【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

952
Comment

【2943153】秘密保全法案に断固反対!!

投稿者: コー・サクイン   (ID:jmKXMo5QPaA) 投稿日時:2013年 04月 24日 22:36

秘密保全法案 首相「早期に国会提出」
2013年4月17日 朝刊

 安倍晋三首相は十六日の衆院予算委員会で、外交や防衛に関する情報の管理強化を目的とした秘密保全法の制定について「極めて重要な課題だ。速やかに取りまとめ、早期に国会提出できるよう努力したい」と述べた。秘密保全法は、憲法が保障する国民の「知る権利」の制限につながるとして反対論が強い。

 保全法案は、安倍政権が外交・防衛の司令塔として新設を目指す日本版国家安全保障会議(NSC)に関する有識者会議で内容を検討中。

 情報漏えいに対し、国家公務員法の守秘義務違反より重い罰則を科すことなどが柱になるとみられ、首相は「知る権利や取材の自由を十分に尊重しつつ、秘密の範囲や罰則を含め、さまざまな論点の検討を進めている」と強調した。

 首相は、他国との情報共有に関して「日本はさまざまな情報を手に入れ、日米同盟関係でも高度な情報が入ってくる」と指摘。「(日本が)機密保全に関する法制を整備していないことに、不安を持つ国があるのも事実だ」と述べた。
(東京新聞から引用)


機密保全法案は国民の権利を著しく侵害するヤバい法案です。
国家ぐるみで隠ぺい体質の社会を作ってしまっていいのでしょうか。

さあ、この法案に断固反対すべく立ち上がりましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 51 / 120

  1. 【3190246】 投稿者: 二俣川  (ID:pVMKVQj4iOo) 投稿日時:2013年 11月 28日 08:57

    >表現の自由を規制する個人情報保護法案に反対する共同アピール」について

    今国会に提出された「個人情報の保護に関する法律案」は、このままでは「個人情報の保護」という本来の目的に反し、むしろ政治家や官僚などがジャーナリズムや表現活動に新たな制約を加えるための法的武器を与えることにもなりかねない。

    阿刀田高(作家) 井上ひさし(劇作家・作家) 井沢元彦(作家) 猪瀬直樹(作家) 石坂啓(漫画家)梅原猛(哲学者) 江川紹子(ジャーナリスト) 関川夏央(作家) 加賀乙彦(作家) 鎌田慧(ジャーナリスト) 佐木隆三(作家) 佐野洋(作家) 田原総一朗(ジャーナリスト) 筑紫哲也(ジャーナリスト)辻井喬(作家) 鳥越俊太郎(ジャーナリスト) 西木正明(作家) 三好徹(作家) 三田誠広(作家) 森詠(作家) 森村誠一(作家) 吉岡忍(ノンフィクション作家) 吉永みち子(作家)



    まったく同感である。
    強く支持する。

  2. 【3190259】 投稿者: 二俣川  (ID:pVMKVQj4iOo) 投稿日時:2013年 11月 28日 09:08

    知る権利の法的性格(表現の自由の現代的な発現形態)

     1、個人の人権としての性格
    ◎2、参政権的意味(機能)=狭義の知る権利の性質(参政権の前提)
      → 国政に参加する場合の判断のために、正確かつ大量の情報を要する
     3、社会権的性格
       情報源に対してその公開を要求できる
      → ただし、具体的権利として存するか否かが課題



    以上は、かつて学生時代に私が作った憲法論点整理ノートからの抜粋である。













    私が憲法を学んだときの

  3. 【3190272】 投稿者: 二俣川  (ID:pVMKVQj4iOo) 投稿日時:2013年 11月 28日 09:22

    >3、社会権的性格
       情報源に対してその公開を要求できる
      → ただし、具体的権利として存するか否かが課題



    本ノート作成時は、1999年情報公開法制定以前であったため。
    現在は、具体的権利として法的根拠がある。


    以上は、法曹界の常識である。

  4. 【3190277】 投稿者: 紙つぶて  (ID:L.6EtDxHTC2) 投稿日時:2013年 11月 28日 09:26

    ふうさん、

    おはようございます。
    以前、以下のようにニュース板で書き込みました。

    [特定秘密保護法案の制定には基本的には賛成です。国家が心理的な国力を高めるためには、仮想敵をつくり不安や疑心暗鬼を煽り立て、国民の愛国心や奉仕精神を向上させることは一般的に知られてます。しかしそれでも、日本を取り巻く環境(産業スパイによる知的財産、技術の漏洩、防衛事項の漏洩など)を考えれば、この法整備は緊急かつ必要性があると思います。
    もちろん、秘密情報の保全と公開に関してのルールを更にふみこんで議論し設定すること、刑事罰をもって保全する秘密の指定を明確化すること、また、指定された秘密の特定性がなくなった時点での公開のルール(廃棄には反対ですが、廃棄する際には第三者機関の判断が必要など)を設定する必要があると思います。
    本来の意図である、防衛、外交、スパイ活動の防止、テロの防止の4事項に透明性を持たせて限定することや、ツワネ原則も参考にしながら審議を進めてもらいたいです。
    いずれにしても、この手の法律は「国家の安全保障」と、「国民の情報へのアクセス」「国民の知る権利」という国と国民の利益がせめぎ合うことなりますから、十分な調整が必要です。 ]

    特定秘密保護法案に対する考えは概ねふうさんと同じと思います。
    「何を知りたいのでしょう」は婉曲的な表現です。ストレートに書くとあちこちからからまれそうですし(笑)、多忙につき以前ほどは返レスできそうにないですから。 

    ふうさんの書き込みはいつもロムしています。大変でしょうが頑張ってくださいね。橋下さんは、まだまだ完璧ではないけれど、良い意味で「老獪な政治家」になり、再び這い上がって欲しいです。

  5. 【3190291】 投稿者: 二俣川  (ID:pVMKVQj4iOo) 投稿日時:2013年 11月 28日 09:35

    「民主主義においては、知る権利はもっとも基本的な権利であるといわなければならない。
    なぜなら、民主主義は国民による政治であり、国民はまずあらゆる事実や意見を知る自由をもたねば、
    自らの意見を正しく形成することはできないからである。橋本公亘中央大学教授『憲法』青林書院新社1972年刊」


    同書は、今から40年以上も前に上梓されたものである。
    安倍内閣による秘密保護法なるものの時代逆行性は明白である。

  6. 【3190300】 投稿者: 二俣川  (ID:pVMKVQj4iOo) 投稿日時:2013年 11月 28日 09:42

    学問的知見に基づかない俗論的賛成論。

    かのワイマール憲法も、同じく愚かな大衆に支持されたナチスによって葬り去られた。

    その結果、その後のドイツに、また世界に、どのような災いをもたらせたかを思い起こす必要がある。

  7. 【3190317】 投稿者: ふう  (ID:hGPcJQTxUVY) 投稿日時:2013年 11月 28日 09:58

    紙つぶて さん

    おはようございます。

    >以前、以下のようにニュース板で書き込みました。

    至極ごもっともな意見だと思います。
    私も、紙つぶてさんと同じ意見です。

    >「何を知りたいのでしょう」は婉曲的な表現です

    でしたか(笑)
    文字のとおり、そのまま受け取ってしまいました、すみません。

    >ふうさんの書き込みはいつもロムしています。大変でしょうが頑張ってくださいね。

    ぼちぼちやります、ありがとうございます。
    各スレ(ひまわりさんのスレなど)読みたいのですが、読むとどうしても書き込みたくなるので、
    差し控えております(笑)
    核融合が起きて、ひまわりさんに迷惑がかかるかもしれないので・・・・。

    >橋下さんは、まだまだ完璧ではないけれど、良い意味で「老獪な政治家」になり、再び這い上がって欲しいです。

    無理に這い上がらなくてもいいです(笑)
    マスコミに取り上げられなくても、国政よりも大阪市長として、今まで以上に活躍していただければ。
    間違っても安倍さんとの対立軸に固執することなく、純粋に大阪のため、日本のためにその志を成就してほしいと思います。

    「老獪な政治家」ですか(笑)
    口達者なことを生業にしてきた橋下さんには似合わないかも。
    多少のミスがあっても、「わかりやすく、透明な政治家」でいてほしいと思います。難しいのでしょうけれど(笑)
    数多くの「老獪なスタッフ」が彼を支えて、一心に志の実現に活躍してほしいとは思いますけれど。

  8. 【3190319】 投稿者: 紙つぶて  (ID:5nXaaRJqTTc) 投稿日時:2013年 11月 28日 10:01

    冷静に考えると さん、

    中国の尖閣諸島をめぐる主張は威圧的な暴走に変わってきましたね。
    尖閣諸島を核心的利益と公言する中国共産党には、日本と協議も交渉する意思もないと見えます。尖閣の次は沖縄です。彼方からの譲歩はなく、軍事的恫喝を手段として、日本から「棚上げ」を引き出すまで威圧的な海洋覇権主義を貫くことでしょうね。インドとの棚上げで味をしめたのでしょうか? 

    とにかく、平和的に解決するために政府には国際世論も味方につけた粘り強い外交を求めたいです。日本国民は軍事衝突など望んでいません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す