最終更新:

53
Comment

【5467815】小4男児、転校するかどうか迷っています

投稿者: ケトル   (ID:w9gLcwTlLH.) 投稿日時:2019年 06月 10日 13:05

小学校4男児、年内に引越しを考えています。

転校理由は、上の子(中1)の進学です。
今、ドアtoドアで1時間15分〜2時間かかり、学校の近くに引っ越そうかと考えています。

4年の子は、最初転校は嫌だと言っていたのですが、引越しすると近くに大好きなドラえもんがたくさん置いてある大型の図書館があったり、噴水公園があったりすることと、今暮らしてしている地域から引越し先までは片道車で50分〜1時間なので、今の学校の友達と遊べないことはないということと、スイミングは今通っている学校の友達も沢山いるスクールに6年までは通えるとを伝えました。
また、引っ越しても週末は友達が我が家に泊まりに来ればいい、と母子ともに仲の良いお母さんとも話していました。
少し安心したようで、転校してもいいかな、と言うようになりました。

引越し先は、文教地区になり、4年生は約32名、3クラスです。

今の学校は1学年90人程度で転校生は6年間通しても5人程度入ってくる程度ですが、転校してこられた子どもさんは、上の子の時をみていても、スポーツ万能な子が4年の後半に転校してきましたが、人気者グループにすぐ入っていました。
6年で転校してこられた子どもさんは、個性的な子だったのですが、ゲームが強いのでゲーム好きな子たちと仲良くなっていました。

息子は、運動は個人種目、団体種目、それぞれそこそこできます。
ママ友や担任の先生から意外と言われるのですが、繊細なところがあり、騒がしいタイプかと思いきや、周りをよく観察して行動している、と言われます。
人に嫌なことはしていないと、習い事の先生や担任の先生にも言われます。

上の子は、朝起きても今までならすぐに動けていたのに、今では起きてもソファで二度寝をしたり、授業中もあくびが出て眠くなることもあるといいます。
1年生なので受験勉強もまだ先ですが、塾も今よりも忙しくなる3年で(高校のない国立です)この生活が続くかと思うと、今引っ越すことが賢明かという思いと、下の子の気持ちを考えると、二の足を踏みます。

同じような経験をされた方、下のお子さんはいつごろ新しい学校に馴染まれましたか?
また、絶対引っ越しはやめておいた方がいい、というお話もあれば聞いてみて、どちらも参考にしてみたいと思います。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【5472646】 投稿者: ケトル  (ID:w9gLcwTlLH.) 投稿日時:2019年 06月 14日 16:50

    転勤族なのでいろいろな場所で暮らしましたが、上の子が就学してからピタリと転勤がなくなりました。
    しかし、いつ転勤の辞令が出るかはわからないので、もし転勤となれば多分今回は単身赴任でお願いすると思います。

  2. 【5473024】 投稿者: いろいろと疑問  (ID:GV1Gk5TP.wo) 投稿日時:2019年 06月 14日 23:15

    そうなんですね。実は我が家は第1子の中学進学を機に転居しています。下の子も低学年で転校しました。もともと転勤が2-3年である生活で上の子は小学校を3回かわりました。地方での生活でしたが、息子がもっと勉強したいということで受験勉強をはじめ、県外の志望校へ合格しました。当初下宿も考えていましたが、夫の転勤が今後も続いて下の子も高学年で引っ越しになるより、上の子と一緒に母子で転居し6年間同じ環境で生活したほうが良いのではということになり引っ越しました。また、地方にいるよりも都会へ出たほうが下の子の選択肢も広がると思ったことも理由です。下の子はコミュニケーション能力が高く、おそらく大丈夫だろうとの予想通り、問題なく馴染んでいます。こればかりは下の子の性格と転居先での運でしかないと思います。どんなに下調べして良い環境に転居しても馴染めない場合があるでしょう。我が家の場合は今のところ転居は成功していると思います。

  3. 【5473364】 投稿者: ケトル  (ID:IJXHwLo7CPw) 投稿日時:2019年 06月 15日 11:04

    転勤と上の子の進学で転校されているんですね。
    下のお子さんはコミュニケーション能力が高いとのことですが、上のお子さんはどうだったのでしょうか?
    お父さんの転勤でその都度うまくやっておられたのでしょうか。

  4. 【5473525】 投稿者: いろいろと疑問  (ID:9HSzLMzjvOk) 投稿日時:2019年 06月 15日 13:51

    上の子はコミュニケーション能力も高くなく、同じような趣味を持つ同級生も少なかったのですが、低学年の間は担任にも恵まれ何とか過ごせていました。が最後の転入先が本当に苦痛で、それが原因で中学受験することになりました(同じ小学校の人が一人もいない中学に行きたい、普通に勉強してもいじめられない、同じ趣味の子がいる学校に行きたいなど)。今は毎日楽しく登校していて、小学校の頃と比べると嘘のようです。ご主人の休日の勤務の様子だと、うちと同じような業種と思われます。もう少し転勤があるのではないでしょうか?

  5. 【5473645】 投稿者: ケトル  (ID:IJXHwLo7CPw) 投稿日時:2019年 06月 15日 15:54

    受験によってお母さんも上のお子さんも頑張って辛い出来事を乗り越えられたんですね。

    やはりコミュニケーション能力は大事ですね。
    それと、学校選びも大事なんだなと思いました。

    夫の転勤はまだあると思いますし、いつ辞令がでるかもわかりませんが、今暮らしている場所では人手が足りていないので転勤はまだないのかな?と思っています。
    もし転勤となっても、下の子が中学か高校を卒業するまでは単身赴任でお願いしようと思っています。

  6. 【5473658】 投稿者: いろいろと疑問  (ID:9HSzLMzjvOk) 投稿日時:2019年 06月 15日 16:11

    単身赴任も可となると選択肢は広がると思います。我が家の場合は息子の進学先が絶対に通えない距離であったので、転居のふんぎりもつきました。ただ上の子も通学時間はドアtoドアで1時間以上はかかりますし、最寄駅からの徒歩時間も20分あります。転居先に学校付近を考えないわけではありませんでしたが、諸事情あり現在の場所に住むことになりました。学校自体がどこの路線の駅でも徒歩10分はかかることもあり、同級生の中では平均程度の通学時間です。電車やバスで座れるのか、混雑具合にもよるので時間だけでは何とも言えないのですが、首都圏や近畿圏なら1時間半くらいまでの通学時間は許容範囲と考えられるかと思います。まあ、近いほうが子も親も絶対に楽だとは思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す