最終更新:

42
Comment

【1767504】ピアノが大嫌いと言う小一

投稿者: 迷う母   (ID:Tc9CyHwlwd6) 投稿日時:2010年 06月 15日 23:52

娘が小一でピアノを習って一年ですが、ピアノが大嫌いだと毎日ぼやき、学校ではお友達に「地獄のピアノ」と言いふらしています。

進度自体はそんなに遅くはなく、一応課題はこなしてきましたが、娘は練習したらしただけ、どんどん難しくなるからもう嫌になった、と言います。

先生には進度を遅くして欲しいと半年前に頼んだのですが、熱心な先生なので、また元に戻ってしまいました。
発表会も絶対嫌だと出たがらず、まだ未参加です。

私が感じている問題は
・娘が、家での練習が一人でできず(新しい楽譜を見るとまず「わからない」と泣く。)、
まず私が譜読みして、少しずつ励ましながら家で教えるのが毎日負担です。
(私はピアノを習ったことがありませんのでそろそろ限界です。)

娘は楽譜が読めないまま、なんとなくカンで弾いてきたのが行き詰ってきた感じもします。
(指番号で弾いてきたのに、音域が広がってそれができなくなってわけがわからなくなった)

楽譜を見ると混乱して泣きますし、カードで教えて音符単体ならわかるのですが、しばらくすると忘れてしまいます。
レッスン中に楽譜が読めるようにもっと指導して欲しいという希望もあるのですが、
先生はそれはカードやノートなどを「ママと一緒にやってね」と宿題で出すだけなのです。
娘が親だから甘えがありますし、私も本来自他ともに認める短気なので、私と一緒にやる方法だとこの先続かないと思われます。

楽譜が読めないものの、私があらかじめ楽譜を読んで指番号も確認し、一小節ずつ根気良く、これは何の音かな?と質問して、わからない場合はこの音でこの場所だと教えるとちゃんと弾けます。和音もしっかりとでますし、指に力がありいい音を出していると先生に言われます。手の形もいいそうです。ただ、自分で譜読みする気配がありませんし、何回教えても、どうして??ってぐらい忘れてます。ト音記号の上のドさえいまだに怪しく、この状態でぴあのどり~むの5まで進んできたのが、ある意味不思議でもあり、私が介入しすぎたのかとも思う点でもあります。

これは撤退か、それともグループレッスンにするか、他の先生に変えてみるかなど悩んでます。
たった一年でここまでピアノが嫌いになってしまったのが、とても残念です。
ピアノが嫌いというより、楽譜が嫌いというのに近いと思います。これはある意味致命的なのか、もう少し成長すれば解決してくる問題なのか
判断しかねます。ご意見がありましたらお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1767588】 投稿者: ここまでして  (ID:SeEBnXAI9rQ) 投稿日時:2010年 06月 16日 00:59

    ピアノを習う意味(意義?)がわかりません。
    というより、なぜ辞めさせないのでしょうか?
    お母様が習わせたいだけではないのですか?
    そこまでお母様が手をかけて進度も何もないでしょう。
    グループレッスンに代わっても、譜読みを家でしてくることに変わりはありません。
    仮にレッスンで先生に譜読みをお願いしても、限られた時間ではすぐに限界がきます。
    なぜ、ピアノを習っていらっしゃるのですか?
    そこの本質部分をお嬢様とお母様でまず、お話になるしかないと思いますが。

  2. 【1767601】 投稿者: お休み  (ID:NszI99ONKBg) 投稿日時:2010年 06月 16日 01:07

    お嬢さんにピアノを習わせている理由によると思います。
    最初に先生と話し合われましたか。
    音楽に親しんで欲しい。 違う楽器に変えてみては?
    ピアノが弾けたらいいなぁ。 本格的にするのではなく、趣味の範囲として教えてくれる先生に替える。
    ピアニストにしたい。 厳しくても頑張らせる。

    現在中学生の娘は小1の時からピアノを習わせています。
    最初に先生からどのようなレッスンを望むか尋ねられました。
    本格的ではなく、あくまで趣味の範囲でとお願いしました。
    練習をさぼって厳しく注意されるときもありますが、一度も辞めたいとは言いません。

    先生とご家庭の方針が違うのなら、先生を替えられてはいかがですか。
    でも、ピアノのレッスンそのものが嫌いになってしまっているのなら、少しお休みされて様子を見られたら?

  3. 【1767611】 投稿者: スレ主  (ID:Tc9CyHwlwd6) 投稿日時:2010年 06月 16日 01:18

    ありがとうございます。なぜと言う理由は、娘が最初やりたがったからなのですが・・まだ一年しかたってません。

    >というより、なぜ辞めさせないのでしょうか?

    一度先生に娘がやめたがっている旨を相談しましたら、楽しくやれる方法を考えましょう、
    カベにぶつかっただけですよ、と言って下さったからです。私もわからないものですから、そんなものかなと思いました。

    >そこまでお母様が手をかけて進度も何もないでしょう。
    譜読みを「自分から」やる気がないのならピアノをやる意味がないという結論でしょうか?
    譜面を読めない曲でも弾く技術という点では弾けるのです。だから進度だけは進んでしまうのです。
    ただクラッシックのピアノにはまるで向いていないかもしれません。

    親戚や主人は弾いている姿だけを見て、弾けると勘違いしています。
    先生も家でこれだけ手をかけてるとは想像していないかもしれません。
    私は行き詰るのはカウントダウン状態で限界だと察してます、おっしゃるとおりやめる理由も十分にあります。
    ありがとうございました。

  4. 【1767616】 投稿者: スレ主  (ID:Tc9CyHwlwd6) 投稿日時:2010年 06月 16日 01:28

    お休みさんへ

    >先生とご家庭の方針が違うのなら、先生を替えられてはいかがですか。

    これは確かに違うと感じてます。趣味の範囲で音楽を楽しんで欲しいだけなのです。
    先生は熱血タイプでコンクールなども積極的です。
    進度を生徒同士で競わせるようなきらいも多少あります。(あの子は今あれを弾いてるとか言う)
    それがモチベーションアップにつながる場合もあるかとは思うのですが・・・。
    確かにピアノは娘みたいなおおざっぱな性格の子にはあわないかもしれません。

    ご意見参考になりました、ありがとうございます。

  5. 【1767643】 投稿者: ギロック  (ID:t4O0bd944jM) 投稿日時:2010年 06月 16日 02:28

    はじめまして。現在専業主婦ですが、やめるまでピアノ講師をしておりました。
    地獄のピアノというまで、嫌いになってしまったと読み、とてもかわいそうになり、少しでも助けになればと思い、投稿しました。
    現在ぴあのどりーむとの事ですが、このテキスト一冊だけでしょうか??

    このシリーズのみできたのでしたら、音符の譜読みの量としては、少ないです。

    どのピアノテキストをつかってもひとつのシリーズで突き進むと難しくなります。
    どりーむを軸にして、その学んだ単元の内容くらいの楽しい併用曲集を使い理解したら次へ・・・
    どりーむのワークブックもよくできていて、譜読みが苦手なお子さんには良いと思います。

    子供にとっては、ト音記号とヘ音記号の音符が上下に書かれている楽譜を読むという事は2列になっている文章を読むくらい難しいとどこかで読み、なるほどな・・と思います。楽譜をト音記号→ヘ音記号→ト音記号・・・と上→下に動く位の簡単な楽譜を(右手→左と交互に弾く位の曲)を目で追えていますでしょうか?音符も例えば、線の音符から一つ隣の間の音符へ移動した時、すぐに隣の音へ上がる隣の音へ下がるが
    わかっていますでしょうか?(音の名前がわかるかどうかではなく・・・)ソルフェージュのテキストをつかってみるのも良いと思います。

    弾いている様子を見ていないので、なんとなくしか書けないのですが、お嬢さんのせいでもお母様のせいではなく、テキストのレベルが
    あっていないのだと思います。音符が字だとすれば、楽譜は文章です。文字をを一字ずつ知っていても、文章を読むのが早いとは限りません。同じようなレベルの絵本を何冊も読んで、すこしずつレベルをあげていく事にとても似ていると思っています。

    一度、楽しく弾ける程度の楽譜のレベルに戻してほしいと先生にご相談されてみてはいかかでしょうか??

    それでもだめでしたら、のんびり進めてくれる先生をお探しになってみてはどうでしょうか?

    ここでピアノが嫌い=音楽が嫌いにならない事をお祈りしております。

    とりとめのない文章になりすみません・・・

  6. 【1767645】 投稿者: 雨ふり  (ID:ZLvbczMulLI) 投稿日時:2010年 06月 16日 02:43

    ピアノを教えています。
    私の個人的な意見として聞いていただければと思います。

    ぴあのどり~むは装丁や挿絵がきれいな、良いテキストだと思います。
    が、4,5巻からはぐっと難しくなりますね。
    幼児~1,2巻のあたりでは、とても弾きやすく読みやすい譜面だったと思いますが、私のところでも3巻の終わりから4巻にかけて躓く子・混乱する子が多かったです。(今は使っていないので過去形です)
    なぜこうなるのか、教え方が悪いのかと悩みに悩んだ末、私は教材を変えました。
    それで結果的にはokで、10年近くたちましたがこの頃のお子さんたちは皆、今でもピアノを続けています。

    お嬢さんは1年間で5まで進んできた、それは「弾く力」があるからです。
    しかしまだ「読む力」がついていない。楽譜を読む力がしっかりとつくのは年齢的にもう少し先かな?と思います。
    「楽譜が嫌い」なのは読めないからですね。これは致命的、というよりテキストとの相性の問題(年齢と理解力にふさわしいメロディのラインではない)で、いくらでも改善の余地があります。

    迷う母さんはお嬢さんのピアノに真剣にかかわっていらっしゃる事が文面から感じられましたのでつい出てきてしまいましたが、先生にテキストの変更をお願いしたりするのは難しいのでしょうか?
    同業者にはつい厳しくなってしまいますが、生徒が今習っていることをどれくらい理解しているのか、分からないことや困っていることがあればどうしたら良いのか、考えるのが私たちの仕事だと思います。
    先生に今一度お子さんの状態とお母さまのお気持ちをお話になり、良い方向に向かうようにできれば一番です。
    それでもお考え頂けないような先生でしたら残念ですがお嬢様のためにならないかもしれません。
    「「地獄のピアノ」なんて小さい頃は言ってたけど、続けててよかった^^」って、大きくなったときに思えるようにしてあげたいですね。

  7. 【1767667】 投稿者: 子どもの頃  (ID:HxO2Qe8JtUI) 投稿日時:2010年 06月 16日 06:45

    同じようにピアノが大嫌いな子どもでした。
    泣きながら、反抗しながら、それでも母はどうしても辞めさせてくれず。

    辞めて30年経って、我が家に頂き物の電子ピアノが来ました。
    楽譜なしで「トルコ行進曲」がひけました。


    それだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す