最終更新:

42
Comment

【1767504】ピアノが大嫌いと言う小一

投稿者: 迷う母   (ID:Tc9CyHwlwd6) 投稿日時:2010年 06月 15日 23:52

娘が小一でピアノを習って一年ですが、ピアノが大嫌いだと毎日ぼやき、学校ではお友達に「地獄のピアノ」と言いふらしています。

進度自体はそんなに遅くはなく、一応課題はこなしてきましたが、娘は練習したらしただけ、どんどん難しくなるからもう嫌になった、と言います。

先生には進度を遅くして欲しいと半年前に頼んだのですが、熱心な先生なので、また元に戻ってしまいました。
発表会も絶対嫌だと出たがらず、まだ未参加です。

私が感じている問題は
・娘が、家での練習が一人でできず(新しい楽譜を見るとまず「わからない」と泣く。)、
まず私が譜読みして、少しずつ励ましながら家で教えるのが毎日負担です。
(私はピアノを習ったことがありませんのでそろそろ限界です。)

娘は楽譜が読めないまま、なんとなくカンで弾いてきたのが行き詰ってきた感じもします。
(指番号で弾いてきたのに、音域が広がってそれができなくなってわけがわからなくなった)

楽譜を見ると混乱して泣きますし、カードで教えて音符単体ならわかるのですが、しばらくすると忘れてしまいます。
レッスン中に楽譜が読めるようにもっと指導して欲しいという希望もあるのですが、
先生はそれはカードやノートなどを「ママと一緒にやってね」と宿題で出すだけなのです。
娘が親だから甘えがありますし、私も本来自他ともに認める短気なので、私と一緒にやる方法だとこの先続かないと思われます。

楽譜が読めないものの、私があらかじめ楽譜を読んで指番号も確認し、一小節ずつ根気良く、これは何の音かな?と質問して、わからない場合はこの音でこの場所だと教えるとちゃんと弾けます。和音もしっかりとでますし、指に力がありいい音を出していると先生に言われます。手の形もいいそうです。ただ、自分で譜読みする気配がありませんし、何回教えても、どうして??ってぐらい忘れてます。ト音記号の上のドさえいまだに怪しく、この状態でぴあのどり~むの5まで進んできたのが、ある意味不思議でもあり、私が介入しすぎたのかとも思う点でもあります。

これは撤退か、それともグループレッスンにするか、他の先生に変えてみるかなど悩んでます。
たった一年でここまでピアノが嫌いになってしまったのが、とても残念です。
ピアノが嫌いというより、楽譜が嫌いというのに近いと思います。これはある意味致命的なのか、もう少し成長すれば解決してくる問題なのか
判断しかねます。ご意見がありましたらお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【1767680】 投稿者: ドリーム育ち  (ID:QU33IkL.Cio) 投稿日時:2010年 06月 16日 07:18

    私も弾けません。レッスンには同伴していましたが教えることは出来ませんでした。
    レッスンでは宿題を見てもらうのと、次の曲はチラっと複雑な難しいリズムだけ一緒に1度弾いて、宿題って感じ。
    自分でやるので間違えは確かにありますし、毎回間違えを直されるの無駄の繰り返しで進度的には遅かったと思います。
    でもそういう経験の繰り返しで4か5のあたりでは読めるようになってきてたらしく(本人曰く後日談)
    6が終わる頃には読譜の力が大分ついていました。
    1年で5まで進むのは早いですね。お母さんが手伝うと早いと思いますが、子供の力がつかずに早いだけじゃ
    心配されているような行き詰まりはあるでしょうし
    ピアノが大好きなお友達にも地獄のピアノという発言は、気持ちのいいものじゃないです。
    お母さんにお任せしてコンクールに熱心という先生は辞めて、子供さんと先生の関係で工夫してくださる教室がいいのでは?

  2. 【1767735】 投稿者: なな  (ID:iBL.ppVdFMg) 投稿日時:2010年 06月 16日 08:29

    > なぜと言う理由は、娘が最初やりたがったからなのですが・・まだ一年しかたってません。
    私はピアノが大好きで、音大まで行きました。
    子供が幼少の頃ピアノをやりたいと言ってくれたので、喜んで始めさせたのですが、半年で辞めさせましたよ。
    (ちょうど転居したこともありますが。)
    今は他のスポーツに夢中になっています。
    やってみたいという最初の気持ちと、やってみてからの気持ちは、大人だって違うことありますよね?
    お子さんが地獄のピアノとおっしゃっているんだから、ムリに続けさせる必要はないと思いますよ。
    ピアノでなくっても、何か1つ熱中できるものを他に探してあげたほうがいいのではないでしょうか。


    うちの子は、ピアノを辞めてからも、時折ピアノ弾きたいと言ってくるので、そのときには私が教えてあげています。
    そのほうが子供も楽しくできていますし、自然と譜面も読めるようになったし、私も精神的に全然楽です。

  3. 【1767767】 投稿者: こう言っては何ですが・・・  (ID:eOUS1CjX.HU) 投稿日時:2010年 06月 16日 08:54

    ピアノが上手に弾けるという華やかな点だけが好きで
    そうなるために努力するということは嫌いなのでは?
    たまたまピアノだけがそうなのであれば良いですが。
    努力無しに結果だけ望む子供は多いですね。
    だから「子供」なのでしょうけれど。

  4. 【1767770】 投稿者: もう  (ID:FN/HY0B3irU) 投稿日時:2010年 06月 16日 08:54

    もうやめたらいかがですか?
    あなただって「泣くほど」嫌なものを強制されたらどんな気持ちですか?
    そんなに嫌なもの、上達しませんよ

    学校が終わり、家に帰る道々
    「ああ今日も家に帰ったら、短気なお母さんと
    ピアノが待っているのか」
    と小さな心を痛めているお子さんの身にもなってください

  5. 【1767785】 投稿者: 雨ふり  (ID:gAwDydtuMPo) 投稿日時:2010年 06月 16日 09:01

    やめさせたくないのであれば、他の先生をお探しになってみてはいかがでしょう。

    うちの子どもも小学校1年生から習い始めましたが、
    楽譜が自分で読めるようになることは一生ピアノとつきあっていくために必要な能力、という先生のお考えで、楽譜を最初から自分で読めるような指導をしていただきました。
    テキストは、おもしろくないバイエルでした。でもレッスンはとてもわかりやすかった。
    事情がありたったの1年弱で別の先生に習うようになりましたが、譜読みについてはたいていほめられます。
    年齢で読めるようになるからと、小さいときには譜を読むことに重きをおかない先生もいらっしゃいます。
    でも、私は今でもはじめの先生に本当に感謝しています。

    先生の教え方は、人により本当に違います。
    ですので、その子にあった教え方をされる先生と巡り合うことで、「地獄のピアノ」なんかじゃなくなる可能性があると思います。今なら、まだある意味もういちどスタートできます。
    うちは、たいしてうまいわけではないですが、ピアノが好き、音楽が好きで、細くでも長く続けています。
    家で練習しなければならないピアノは、水泳やバレエに押され気味ですが、素敵な先生とご縁があれば人生の力になります。
    スレ主様のお嬢様もどうにか続けてほしいな、と思います。

  6. 【1767792】 投稿者: スレ主  (ID:Tc9CyHwlwd6) 投稿日時:2010年 06月 16日 09:05

    ギロックさん
    バーナム併用です。導入は終わり、1をやってます。バーナムは苦ではないようです。
    ペダルは得意です。
    >線の音符から一つ隣の間の音符へ移動した時、すぐに隣の音へ上がる隣の音へ下がるが
    わかっていますでしょうか?
    これは理解しています。娘はドレミファソラシドの順番があいまいなので、ドの上は?と聞くと、ラと言ったりします。
    鍵盤上でドの上は右隣の音だとはわかります。また、音域が広がると混乱します。
    なぜかと言うと、いまだにト音記号の3階がドで、ヘ音記号の地下3階がドだと覚えてなく、
    何かの音を基準にして、そこからいくつ上が何の音だと数えることができません。
    (ドレミの順番がパっとでないから。ドシラソと下がる音階はもっと苦手です。
    一度ドレミの書き取りをさせましたが、まだ定着しません。ただ、これは成長したら
    たいていの子は理解すると思う部分なのですが)

    >一度、楽しく弾ける程度の楽譜のレベルに戻してほしいと先生にご相談されてみてはいかかでしょうか??

    これは提案しましたが、テキストはかわらず)、練習方法も変わりませんでした。「ちゃんと弾けている」ので後退する必要なないとの、先生のご判断でした。読譜については宿題がでました。
    のんびりすすめてくださる先生がいらっしゃれば、少なくともピアノが大嫌いと豪語しなくなるかなとは思います。
    歌はそこそこ上手で、音感リズム感は悪くないし、バロックを聴くのが
    好きなので、音楽自体はまだ好きではあります。これぐらいは弾けるようにさせてあげたかったのですが・・。
    親身になってくださってありがとうございます。

    雨ふりさん
    >しかしまだ「読む力」がついていない。
    そのとおりで、楽譜だけでなく日本語のほうも、最近やっと自分で読むようになったばかりです。
    マンガも音読しないと意味が理解できないようで図鑑でもなんでも音読です。
    ひらがなもまだかがみ文字を書いてしまうレベルです。濁点も左につけたりします。
    視覚からの文字の形の認識がまだ未発達な感じです。
    このレベルの子が2段の楽譜を読めるのかと疑問に思う部分はあります。
    バーナムの1はまったく問題なく弾きます。パターンとして理解しやすいようです。
    ぴあのどり~むは三拍子と四拍子の楽譜の読みわけができていないのも混乱の原因となっています。

    >「「地獄のピアノ」なんて小さい頃は言ってたけど、続けててよかった^^」
    お友達とこの話をしていたのを聞いたとき、耳を疑いました(泣)娘は最初楽譜を見たときは涙目なのですが、
    マスターすると楽しいといいます。でもマスターするとすぐ次の曲で、その繰り返しです。
    曲としてはマスターしていても、積み上げていたはずの読譜力が置き去りで、まったく定着せず。
    運動神経と音感だけで弾いてしまってます。(ダンスや歌などは上手で、バッハのインベンションのメロディーを歌えたりします)
    テキストの変更は一度お願いしましたが、先生は後退するのは不本意なようです。
    一度退会して、ソルフェージュ(音符の長短はすごくよくわかってます。音符を見て手拍子をするのは大丈夫です)などを楽しくやってくれる先生につけば少しはピアノが楽しくなるかなとも思います。
    地元で先生を変わると、今の先生に心象を悪くしないかとそれも心配な点です。(横のつながりもあるでしょうし)
    ご意見がとても参考になりました、ありがとうございます。

  7. 【1767818】 投稿者: スレ主  (ID:Tc9CyHwlwd6) 投稿日時:2010年 06月 16日 09:20

    短い間にたくさんのご意見をありがとうございました。とても助かりました。
    ひとりひとりにお礼をしたいのですが、まとめてで失礼いたします。

    「もうやめ時」というご意見と「先生を変えたらどうか」というご意見がありました。
    どちらにしても、今の先生、今のやり方だとこの先は難しいのだと理解しました。
    一度丁寧に先生にお礼を言ってやめて、ゆっくりと他の教室なり、他の得意なこと(水泳は習っていると間違われるほど上手です。一年中プールに行きたいとさわいでます。水泳を習ったほうがいいかとも思うのですが、また練習が厳しく自由に泳げないとボヤき出されないかとも恐れてます)にシフトするかと検討します。体育会系でピアノと言うキャラクターではないかもしれません。鉄棒の練習などとても熱心です。
    今のままでは親子とも負担が大きいのだとわかりました。
    ピアノのレッスンとはこんなにも大変なものかと思ってましたが、やりすぎでしたね。

    ご意見がとても参考になりました。ありがとうございました。

  8. 【1767819】 投稿者: ピアノの弾けない母  (ID:r8Pws2gI9Ns) 投稿日時:2010年 06月 16日 09:20

    音符が文字で楽譜は文章、ですか。なるほど、その通りですね。

    うちは「譜読みが苦手な子に育つ」と言われてしまう、大手音楽教室に3歳から小5まで通いました。
    小1のころを思い返すと、まさに「音を楽しむ、それが音楽」という雰囲気でとても楽しんでいましたが
    楽譜を読んで曲を弾く、ということができていた覚えはありません。
    評判を地で行ってしまって申し訳ないのですが、確かに楽譜を読むのが得意ではありませんでした。

    たとえば、
    ハリーポッターのシリーズは読み物としては小学生にはかなりのボリュームがあります。
    登場人物の名前も長く、耳慣れない音であったりもします。
    ですが、映画を観た後に読むと、意外にすらすら読めたりします。
    最初の作品がそうやって映像と文字から頭に入ってくると、次回作はいきなり文章からいけたりするものです。
    ピアノの場合も同じことが言えませんか?
    曲を聴いて耳から聞いた音が自分の指からピアノに伝わるように奏でる事ができる。
    それができるようになってから楽譜を見る(順番逆ですけど)と、耳で聞いた音と指が奏でる音と、楽譜が表現する音がつながっている事が分かります。
    そのうちに、次第に楽譜から音が分かるようになっていくものだと、私は子供を見ていて実感しました。

    うちは楽譜と音が(目と指が)つながるようになったころに音楽教室はやめてしまいました。
    ピアノが嫌いだったわけではないのですが、受験を前に他の習い事も含めて、何かを手放さなければならないとなった時に、ほかの事を優先したというそれだけです。
    絶対音感とまでは言いませんが、音感のかけらはまだ健在のようです。
    ピアノは悲しい事にあれからほとんど触っていません。
    嫌いだと言った事はないのにこの有様です。ほかに好きなことがあるのなら、それでもいいと自分に言い聞かせています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す