最終更新:

332
Comment

【4766736】AIでなくなる仕事は本当になくなりますか?

投稿者: 心配性   (ID:82J7C4.EVB.) 投稿日時:2017年 11月 08日 21:27

今年なんとか商学部に入った息子が会計士志望、高校二年の娘が薬学師志望です。あまり気にしていなかったのですが、エデュで「会計士はAIにとって代わられる」「薬局薬剤師は需要がなくなる」等のコメントを見て不安になりました。
素人考えですが、業務が減るだけで監査業務はとって代わられることはないように思うのですが、皆様はどのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 31 / 42

  1. 【4977654】 投稿者: え?  (ID:3jd5dm9Jm4o) 投稿日時:2018年 04月 29日 17:33

    文系も理系も明るい未来がない滅び行く日本なのに、観光だけは栄える?
    魅力ない日本に外国人来るかなあ?


    殆どの業種がダメだけど、医療は平気って言う人と同じ人?既に火の車である社会保障を誰が支えるんだろうね?

  2. 【4977701】 投稿者: うん  (ID:ol/0JL9L5x2) 投稿日時:2018年 04月 29日 18:12

    観光というよりもインバウンド関連産業、
    内需産業が良くなるかな。
    化粧品業界とかトイレ業界とか、レストラン業界とか。
    その他多数。
    メーカーはどうだろう??

    キャノンやトヨタ、日立、新日鉄。
    今は相当な利益を上げているけど。

  3. 【4977932】 投稿者: 持続可能な発展  (ID:6wCKp19nJIs) 投稿日時:2018年 04月 29日 22:41

    【独白】イーサリアムに捧げる、元高校教師の「ブロックチェーン人生」

    NewsPicks 副編集長
    高校教師として活躍していた宮口さんですが、米西海岸に渡ってMBAを修得して、ブロックチェーン業界に入り込んだ超エネルギッシュな方です。イーサリアムを発明したヴィタリク・ブテリンとの信頼関係も厚く、知る人ぞ知るイーサリアム財団のキーマンです。

    最先端のテクノロジーを活用して、新しいビジネスを生むだけではなく、難民、貧困、教育、福祉、エネルギーといった、大きな社会問題を解決したい。ビジネス的な成功や、投資リターンの話で加熱するブロックチェーン業界にあって、こうした情熱を持っている人がイーサリアムの中心にいることに、取材をして感銘を受けました。

    今回の特集の冒頭で、Facebookのマーク・ザッカーバーグの言葉を紹介しました。「Back in the 1990s and 2000s, most people believed technology would be a decentralizing force. But today, many people have lost faith in that promise(1990年〜2000年代、多くの人々はインターネットのテクノロジーに非中央集権的なパワーを信じていた。しかし現在、あの時の信念はほとんど忘れ去られている)」。ブロックチェーン産業が今後、どこまで、どのように発展するのか私には正確にわかりませんが、こうした個々の理念が忘れられないで欲しいと思いました。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    TOSHI STATS SDN.BHD. Founder & CEO
    「だって私、もともとは高校教師だったんですよ」素晴らしいですね。こういう多様なバックグラウンドを持った方が活躍できる場所はなかなかないです。私はAIでも同じように感じてます。3年前と比べてAIの認知度は爆発的に大きくなりました。もはや技術畑のコミュニティーにとどめておくことは不可能です。いろんなバックグランドの方がどうやってAIと向き合っていけるのかを真剣に議論できる仕組みが必要だと思ってます。skynetのように「人間の仕事を奪ってしまう悪魔」のような話をする前に、どうやって建設的な議論を巻き起こすのか考えていきたいものです。

  4. 【4978563】 投稿者: 文系理系  (ID:hLG.woCRV7U) 投稿日時:2018年 04月 30日 14:12

    文系理系の勉強量の違いは、共通の知識ですね。

    理系カリキュラムの専門性はわかるのですが、文系はどう社会の役に立ちますか。それは、「大学」に行かなきゃならないものですか?

  5. 【4978809】 投稿者: 正直なところ  (ID:Nj0gvAQ8UgU) 投稿日時:2018年 04月 30日 19:44

    理系の専門性はわかるけど、哲学的に社会に役立てようと考えてるタイプは少ないと思う。
    文系科目が苦手だからとか、興味あることをやみくもにとか、回路が繋がっていないようなタイプはよく見受けられるかな。
    そこに長けてるスペシャリストは、理系でも経営に関われているケースもあるんじゃないのかな?

  6. 【4978880】 投稿者: 奴隷からの解放  (ID:1jNwk1gtP9E) 投稿日時:2018年 04月 30日 20:57

    ◆イエズス会は日本で何をしてきたか 4月24日 北村浩司
    当時キリスト教は教義で奴隷を公認しており、イエズス会は商船の奴隷貿易に関する
    許認可権をもっていた。コエリョ自身が日本人奴隷売買契約書に署名した記録もある


    ➡ これからは、イエズス会支配からの脱却、、、(働き方改革にも繋がる)奴隷からの解放

    西洋と東洋が融合していた縄文文化の再来、(ロボット等駆使した)AIとのセット、だそうだ。

  7. 【4979927】 投稿者: プログラミングが必修化  (ID:p7dmTJdGXIY) 投稿日時:2018年 05月 01日 22:46

    https://toyokeizai.net/articles/-/200059
    子どもにはできる限り多くの「機会」を与えるべき
    プログラミングで学ぶ論理的思考は大前提


    ◆「プログラミング=理系」という間違い

    夏野さんは文系のご出身ですが、IT(理系)分野でご活躍されています。どのように理系の素養を身に付けられたのでしょうか。

    夏野  もともと中学生の頃からコンピュータオタクでした。大学時代も経済統計を解析するために計算機センターにこもってプログラミングをするような学生でした。ただ、そもそもプログラミングは理系独自の素養ではありません。「プログラミングが理系だ」という概念をつくってしまったこと自体、日本の教育の最大の間違いだと思います。たとえば、経済学やマーケティングは統計学に近い学問です。そうした学問は文系であれ、数学やプログラミングは必須なのです。


    ◆ というと、現在日本で定着している文系、理系という分類に意味はないですか。

    夏野  まったく意味がないですね。文系、理系という枠組みの弊害がどれほど大きいことか。少なくとも学部レベルでこれだけ文系、理系を別ものだと意識させる制度をとっているのは日本だけです。アメリカでも大学院では専攻がはっきり分かれていますが、学部はリベラルアーツが中心で、一般的に教養学部と言われるものが多い。学部段階では専門性より、もっと幅の広い教育をしています。企業の採用においても、それまで何をやってきたかは問われますが、文系、理系で枠が別だということもありません。


    ◆ 2020年からは日本でも学校教育にプログラミング教育が導入されますが、どうお考えですか。

    夏野  まず言いたいことは、プログラミングを学ぶこと自体を目的にしてはいけないということです。大事なことは、プログラミングを通じて論理的な思考を学ぶことです。私が危惧するのは穴埋め式のテストのようなプログラミング教育になってしまうことです。「次の動作をするために、空欄にはどのようなコードが入るか」なんて問題は愚の骨頂です。
    プログラミングは論理的思考をすることが大前提です。暗記など必要ありません。論理的思考をしてこそ、コンピュータを自分の人生の味方にすることができるのです。プログラミングはあくまでコンピュータを使いこなすための手法です。そうしたプログラミングのポイントを忘れないでほしいと思っています。

  8. 【4979999】 投稿者: 読み書き計算プログラミング  (ID:qLFGi4kHLVw) 投稿日時:2018年 05月 01日 23:33

    >「プログラミング=理系」という間違い


    数学が苦手な人に「論理的思考」も苦手な人が多いから、理系分野との位置付けなのでしょうね。
    あいおいニッセイ同和損保の社長は、「全社員がデータサイエンティスト」にならなければならないと発言していますが、これからは、プログラミング、データサイエンス分野は出来て当然の時代になるのでしょう。
    小学校で算数の授業を重視した上でプログラミングの授業が始まりますが、全ての大学入試にも数学を課すべきですね。
    「新大学入試テストで全大学に数学を課す」という構想も立ち消えになってしまいましたが、今の小学生が大学入試を迎える頃には数学必須になる気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す