- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 元気娘 (ID:9XoFZ8mo3fU) 投稿日時:2015年 10月 27日 22:59
高2のうちの娘のことで相談です。
物理数学が得意で、機械学科に行きたいと言い出しました。
第一希望が電気通院大を推薦狙いで、理科大やメーチの機械学までには行くというのです。成績的には十分狙えるとのことです。
夫も私も大反対です。女子が機械やって就職あるのか?が疑問です。
男の行くところだろうというのです。
夫は自営で学費は十分あります。女子なら手に職で回収すのがベストということで、薬学部を勧めますが、娘は嫌だと拒否します。
就職したとして、結婚したら機械学学んで何するの?復帰できないよ?と聞きましたところ黙っています。
学費は1千万も出せる家に生まれたメリットを生かしてほしいです。
好きだから機械って幼稚じゃありませんか?
高校生には分からないんでしょうか?
説得の手段は何かありますか?
-
【3885641】 投稿者: ロングライダー (ID:5n4c957YPFU) 投稿日時:2015年 10月 28日 02:10
金はあるかもしれないが、器の小さな親、という典型だぜ。
ま、悩め悩め。どうせ君たちは苦悩とは縁遠い生活を送ってきたんだろ?
いいチャンスだ。人間について、とくと考えるんだな。 -
【3885659】 投稿者: イヤイヤ (ID:.26oLwwKCuY) 投稿日時:2015年 10月 28日 05:23
薬学は、嫌々行って卒業及び資格の取れるような甘い所ではありません。
-
【3885727】 投稿者: 娘さんの選択がベスト (ID:gAJsO7Ez2s6) 投稿日時:2015年 10月 28日 08:28
薬剤師になってドラッグストアでパートになるのはイヤなのではないでしょうか?
製薬会社に入って研究ならやりがいもあるでしょうが、営業さんは本当に大変ですよ。
そもそも嫌いな学部に6年間も行くなんて無駄です。よほど好きでなければ卒業までこぎつけませんよ。
娘さんの希望通りが良いと思います。
好きな分野で活躍されるといいですね。女子で機械、かっこいいです。 -
-
【3885760】 投稿者: 私は医療系 (ID:2SGJbJA5WAU) 投稿日時:2015年 10月 28日 09:09
息子が機械工学です。
女子は少ないからモテますよ、ってのはおいておいて…
実は就職も機械系とは限らず、思いのほか文系就職(金融やIT系)が多いです。
女子はそっちの方が多いのかも。
機械系も開発設計なら研究者ですし、スレ主さんのイメージとはちょっと違うかも。
うちは娘も理系で大学受験の時、作業着着るか(工学系)、白衣着るか(医療・化学・生物系)と言っていましたが、+スーツ着る(数学系・文系就職)ってのもあったんだなと思っています。
医療系って職業訓練校的な意味買いが強く国家試験もあって、殆ど大学入学で未来が決まりますが、理学系は大学入ってから、またいろいろ進路を考えることができます。
理系のスキルがあればいろいろな道がありますから、わりと未来は広いですよ。 -
【3885764】 投稿者: 私は医療系 (ID:2SGJbJA5WAU) 投稿日時:2015年 10月 28日 09:19
なんとなくスレ主さんの書き込み見て、朝ドラのあさちゃんのことを思ってしまいました。
あの時代、お嫁さんが商いの勉強したり、旦那衆が集まる寄合に行くのは、傍から見たら奇異に見えたでしょうね。
あさちゃんの舅たちがスレ主さんみたいに反対したら、どうなっていたのかな。
もちろん薬学系にもそれなりの良さがあると思いますし、お嬢さんとよく相談して下さいね。 -
【3885770】 投稿者: フーリエ (ID:Dtcbg//5kmU) 投稿日時:2015年 10月 28日 09:23
ロングライダーさま、きつい~~ですよ。
けっこう当たってるのが、また、また(^_^;)
スレ主さま、お嬢さまはとってもしっかりしていて良いですよ。
国立の機械なら育休など福利厚生の良いところ狙えます。
生物系は就職大変ですが、数学、物理がお得意で機械なら大丈夫ですよ。
娘さんの選択がベストさまが書かれているように、薬学も研究職は激戦、薬局も大変、パートの時給は良いけど、どうでしょう。
流体力学や機械設計をしっかりやったほうが、好きならベストだと私も思います。 -
【3885776】 投稿者: 育児ブランク (ID:cf8Yp.yFSMU) 投稿日時:2015年 10月 28日 09:30
手に職と違い、復職ってできるの?
短時間勤務とかないでしょう?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。