最終更新:

332
Comment

【4766736】AIでなくなる仕事は本当になくなりますか?

投稿者: 心配性   (ID:82J7C4.EVB.) 投稿日時:2017年 11月 08日 21:27

今年なんとか商学部に入った息子が会計士志望、高校二年の娘が薬学師志望です。あまり気にしていなかったのですが、エデュで「会計士はAIにとって代わられる」「薬局薬剤師は需要がなくなる」等のコメントを見て不安になりました。
素人考えですが、業務が減るだけで監査業務はとって代わられることはないように思うのですが、皆様はどのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 30 / 42

  1. 【4977511】 投稿者: 当然かと  (ID:zHpn.LmdInQ) 投稿日時:2018年 04月 29日 15:10

    >一番就活で強かった子は、理系でリーダーシップもあり、高いコミュ力もある人かなと思いました。みなさんほぼ落ちない。

    当然の事ですね。
    そもそも理系でリーダーシップ、高いコミュ力がある人は少ない。
    文系でもリーダーシップがあり、高いコミュ力がある人は、ほぼ通ると思いますよ。博士課程でも出てない限り、理系の学生に企業が求めてるのは、極論を言えば、論理的思考だけでしょう。

    理系文系はもちろん選べますが、適性も無いのに、理系に行くと地獄です。
    親が変に誘導すべき事ではないと思います。

    今後は、理系であろうが文系であろうが、自分の生き抜く場所を見極めてそこに身を置きスキルを身につけるか、自分でその道を開拓する事ができない人は、厳しいでしょうね。

    日本の教育は、どんどん中途半端になってますね。
    自分の得意な事は身につけにくい。人と摩擦を起こさない、目だたない事が良しとなる。学問的には、国語よりも英語/情報の教育を義務教育に入れる。文科省は、国をつぶすための教育をしたいのかと思ってしまいます。

    すぐに答え探しをする、自分で試行錯誤ができない、失敗を極度に恐れる そんな若者達は(若者だけでないけど)AI化には太刀打ちできないと思います。

  2. 【4977566】 投稿者: AI対策  (ID:d3k8v.F7saQ) 投稿日時:2018年 04月 29日 16:02

    >理系に行くと地獄です。
    >自分の生き抜く場所を見極めてそこに身を置きスキルを身につけるか、自分でその道を開拓する事ができない人は、厳しい
    >自分で試行錯誤ができない、失敗を極度に恐れる そんな若者達は(若者だけでないけど)AI化には太刀打ちできない

    それらしいことを書いているようでよくわからないけど、AIの時代であることが共通認識なら、とりあえず数学やって道を開拓するのが手っ取り早くないですか。

  3. 【4977576】 投稿者: 競争  (ID:.SJRmDM9wa2) 投稿日時:2018年 04月 29日 16:19

    >当然の事ですね。
    そもそも理系でリーダーシップ、高いコミュ力がある人は少ない。
    文系でもリーダーシップがあり、高いコミュ力がある人は、ほぼ通ると思いますよ。博士課程でも出てない限り、理系の学生に企業が求めてるのは、極論を言えば、論理的思考だけでしょう。


    文系にはリーダーシップがあり、高いコミュ力がある人は沢山いるのでそれ+何か目立つことがないと、難関企業では最後までなかなか勝ち抜けないようです。
    就活が好況になっていますが、志望者の強気姿勢で人気企業の競争率はかえってあがっているようです。

    また、理系の仕事にも実はコミュニケーション能力は大切のようです。
    AI化に伴って、文系の仕事の分野にも理系人材が広く求められています。
    現在では学歴フィルターと共に、理系・文系フィルターもあるということですよ。

    おっしゃるように、苦手なのに理系に行くのはやめた方が良いでしょうね。

  4. 【4977591】 投稿者: 昨日聞いた話  (ID:KleTRG0jMNg) 投稿日時:2018年 04月 29日 16:36

    うちの社会人の子、会社の人事評価でほぼパーフェクトだったそう。ちなみに360度評価です。
    採用時には論理的思考が最重要視される会社ですが、対人能力やチームワーク、後輩への面倒見など、コミュ力も反映される評価手法で高ポイントだった事で、本人大変嬉しがっていましたし、かなり大幅な昇給もあったとか。
    数学も得意ですが、文系学部卒です。
    親ばかでごめんなさい、私もとても嬉しかったものでつい•••

  5. 【4977605】 投稿者: 優秀層は理系選択  (ID:z7sDB/zinuI) 投稿日時:2018年 04月 29日 16:47

    >そもそも理系でリーダーシップ、高いコミュ力がある人は少ない。


    今時、偏見だろうな。

  6. 【4977614】 投稿者: なんかわかる気がする。  (ID:0IIhrZS9qDA) 投稿日時:2018年 04月 29日 16:54

    要は自慢話なんだけど 鼻につかないのは お母さまのお人柄を感じさせる話力のお陰ですね。
    お嬢様はそれを受け継いだのかな。

  7. 【4977640】 投稿者: 自作自演  (ID:Xj.Yxa.Wir2) 投稿日時:2018年 04月 29日 17:15

    私は、親バカだと思いましたが。

  8. 【4977646】 投稿者: 観光業界  (ID:G5Vw.yneRQQ) 投稿日時:2018年 04月 29日 17:22

    今後さらに発展する業界としては、観光業界に可能性があるでしょう。
    かなり外国人観光客が増えてきましたが、さらに増やせる余地もありますし、そうなると受け入れ態勢がまだまだです。
    伸びるチャンスはかなりあると思います。
    そして、観光業界はサービス業ですから、文系採用はこの業界に増えていくかもしれません。

    理系の場合、例えばスマホのように完全に死んだに近い分野もあって、世界の工場でなくなっている状況からすると、技術立国というのは意外に茨の道です。
    要するに、世界をリードできる技術がある会社は成長や維持が可能でも、代替がきく製造系の分野だと今後の成長に期待が持てません。
    3Dプリンタがさらに手軽になると、必要なくなる業種もあると思います。

    結局、理系にしろ文系にしろ、そうそう明るい未来はないと思います。
    日本が輝いていた戦後30年ぐらいの奇跡は、再現することはないでしょう。
    どんな業種でも、苦労する企業はかなり出て来ると思いますし、効率化を図れば文理関係なくAIにも頼る状況も生まれるでしょう。

    AI技術者が必要だから理系がいい、ということでもないのです。
    AIのコアな技術は特別な能力を持つ技術者が必要になりますが、それを適当に利用するだけなら、文系出身者にも出来てしまうので。
    バブルの頃、IT企業にSEやプログラマが足りなくて、大量に文系の学生も技術職に採用されましたが、それと同じようなことになっても不思議はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す