【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

138
Comment

【2088249】ずっとウソだった

投稿者: 斉●和義   (ID:edKpQBYZJm2) 投稿日時:2011年 04月 09日 02:12

この国を歩けば原発が54基
教科書もCMも言ってたよ安全です

俺たちを騙して言い訳は「想定外」
懐かしいあの空くすぐったい黒い雨

ずっとウソだったんだぜ やっぱバレてしまったな
ほんとウソだったんだぜ 原子力は安全です
ずっと嘘だったんだぜ ほうれん草食いてぇなあ
ほんと嘘だったんだぜ 気づいてたろうこの事態
風に舞う放射能はもう止められない
何人が被曝すれば気がついてくれるのこの国の政府

この街を離れてうまい水見つけたかい?
教えてよやっぱいいやもうどこも逃げ場はない

ずっとクソだったんだぜ 東電も北電も中電も九電ももう夢ばかり見てないけど
ずっとクソだったんだぜ それでも続ける気だ
ほんとクソだったんだぜ 何かがしたいこの気持ち

ずっと嘘だったんだぜ ほんとクソだったんだ




アーティストの斉藤和義さんが、Youtubeに自身の曲をカバーした楽曲を投稿し話題を呼んでいる。公開した曲は、自身の曲の歌詞を変えたもので、原発事故を強烈に批判する内容になっている。当初、Youtubeとニコニコ動画で公開されていたのだが、現在はどちらとも削除されており、他の動画共有サイトで楽曲を聞くことができる。

この曲は、2010年に発表した『ずっと好きだった』をカバーしたものだ。斉藤和義さん、本人と思われる人物が公開したものだ。現在は、動画もアカウントも削除されてしまっている。原曲をもじって「ずっとウソだった」というタイトルで、アコースティックギター1本で、自身が歌っているのだ。

その歌詞の内容は、原発事故を批判するものだ。安全と言い事故が起き、国民は騙された、ウソをつかれたのだと皮肉を込めて歌い上げている。

ちなみに、Youtubeの動画の削除依頼はビクターエンタテインメント株式会社より行われたようだ。同社は彼の所属レーベルであるため、著作権の都合上、削除依頼を出したものと思われる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 12 / 18

  1. 【2090137】 投稿者: うーん  (ID:Tf46wpQNSgU) 投稿日時:2011年 04月 10日 20:39

     青い光さま


     ありがとうございます。結構真剣に見てきました。でも、分かりが悪くて
     申し訳ないのですが、やはり、理解できないです。


     減価償却が済んだ云々は問題ではないです。分からないのは、新規に発電
     所を造る場合の選択の問題だからです。つまり、普通に考えれば、リスク
     の少ない火力発電を選ぶのが当たり前ではないかと思うのです。なぜ、あ
     のただでさえ保守的な電力会社が、あえてリスクを取るような経営判断を
     するのか・・・本当に謎です。
     

  2. 【2090165】 投稿者: ↑リスクに勝る↑  (ID:vY51DYzcOj2) 投稿日時:2011年 04月 10日 21:07

    何かがあるんでしょうね。

  3. 【2090174】 投稿者: とおりずがり  (ID:UB6eDa8A6Pk) 投稿日時:2011年 04月 10日 21:16

    原発は国家プロジェクトです。
    オイルショックのような事態を2度と引き起こしたくなかったのでは?
    エネルギー資源の少ない日本のリスク分散だったのではないでしょうか?
    電力会社も、数年前までは原発はお荷物だったはずです。
    CO2削減でここ数年は追い風がふいていましたが、
    これからは、他電力もふたたび及び腰になるでしょう。

  4. 【2090184】 投稿者: 単にこんな事態を想定しなかった  (ID:8ho8meiVOeA) 投稿日時:2011年 04月 10日 21:26

    だけ。原子力工学卒の人間もこの点だけは理系の判断はしない歴史。
    事故のリスク、使用済み燃料の処理の費用にリスク、廃炉の費用などを火力発電所との費用対効果に含めない計算をもう40年以上続けてる。これなら常に「原発ゴー」だよ。

  5. 【2090204】 投稿者: その通り!  (ID:yfM4KV35xtw) 投稿日時:2011年 04月 10日 21:39

    >事故のリスク、使用済み燃料の処理の費用にリスク、廃炉の費用などを火力発電所との費>用対効果に含めない計算をもう40年以上続けてる。これなら常に「原発ゴー」だよ。


    まさに、おしゃる通りです。

    まやかしの計算方法ですね。

  6. 【2090224】 投稿者: 詭弁  (ID:ju7gCQUywRw) 投稿日時:2011年 04月 10日 21:53

    ゼノンのパラドックスみたいですね。

  7. 【2090260】 投稿者: 糞の掃除屋はたいへん  (ID:9MeGAiZ/2vY) 投稿日時:2011年 04月 10日 22:24

    ずーと嘘だった。 安全神話がずーと嘘だったこと、今回ではっきりしましたね。

    一般の誰もが、原発に何かあったら緊急停止してそれでOKと この事故が起こるまでは思っていたことでしょう。 ところが死に損ないのターミネーターのように止めても止めてもグツグツと生き返ってきて炉心溶融から下手すれば臨界 そして水蒸気爆発、最悪は核連鎖反応までに至ってしまいかねないことがばれたのです。

    原発が実は悪魔だったことが判明したのです。核爆弾が悪魔で 原発は平和利用の天使と思いたかっただけなのでしょう。原発と人間の関係は、つまるところ膨大なエネルギーに魅了された人間が悪魔に心を売って契りを結んでいた関係と同じことがこの事故でばれたのです。 だからずーと嘘だったと 心ある人なら当然悟ったのです。

    そして原発は電気というすばらしく有用なものを作ってくれるものと思っていましたが、事故が起きて廃棄しなくてはならなくなって、思い知らされたのです。今後何百年も死の灰を冷却し続けなくてはならないことを。何の有益なものを作り出さないのにです。死の灰がとても汚いものだった訳ですから、糞なのですよね。そしてこの糞は無毒化できない負の遺産なのです。実はこの事故は30年先の状態を短縮して見せてくれただけで、このまま原発が存続すれば同じ負の遺産、つまり糞を孫子に遺すことだったことが判明したわけです。 今の人の享楽のために、子孫に無毒化できない負の遺産を残せないでしょう。 糞とわかった原発は続けるわけにはいきません。

  8. 【2090298】 投稿者: うーん  (ID:Tf46wpQNSgU) 投稿日時:2011年 04月 10日 22:57

     >事故のリスク・・・含めない計算をもう40年以上続けてる。
     >これなら常に「原発ゴー」だよ。

     >まさに、おしゃる通りです。
     >まやかしの計算方法ですね。


     ですから、なぜ、敢えてこのような計算をするのかが謎なのです。
     巨額な設備投資をするわけですから、あらゆるリスクを評価した
     うえで経営判断することが企業として普通だと思いますので。


     >原発は国家プロジェクトです。
     >オイルショックのような事態を2度と引き起こしたくなかったのでは?
     >エネルギー資源の少ない日本のリスク分散だったのではないでしょうか?


     このお話はなるほどと思いますが、一方で、私企業である電力会社が、
     なぜ、このような国の政策の肩代わりまでしてリスクを負担するので
     しょうか。株主は普通であれば反対しますよね。もちろん、電力会社
     は、国策会社ではないのだから国の資本は入っていないですよね。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す