最終更新:

42
Comment

【1767504】ピアノが大嫌いと言う小一

投稿者: 迷う母   (ID:Tc9CyHwlwd6) 投稿日時:2010年 06月 15日 23:52

娘が小一でピアノを習って一年ですが、ピアノが大嫌いだと毎日ぼやき、学校ではお友達に「地獄のピアノ」と言いふらしています。

進度自体はそんなに遅くはなく、一応課題はこなしてきましたが、娘は練習したらしただけ、どんどん難しくなるからもう嫌になった、と言います。

先生には進度を遅くして欲しいと半年前に頼んだのですが、熱心な先生なので、また元に戻ってしまいました。
発表会も絶対嫌だと出たがらず、まだ未参加です。

私が感じている問題は
・娘が、家での練習が一人でできず(新しい楽譜を見るとまず「わからない」と泣く。)、
まず私が譜読みして、少しずつ励ましながら家で教えるのが毎日負担です。
(私はピアノを習ったことがありませんのでそろそろ限界です。)

娘は楽譜が読めないまま、なんとなくカンで弾いてきたのが行き詰ってきた感じもします。
(指番号で弾いてきたのに、音域が広がってそれができなくなってわけがわからなくなった)

楽譜を見ると混乱して泣きますし、カードで教えて音符単体ならわかるのですが、しばらくすると忘れてしまいます。
レッスン中に楽譜が読めるようにもっと指導して欲しいという希望もあるのですが、
先生はそれはカードやノートなどを「ママと一緒にやってね」と宿題で出すだけなのです。
娘が親だから甘えがありますし、私も本来自他ともに認める短気なので、私と一緒にやる方法だとこの先続かないと思われます。

楽譜が読めないものの、私があらかじめ楽譜を読んで指番号も確認し、一小節ずつ根気良く、これは何の音かな?と質問して、わからない場合はこの音でこの場所だと教えるとちゃんと弾けます。和音もしっかりとでますし、指に力がありいい音を出していると先生に言われます。手の形もいいそうです。ただ、自分で譜読みする気配がありませんし、何回教えても、どうして??ってぐらい忘れてます。ト音記号の上のドさえいまだに怪しく、この状態でぴあのどり~むの5まで進んできたのが、ある意味不思議でもあり、私が介入しすぎたのかとも思う点でもあります。

これは撤退か、それともグループレッスンにするか、他の先生に変えてみるかなど悩んでます。
たった一年でここまでピアノが嫌いになってしまったのが、とても残念です。
ピアノが嫌いというより、楽譜が嫌いというのに近いと思います。これはある意味致命的なのか、もう少し成長すれば解決してくる問題なのか
判断しかねます。ご意見がありましたらお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1768068】 投稿者: 音楽好き  (ID:SSPXHQcRfII) 投稿日時:2010年 06月 16日 12:27

    家族が音楽教育関係者です。
    長女は3歳から4年生まで大手音楽教室に通いましたが、楽譜は苦手です。
    同じように習っても楽譜が得意なお子さんもいますから、音楽教室のせいというより長女のせいだと解釈しています。
    教室では聴音や即興、作曲などいろいろ教わりましたので、中学生になった今でも当時培った音感は生きていると思います。
    長女は最近ではロックに目覚め、独学でエレキギターを始めました。
    耳がいいので、曲を聴いただけで音は取れていますし、楽譜に頼らないのでギターの上達も早いです。

    私自身は子どもの頃から楽譜が得意で、譜読みも速いので、初見が得意・・ということは教室で出された宿題など、家で全く練習しなくても次のレッスンではさらっと弾くということを小1から高3まで繰り返してきたために、楽譜がないとなーんにもできません。
    知人宅に招かれたときに「何か弾いて~」とピアノの前に座らさせることがたまにあるのですが、苦笑いするしかありません。
    こんな私は、譜読みの得手不得手と、良い演奏ができることはまた別物のような気がしています。
    たしか葉加瀬太郎さんも楽譜が読めなくてもいい的なことをおっしゃっていましたよ。

    私は”音楽は耳(音感)”だと思っていますので、1年生で楽譜が読めなくても心配ないと思います。
    でも泣くほど嫌で発表会にも出ないというのは、レッスンが楽しくないのかもしれませんね。
    スレ主さまがお譲さんを「なんとしても音大に!!!」とか思っていらっしゃらないのであれば、
    先生同士のつながり云々はあまり気にされず、楽しく続けられる教室を探されることがお嬢さんのために必要だと感じました。

  2. 【1768071】 投稿者: ぷっぷる  (ID:Yp/2GXW0P.s) 投稿日時:2010年 06月 16日 12:29

    ヤマハはご検討になられましたか?
    うちの子どもは2年生ですが、ヤマハではようやく譜読を始めた段階です^^。
    譜読みができるようにならないとちょくちょく非難されるヤマハですので(笑)


    ヤマハのテキストは1曲が短いですし、とても研究されていて、
    子どもの発達に合った、無理なく楽しいステップアップをさせてくれる教材です。
    課題曲が収録されたCDやDVDがあるので、母が弾いて見せなくても、
    自分で勝手にCDとDVDを駆使して音から覚えて、譜読みをしないでも弾けるようになります。
    絶対音感は無いですが、譜面の最初の音符が読めると、あとは想像がつくようです。
    家での練習時に譜面台に譜面が乗っているのを見た事がないほどです(汗)
    譜読み嫌いのお嬢様にはうってつけではないでしょうか?


    変調などにも力を入れてくれているので、どこかで聞いて覚えた曲を弾いてみたり、
    変調して自分流にアレンジしたりと、ヤマハの宿題以外にも音楽を楽しんでいます。


    昔ながらのバイエルとブリュクミュラーでピアノを習い、
    音感もつかずに挫折、譜面だけは読める母からすると、
    譜読みよりも、むしろわが子のように音楽を楽しめる技を、
    あの5年間で身につけていれば無駄ではなかったのにと思ってしまいます。


    音大などを目指すのでなければ、譜読みなんて瑣末なことだと思いますよ。
    譜面の読めない音楽家だっている世の中ですから。
    せっかく弾けるようになったのですから、その力を活かして楽しめるといいですね。


    ヤマハはグループレッスンのお友達と一緒に弾くアンサンブルなどもあるので、
    毎回楽しみに通っています。うちも身体を動かすのが好きな活発な子どもです。
    秋から始まるクラスがあるはずですから、夏はゆっくりお休みなさって、
    秋から楽しく通えるように準備なさってはいかがでしょうか?

  3. 【1768098】 投稿者: おんぷ  (ID:PnxwDLHvOy2) 投稿日時:2010年 06月 16日 12:51

    本当に音楽が好きでないなら無理に続けさせなくてもと思います。
    でも、せっかくはじめたのですし、やめる前にもう少し今の状況を変えてみてもいいのではないでしょうか。
    まずは、教材。
    レベルがあってないかもしれません。
    簡単すぎてつまらない場合もあれば、難しすぎて譜読みがめんどくさい。という場合もあります。
    また、教材の曲の種類もあると思います。
    クラシックはあまり好きでなくても、アニメの曲や、CMで流れている曲なら弾いてみたいなという子もいます。
    ピアノ上達の王道ではありませんが、楽しくなるような曲から入るのも手だと思います。
    また、同じ楽譜でも絵が描いてあったり、五線譜の大きさが大きい楽譜も出ていて、楽譜の雰囲気だけでも取り組み方が違ってくる子もいますよ。
    1曲の長さが長い曲ばかりの楽譜もあれば短い曲ばかりの楽譜もあります。
    1冊に入ってる曲数が少なくて、1冊終わったという達成感が得られる楽譜もあります。
    本人のモチベーションが上がりそうな教材を選んでもらってくださいね。

    それから、やっぱり先生。
    今の先生にまず要望を言ってみるべきだと思いますが、言ったからといってなかなか変わらない先生もいます。
    1曲の仕上がり具合も厳しくてなかなか○をもらえない先生もいれば、どんどん○をくれる先生も。
    厳しい先生であっても、やさしい先生であっても先生の言い方1つで子どもががんばろうとする気持ちは変わりますからね。思い切って先生を変えてみるのもいいと思います。

    今、あまりピアノの練習が好きでなくても、1つ山を越えて3,4年くらいになるころには、他の子のできないことができる自分がうれしくなり、ピアノが大好きになる子も出てきます。
    逆にやっぱり好きでなくてやめる子もいる頃ですけど・・・

    がんばってくださいね。

  4. 【1768121】 投稿者: 音楽教室経営者  (ID:vXoPjgAsrok) 投稿日時:2010年 06月 16日 13:07

    二回目のレスです。先ほどのは譜読みの話しに偏りましたが、何人かの方がおっしゃるように、もちろん、譜読みが出来ること=音楽的に素晴らしいことでは、ないですよね。
    ただ、スレ主さんのお嬢さんのように、譜読みでつまづいてしまって、このまま苦手意識を持ったまま、辞めてしまうのは、、と思いますので、ただ楽譜を読むということだけであれば、音符がわかってリズムがわかれば良いわけですから(今お嬢さんの段階、状況の話ですが)、先生のご指導で、乗り越えられると思います!先のことはわかりませんが、今とりあえず、お母様のお力を借りなくても自分で楽しめるようになれれば良いですね。それにはやはり先生のお嬢さんの状況、気持ちを充分理解したうえでの丁寧な指導が不可欠でしょうね。
    本当は、まず音楽の楽しさを充分に感じる→楽しいから興味を持ち、知りたくなる。色々な音楽にふれる→楽譜のルールも知りたいと思い、勉強して覚える
    という順序が理想ですね。
    とにかく、先生に、お家での状況を詳しくお話ししてみましょう。ご熱心な先生ならきっと何とかしてくださると思います。

  5. 【1768176】 投稿者: 細く長く  (ID:ShYyPqj8P1k) 投稿日時:2010年 06月 16日 13:47

    私の娘はほとんど練習せずに毎週のレッスンに行っています。
    当然進みも遅いです。
    個人レッスンなので先生も娘に合わせて教えてくれています。
    ピアニストにしたいわけではないのでゆっくりのんびり。
    学校の宿題もあるし、ほかの習い事もあるし、ピアノだけに時間をつかっていられないですよね。
    音楽が好きなので、学校のリコーダーは一生懸命練習しますし、合唱部にも入っています。
    ピアノはおまけ。
    こんな習い方でごめんなさい。

  6. 【1768211】 投稿者: 娘さんと同じ  (ID:z4jvuxemmEs) 投稿日時:2010年 06月 16日 14:19

    私も娘さんと同じでした

    母からピアノ教室へ放り込まれました
    音楽は好きでしたしピアノも好きでしたが私も譜面は読めませんでした

    耳が良かったんだと思いますが
    先生が
    『 それでは来週からはこの曲よ、練習してきてね』 と一度ひいてくださいました
    私はそれを覚えて自宅である程度練習していました
    しかし長い曲は途中忘れてしまうのでそこから先は練習できません
    そのまま先生のもとに伺うので、いつもいつも練習していないと叱られました
    またヒステリックな先生だったのでだんだん先生もピアノも嫌になりました
    母や先生に譜面が読めないと早いうちに自分から言えれば良かったと後悔しています

    私は母にも泣き言が言えませんでした
    少し娘さんが羨ましいです
    嫌なものを嫌とハッキリ伝えられる母娘関係だという証ですよね

    何かしらサインを出していらっしゃるので見極めは容易いのでは・・

  7. 【1768222】 投稿者: ドリーム育ち  (ID:QU33IkL.Cio) 投稿日時:2010年 06月 16日 14:29

    2度目のレスです。
    お嬢様は教本だけ進んで、読譜の力がまったくついていない。
    レッスンでここから弾いてと言われても、暗譜しているから対応できているでしょう?
    これから曲が長くなるとそういうわけにはいきません。
    でも進度は今までどおり早く進む予感がします。
    発表会曲も同じです。コンクール曲なら尚更。
    勘のいい子が高学年で投げ出すのはよく聞きますよね。
    自宅でお母様が手伝う練習を思い切ってやめてみる。当然進みませんから先生もレッスンで行き詰るでしょう。
    そうしたらなんとか考えてくださるのでは?
    その勇気が出ないなら、思い切って違う教室で心機一転やり方を代える。
    コンクールや音大の予定がなければ横のつながりなんて関係ないですし。

    お嬢様は勘が良いとのことで運動のほうが力を発揮できるタイプに思います。
    水泳でオリンピックを目指したりのコースや個人競技で結果の出るものがいいのでは?
    ピアノは今はよくても根気あるコツコツやってる子にそのうち進度が追いつかれると思います。
    好きなら話は別ですが、スポーツの得意な子はその才能を伸ばしてあげたらいいのにと思います。
    運動は苦手な子がいくらがんばっても追いつけない世界に思います。

  8. 【1768343】 投稿者: ピアノ大きらい  (ID:oQ6Xr4B/VqU) 投稿日時:2010年 06月 16日 16:08

    スレ主さんのお子さん同様、子供のころにピアノを習わされていました。
    母がピアノを習いたかったのに習えなかったから、娘には習わせようと思って習わせ始めたそうです。
    もう本当に嫌いで嫌いで、ピアノの前に10分と座っていられませんでした。
    普通それくらい嫌いな子の場合、小学校の間にだんだんやめていってたみたいなのですが、「せっかくピアノを買ったのに」と言われてやめさせてもらえませんでした。
    結局中学まで続けさせられました。

    今でも、無理やりピアノを習わされたことは嫌な思い出しかありません。
    それどころか、おそらく後遺症じゃないかと思うのですが、音楽が大嫌いです。
    音楽の授業だけではなく、カラオケも嫌いですし、CDを聞くとか音楽番組を見ると言うことすらしません。
    もちろんアイポッドなんて持ったこともありません。

    お子さんがここまで音楽嫌いになってもいいのですか?
    勉強の場合、どんなに嫌がってもある程度身につけなければならない教養というものがありますが、音楽なんて本当に趣味の世界。
    なぜそんなに強要するのでしょう?
    うちの母と同じくせっかくピアノを買ったから?
    トラウマになる前にやめさせてあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す