく途中式も書く様式でした。

  7. 【6502058】 投稿者: 二人終了、もう一人がこれから  (ID:hiHJAnO8Abc) 投稿日時:2021年 09月 30日 17:19

    ありがとうございます。

    条件整理は大事ですね。
    こういう所だけはうちの子も書きます。

    説明会で「書いてください」という学校はあったのですが、
    学校別模試では書かなくてもOKでした。
    どちらなのか解らないままでした。

    はっきり「加点してくれる」と言ってくれる学校は親切ですよね。
    加点してくれるってのがまたイイ。
    小学生に減点方式は酷いですからね。
    部分式の書き方を小学生に頑張らせる労力は大変なので、
    他をやった方が早い気もしますが、
    中学以降の生活を見越した学校の意図なんでしょうね。

    そうですよね。あの字を読む先生は凄いです。
    うちの中学生も代数の先生から忠告されました。
    「君の字を心の目で二年間にわたって見続けてきましたが、もう限界です」
    残念ながら、忠告されたからといって変わることもなく。
    未だに心の目で見て貰っています。
    受験の間際で何とかするつもりでしょう(汗)。

  8. 【6502091】 投稿者: 気分転換  (ID:ERm945QQ/VY) 投稿日時:2021年 09月 30日 17:46

    そうですね。志望校が記述かそうでないか、また加点があるかは、説明会のほか、エデュの学校別の書き込みとかで調べてみたら、もしかしてわかるかもしれませんね。

    うちも汚い字問題で、真剣に受験前はこれが原因で落とされないかひやひやしました。塾の先生にも真顔で質問しました。
    うちは附属志望でしたので、汚い字をを6年間読むくらいなら多少成績悪くても、字がきれいな生徒を取る方が良いと思われないか、先生になった気持ちで深読みをしました(笑)附属は大学の進学実績も関係ないですからね。。
    先生の心の目、笑っちゃいました!

    スレ主様のお子様は、字がきれいそうですね。失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す