【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

254
Comment

【2126710】京都にも放射能の瓦礫が・・・

投稿者: みみりん   (ID:DA.v64N8Bss) 投稿日時:2011年 05月 13日 08:49

とうとう全国各地で、被災地の瓦礫の処理が始まるようです。

被災地の方には申し訳ないのですが、放射能の付着したがれきについては、福島原発の近くに処理場をつくって、除染していただく方向で検討していただけないのでしょうか?

福島だけでなく、近隣の県にも放射能は飛散していますので、他県のがれきにも放射能は付着しています。

政府は、空気・水・食物についても、国際基準よりも高い放射能値を設定して、「ただちに健康に被害はない」(=あとから問題がおきても知りません!という意味)、国民を薄く、広く被曝させようとしています。

武田氏も「放射能のついた瓦礫は、東電の福島原発で処理するべきだ」とブログで書いておられます。

京都は国際都市であり、外国人観光客の多いところです。

国際基準にふさわしくない環境政策をとれば、海外のメディアを通じて、風評被害が広がり、日本の評判はさらに落ちてしまうでしょう!

外国人観光客や留学生がこなくなり、地方経済も打撃を受けることになるだけでなく、風評被害が広がり、農産物が売れなくなってしまうことになるかもしれません。

放射能がついたがれきかどうかすべて調べるわけにはいきませんし、政府の基準というのがあまりにもゆるすぎるので、フリーパスで搬入された放射能のついたがれきが全国に汚染を拡げることになります。

比較的安全とされてぃた関西より西の地方の食物も広く薄く汚染されることとなります。

何とかならないものでしょうか?


■京都市、舞鶴市、亀岡市など 震災ごみ受け入れ意向
京都新聞 - 2011/05/12
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110512000014
 環境省が京都府内の市町村に東日本大震災の災害ごみ処理を打診したところ、京都市、舞鶴市、亀岡市、伊根町、船井郡衛生管理組合(南丹市)が受け入れる意向を示していることが11日、分かった。年間計5万3500トンを地元焼却施設で処理する方針だ。ただ、放射能の風評被害を懸念し決めかねている自治体も目立つ。
 環境省によると、岩手、宮城、福島の3県で倒壊家屋などの災害ごみは2490万トンで阪神大震災の1・7倍。現地の処理場も被災したため、同省は4月8日、被災地を除いた全国の自治体に協力を要請した。
 これに対し、京都市は最大の年間5万トンの生ごみ、がれきを受け入れる意向で、市内の焼却施設で処理する。市は「被災地を積極支援する。地元住民にも理解を求めていく」という。舞鶴市は家具などを同120トン受け入れ、「台風23号被害のとき、ごみを他市で処分してもらった。恩返ししたい」。亀岡市は家具など同2100トン、伊根町は大型ごみなど同100トン、南丹市と京丹波町の船井郡衛生管理組合はがれきなど同1200トンを受け入れる方針。
 一方で、慎重な自治体も多い。府内では8市5組合の計13団体が焼却処理を行うが、受け入れ意向を示したのは5団体だ。施設の能力不足に加え、受け入れを表明した愛知県や川崎市では放射能汚染を懸念する住民から苦情が殺到したことも影響する。
 向日市、長岡京市、大山崎町の乙訓環境衛生組合は「心情的には受け入れたいが、風評被害を心配する声も想定される。住民合意が不可欠」とし、京丹後市も「市だけでは決められない。地元との協議する時間がいる」と保留している。
 環境省は宮城県の災害ごみから依頼する方針で、福島第1原発のある福島県内のごみの放射線測定を始めた。しかし、先月下旬の中間集計で受け入れると回答した団体は約300団体にとどまり、同省は「安全が確認できたごみしか処理を依頼しない。早期復興のため、多くの自治体に協力を求めたい」としている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 20 / 32

  1. 【2144192】 投稿者: テレビで堤防案も  (ID:BHn316ifD2A) 投稿日時:2011年 05月 27日 18:56

    ごめんなさい!!
    こちらは放射能の瓦礫のスレでした。
    先ほどの内容は、膨大な瓦礫をどうするか、の一つの案でした。
    スレ違い深くお詫びします。すみませんでした。

  2. 【2144472】 投稿者: >テレビで堤防案も  (ID:DKCpdYfhqXU) 投稿日時:2011年 05月 27日 22:52

    宮脇 昭先生です YOU TUBEでごらんになれます

  3. 【2144606】 投稿者: スイミー  (ID:1XNoEtuvYp6) 投稿日時:2011年 05月 28日 01:00

    京都市役所勤めの友人に聞いたところ、被災地の瓦礫を受け入れるという話は今のところどこからも聞いていないのでよくわからないけど、阪神大震災の時の瓦礫を受け入れて焼却したので十分あり得る、という話でした。私は友人にえんえんとやめてほしいと訴えたのですが、一職員の自分ではどうしようもない、という答えでした。やはり京都府知事、市長へ訴えるしかないんでしょうか。有名どころの議員では、民主の前原さん&福山さんがいます。これから中止のお願いメールをしてみます。

  4. 【2144614】 投稿者: そりゃそうでしょ  (ID:rgx8rZnc6qk) 投稿日時:2011年 05月 28日 01:14

    受け入れを表明しても
    どうやって運ぶか

    京都のパッカー車で取りに行くのか
    現実的な問題を解決しなきゃね

    放射能の瓦礫なら、
    京都までの道路沿線の都道府県の許可も要るかな

  5. 【2144668】 投稿者: テレビで堤防案も  (ID:BHn316ifD2A) 投稿日時:2011年 05月 28日 06:39

    >テレビで堤防案も様

    宮脇昭先生の動画、見ました!
    日本はもとより、万里の長城にも森を作った世界的な権威の先生なのですね。
    自然の脅威を自然が防ぐ、という発想や実践、成果に感動しました。
    教えて下さいましてありがとうございます。

    瓦礫について。
    毒のない瓦礫はそのまま資源になるとのこと。
    宮脇先生の案では、放射能のない瓦礫は移動する必要がないということみたいです。

    そして津波の被災者を最小限に押さえられるとのことです。
    この「防災環境保全林」は復興のヴィジョンに入れてもらいたいと思いました。
    一度森ができると、9000年はその森がその地域を津波や台風から守ってくれるのですから。

  6. 【2145212】 投稿者: 動画拝見しました。  (ID:LLpjey7h/2c) 投稿日時:2011年 05月 28日 18:58

     ガレキを埋めなくて、とにかく防潮林を植えるための土地が確保できれば良いのですが、せっかくそれだけの土地を確保するならついでにガレキを埋めちゃえ、ということかな。

     しかしこんな規模の植林は国でないとできないでしょうから、最初に被災者から国が土地を購入しなければなりません。個人の所有地を勝手に整地して植林するなんてことはできませんので。
     ところが、津波で流されたエリアは境界明示も難しい状況ですし、現時点で行方不明になっている方の土地もあるでしょう。地権者に連絡がついたとしても、全ての方が売ってくれるかどうか(そもそも誰の土地かを調べるだけでも大変な作業ですが)。

     仮に全ての土地が国有地になったとしても、そこにガレキを埋めるのであれば廃棄物処理法に基づく最終処分場としての施設を設置しなければなりません。ただ穴を掘ってガレキを埋めて植林するだけでは違法行為となります。
     また、放射性物質はないとしても、その他の性状分析も行わないで埋めた場合はブラウンフィールド化してしまい、土壌汚染対策法にも抵触するかもしれません。
     被災地に限っていろんな法律違反を特例で認めるような、そんな法律を制定すれば良いかもしれませんが、そのためには国会での審議が必要です。つまり国会議員の過半数の賛成が必要ですが、取れるかな。


     自然の防潮林構想は興味深い案だと思いますが、現実的には独裁国家か社会主義国家でないと実行不可能なネタ止まりですね。

  7. 【2145352】 投稿者: もっと声を  (ID:DKCpdYfhqXU) 投稿日時:2011年 05月 28日 21:21

    動画の視聴者の数字がきのうよりかなり上がっていました。
    法の壁にお詳しいのかもわかりませんが、先生も学者です。
    20年論議するより、その間の20年で立派な木が根をはってくれているほうがマシです。

  8. 【2146631】 投稿者: プルトニウム  (ID:ww9ashaRK.s) 投稿日時:2011年 05月 29日 23:16

    スレ主です。

    川崎スレや瓦礫スレの方から京都&全国スレに書き込んで下さったみなさんに心よりお礼申し上げます。

    武田氏の今日のブログにプルトニウムの拡散の恐ろしさが書かれていましたので、引用させていただきます。

    全国のゴミ処理場に、放射能を取り除くフィルターをかけてもらわないと、ゴミ処理場の近郊の住民の健康被害だけでなく、農作物への汚染が危惧されます。

    全国の自治体で取り組んでいただきたいと思います。

    引き続き、どうぞよろしくお願いします。


    以下、武田氏のブログより引用


    ところで、問題は「地産地消」や「風評」のかけ声で生協やスーパーが全国に運んでいる汚染された食材、検査を拒否したお茶の葉、瓦礫、それに魚、海藻が「ゴミ」として捨てられ、それが「焼却炉」で焼かれると、その煙のなかには移動した分の放射性物質がそのまま出てきます.
    放射性物質のやっかいなことは「煮ても焼いても、無くならない」ということです。「なにかを使って放射性物質を除く」というのは、「無くなる」のではなく、「別の場所に移す」ということです。
    もっとも問題になるのは、「海水にでたプルトニウムが、魚に取り込まれ、それを調理したり、食べた人が残りを生ゴミに出し、焼却した場合」です。
    プルトニウムは胃に入ると、人間は消化器からは取り込みませんから危険は少ないのですが、プルトニウムの微粒子が肺に入ると肺ガンになります.


    !!!!「つまり、プルトニウム問題は魚を食べることより、たとえば魚を裁いたり食べたりした残りを生ゴミに出し、それを自治体が焼却すると、プルトニウムの微粒子が自治体の焼却炉の煙突からでて、肺に入ると言うルートです」!!!!


    これはかなり問題になるでしょう.
    まだ、環境省はもちろん、各自治体も「放射性物質で汚染されたものを移動する」ということがどのような影響を与えるか、ほとんど考えてはいません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す