最終更新:

306
Comment

【11917】中学受験応援・・〔成長スレ番外篇)

投稿者: 春の嵐   (ID:dEKb..Erh3M) 投稿日時:2004年 12月 27日 17:04


すみません。親と子の成長のスレに受験のことといじめのこととが入り混じっていますので分けさせてください。スレ主が頭が混乱してきたので。(他の皆さんは混乱してないのにすみません。汗汗)
もともと、旧版で私がハム子さんに入り混じって話してしまったんでこうなったのです。これは中学受験隠れ応援板としましょう。願書の連番のことなどもこちらにどうぞ。

まず、以下は2週間前私がハム子さんに書いたレス〔文字化けしてしまった・・・泣)の簡単な復元から。


ハム子さん、塾でいろいろ手厚く指導受けていると思うので駆け込み受験の我が家が何かいえる立場でないと思いつつ、なぜか他人とは思えぬ〔笑)ハム子さんのために1年前を思い出して書きます。
 
家庭教師の方からアドバイスを受けてとてもよかったこと

まず第1に、家の中、とくに子どもの机の周りから受験に関係ない一切の余分なものをなくしました。カレンダー写真、ぬいぐるみ、シール・・など、カーテンも無地に。漫画や小説はもちろん本棚も覆いを掛け足り、ダンボールに入れました。飾りが残ったのはトイレだけでした。つまり子どもがほかの事に頭が行かないようにしました。テキストも必要なものだけ、鉛筆も何本かにしてそれもキャラクターのないものに。これはとてもよかったです。親子で頭がすっきりしました。
 ただし、うちはそれまでのんびりやってましたので、これで余念なく完全集中できたのですが、今まで追い詰められてきた子にはどうか分かりません。

次に(関西は併願対策が難しい、とくにハム子さんのところは同じ日に二つ願書を書いてもらうのが難しいと聞いたのでどうかとは思いますが・・)とにかく行っても良いと思う確実な押さえ校を作っておく。そして受かったらお金を払い込んでください。これで本命に打ち込めます。

それから昔から一夜漬けに強い私自身が考えた対策です。
 過去問対策を怠らないこと。過去問は過去問であって2度と出ませんから、学校がどんな子どもがほしいのか、どんな能力のある子をほしいと思っているのかをその過去問題から読み取ってそのための基礎力をつけること。
我が家は偏差値のひくいほうの第1志望のほうが対策が立てにくく、案の定、そのとおりに結果が出ました。
 (心配なので一度ここで投稿してみます。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 8 / 39

  1. 【15867】 投稿者: シャルドネ  (ID:0EV0WyLk4fo) 投稿日時:2005年 01月 08日 23:01

    阪急沿線さんへ

    奈良受験は統一受験日に比べて受験校が少ないために 例の軍団もその規模が多いのではないでしょうか。
    散らずにすむので。

    何も気の利いたことが書けずにもどかしいですが、祈っています。
    もう少し、がんばれ〜。

  2. 【16070】 投稿者: ひつじ雲  (ID:BltkTKAFqtg) 投稿日時:2005年 01月 09日 16:16

    ZELDA さん、あおむしさん、シャルドネさん:

    息子の反抗期の悩みについて、いろいろお答えくださって、本当にありがとうございます。

    もうちょっと可愛い時期が長くてもよかったのに・・・と悲しい気持ちですが、一度はとおらねばならない道、バトルしながらやっていこうと思います。
    息子は今日、公開テストなのに、昨日帰ってから全く勉強せずです。また理科や社会が目もあてられないぐらい悪い点数なのだろうなーとうんざりです。それでも大荒れがなかっただけでもよしとしなければ。


    今年受験のみなさまへ:

    もう少しですね。後は体調をくずさないように気をつけてください。

  3. 【16244】 投稿者: ハム子  (ID:J4knmEph5a.) 投稿日時:2005年 01月 10日 10:43

    あおむし さんへ:

    もしかして公立中進学という選択肢の件は私にも質問されていたのでしょうか。遅くなってごめんなさい。

    以前の投稿内容と重なる部分があるかもしれませんが我が家の状況をかいつまんでお話いたします。

    娘の受験は「第一志望校に合格できなかったら公立中学へ行こうね」ということで始まりました。なぜなら、その学校に行きたいがために受験するのであったからです。本人もこのことには同意しての出発でした。受験動機は人により、家庭により様々なのは当然であり、我が家の場合、私がなんとかして母校に進学させたいというほとんど不純ともいえる願望が一番強かったのですが、このあたりを書くと長くなりますので次に進みます。

    幸い、校区の中学は区内でも有数の人気校であるため わたしも決して娘の前でその学校を悪く言うことはありませんでしたし、もとより悪く言う材料もほとんど見当たりません。
    しかし、5年のある時期から娘が「公立へは行きたくない」と言うようになりました。明確な理由を口にはしませんが私の推測では大きく2つの理由が娘の中にあるように思います。
    一つは、幼児期より何度となく訪れている第一志望校や4,5年になって文化祭などで訪問した他候補の女子校と地域の公立中学との差を子供なりにはっきりと感じたことが大きいのではと思います。訪れたいくつかの一貫校はいずれも丘の上にあり、その素晴らしいキャンパスの様子を見るにつけ私立への期待は高まるばかりというかんじでしょうか。
    もう一つは、ここまでいろんな誘惑を我慢してひたすら志望校合格のために頑張ってきたのに、第一志望に届かなかったからといって いつも遊びたい放題だった友人たちのいる公立中へ行くのは自己否定されるようで我慢が出来ない(自分ではそのように整理された思いはなく ただ”かっこ悪い”という方が近いかもしれません)ということがあるようです。とにかく私立へ行きたい。

    二つとも単なる子供の我儘と言えなくもない理由ですが、無視するには大きすぎる気持ちではないかと思います。また、親としても受験が済んだらすぐに高校受験のために塾通いを始めるのはちょっと勘弁してくれというところです。実際娘のクラスメートの公立進学組はすでに高校受験に向けて6年の中頃から公立専門の塾へ行っている子がかなり多くいるようです。というわけで、我が家の場合公立中への進学はほとんど視野に入れていませんが、もちろん結果次第では可能性も充分にあります。なにぶんB日程の条件が厳しいので。

    そして、前受け校の結果如何によって第一志望校を変更するか否かと言う点ですが、うちの場合、前受け校にはどちらにせよ地理的に通うことは不可能なので そういうことはありません。前受け校のかたに「どうせ通うことが出来ないのなら、本番で実力を発揮できるように一つ合格を手に入れて自信をつけるというのが目的でしょうから 新しく出来たこの方式での出願をお勧めします」とご親切なアドバイスを頂いたくらいです。(当事者以外分かりにくい表現で申し訳ありません)また、以前書きましたとおり提出書類の関係で同一日程の入試に関しては一校しか願書を出せない状況なのですが、もしダブル出願可能な状況であっても我が家では変更はしなかったでしょう。なぜならば、その学校へ行きたいがためのここまでの努力であったわけで、受ければ数パーセントでも合格の可能性があるのですが、受けなければその数字はゼロなわけですから。

    こう書くとなにやらすごく強気の受験のようですが、実際は全くそうではなく、もし第一志望不合格の場合、B日程を廃止された二番手・三番手の学校は同一日程なので受験は不可能、運良く第二志望に合格しても、こう言う表現はいやなのですが、その場合今の塾のクラス分けでいうと数ランク下のクラスの子達と同じ学校に通うことになるわけです。実際、そうなることを避けるためここ数ヶ月で塾のクラスメートの数人が志望校を変更されクラスを変わって行かれました。疲れた娘にそのお友達等は「こっちはものすごく楽しいよ(演習量が根本的に全く違う)、一緒にやろうよ」と声をかけます。私の心は揺れました。「今ここで変更すると、おそらく仲良しのお友達といっしょに合格するであろう」と。その学校も何度か訪れ、説明にも参加したのでとてもよい学校であることは分かっているのです。しかし、娘は「第一志望は変えたくない」と言います。
    もうここまで来てしまったのであとは運を天に任せるのみです。

    娘は将来決まった職業に付かなくてはならないような家庭環境ではなく、その点で、ある程度リスクを背負ってはいるが自由な学校選びができていると思います。我が家の根底にある考えは「多感な中高の6年間をできるだけ良い環境(ハード、ソフト両面において)の下ですごさせてやりたい」ということです。これは、例えば高校で再チャレンジの可能性のある男の子さんや、将来医歯薬進学を第一希望にされている方々とかなり違う方針だと思います。大学のことは中学に入って後自分でゆっくり考えてもらいたいというのが無責任母の思いです。

    急いで長々と書いたため、読み直すと矛盾だらけだと思いますのでこのまま送信いたします。
    あまりお役に立たないとは思いますが、とにかくこんな状況だということです。
    実は未だに第二志望校を絞り込めていません (-_-;)


    >  ただ…
    > 塾からは、この前受け校に落ちて、この第1志望校に合格した子は
    > かつていません、と言われていますし(くぅー)

    塾の先生から、前受けの不合格が精神的にものすごく影響しそうな子の場合は
    「その学校が第一志望ではないのだから 合格発表は見に行かなかった」と子供に伝えるという
    ウルトラCもあると聞きました。もちろん誰かに見に行ってもらって、合格していたら大喜びさせて調子付かせると言うことです。まさしく子供だましかもしれませんが、そういう手も無くはないということで。

    あと一週間、がんばろう。

  4. 【16325】 投稿者: 苺  (ID:wvPyecu52i6) 投稿日時:2005年 01月 10日 15:22

     ハム子さまへ

     同じ関西での受験ということで勝手に親近感を持っておりましたが
    二次募集の有無や準備書類の詳細など
    関西の中ででも事情は少しずつ違うものなのですね。
    女子の受験事情もそちらの地域の学校の事情も
    あまり存じ上げませんでした。
    制度見直しにあたってしまわれ大変ですね・・・
    でもきっと大丈夫です。
    こんなに熱心で冷静なお母様なのですからぜったい大丈夫です。

     ただ男女の違いと提出書類の準備の違いなどは別にして
    進学を選ばれた理由やお子さんの心の動きなど
    我が家の経緯と似た部分が多いこと
    また奈良県での受験校が同じであることなど
    勝手ながらやはり親しみを感じております。

     我が家では主人がずっと私立とは無縁の環境できましたので
    今を以って公立派です。
    今回の受験は
    息子の発案で始めずっと息子主導のままこの時期を迎えております。

     ただハム子さんもお書きになっておられますが我が家でも
    本命不合格、即公立に‥という考えは段々と時期が迫るにつれ薄くなっています。

     1つの学校だけを目指して頑張ってきた息子に高校受験のため
    改めて今からの三年間頑張りなさい!とは痛々しくてとても云えないということ
    2つめの理由は、ひとつは合格をいただいて息子自身に選ばせてやりたい、ということ
    合格をいただいた上で
    「僕は合格はしたけれどあえてこの公立中学を選んだ」
    といった手順を踏みたいと考えています。

     ばかばかしい手順かも知れませんが今後の息子にとっては
    とても大切なことのように思っております。
    そのために例年定員にみたない学校の二次募集も考えております。
    (定員にゆとりがあれば合格後お断りしても他の受験生の方に迷惑かからないかな・・・)

     息子は和歌山県、奈良県と前受けを経験し
    統一日の本命を目指します。
    本命は少し息子の実力ではきついので当日の出来次第です。
    幸いにして前受けの両校は合格をいただければ十分通学圏内で
    家族としてもよい印象の学校です。
    ただあくまでも第一志望しか考えていない息子とともに
    気を抜くことなく合格を目指したいと思っております。

     ハム子さんのお嬢さんも、
    親ばかさん、あおむしさん、阪急沿線さんのご家庭でも
    どうか納得の出来るいい結果がでますように。
    今日もさっぶいですがどうかお体ご自愛下さい。

  5. 【16338】 投稿者: 凛音  (ID:KffvTnRPHNA) 投稿日時:2005年 01月 10日 16:05

    ハム子さまはじめ受験生をお持ちの皆様へ

    寒くなってきましたね。
    体調管理だけは万全になさってくださいね。

    気休めにしかなりませんが、娘の時に実行したことですが、当日志望校へ入るときに「ご縁がありましたらお願いいたします」とその学校に挨拶をさせていただきました。それから娘には「教室に入ったらドアでも壁でもいいから手をつけて自分のオーラをつけなさい」といいました。何かの本に落ち着く方法として書いてあったので。

    どなたかが書かれていましたが、ご武運をお祈りいたします。(本当にこの言葉がピッタリですね!)

  6. 【16348】 投稿者: プレスト  (ID:4/fVSiHU0eM) 投稿日時:2005年 01月 10日 16:20

    私からも皆様のご健闘をお祈りします。

    ハム子さんの書かれて第2志望が絞りきれないというお話,
    よくわかります。うちもそうでした。第1志望の思い入れが深く,
    とても悩みました。関西の女子B日程は受験日が同じ日に集中していますし,
    悩みますよね。

    ところで,私が一番緊張したのは合格発表の時です。
    心臓の音が聞こえてきそうなぐらいのどきどきでした。
    明日の私はどうしてるんだろう,タイムマシンがあれば見に行きたい
    と朝から思ってた日がよみがえります。

    もうご存知かもしれませんが,消しゴムと鉛筆には輪ゴムをかけておくと
    いいですよ。机から転がるのを防げます。

    頑張って下さいね。うちも来年です。想像しただけで,心臓がばこばこ
    鳴ってます。

  7. 【16605】 投稿者: ハム子  (ID:J4knmEph5a.) 投稿日時:2005年 01月 11日 09:57

    昨日の自分の投稿文を朝になって読み返してみたら ”ニ番手、三番手校”や”塾で下のランクのクラス”など思い上がった表現をしていたことがわかり 猛反省しています。申し訳ありませんでした。急いで書いたとは言え、こういう気持ちが心のどこかにあることが分かりました。

    不快な思いをされた方がおられましたら バカな奴だと笑ってお許し下さい。自戒の意味を込めて削除はしないでおきます。

    苺さん:

    前受けの学校が通学圏内とのこと、うらやましい限りです。

    また、

    > 2つめの理由は、ひとつは合格をいただいて息子自身に選ばせてやりたい、ということ
    > 合格をいただいた上で
    > 「僕は合格はしたけれどあえてこの公立中学を選んだ」
    > といった手順を踏みたいと考えています。

    という考え方、よくよくわかります。塾の先生にも、「なにがあっても一つは合格を得られるように志望校を考えて選んであげて下さい。すべてが無に終って公立へ進むのと、”ここには合格したが自分は公立を選んだ”と考えるのとはまったく子供の気持ちが違います」と言われました。
    一方、受験先輩には 「万が一最後の一校しか合格しなかった場合、そこへ行く権利を放棄することはかなりの勇気がいること(=そこへ通うことになる場合も充分ある) なので、決して「こんな学校まさか行かないだろうけど まあ一応」という気持ちで安易に出願しないように」と言われ いろいろ調べまくって悩みまくって願書を書きました。
    そうなった場合の気持ちの切り替えは大変だろうと思います。今はそれに心を砕く時間はありませんが そんなときこそ大きな気持ちで子供を見守ってやらなくてはと思います。

    凛音さま、ブレストさま、受験時の心得ありがとうございました。
    今日はことのほか寒い始業式になりました。
    風邪を引かないよう、ケガをしないよう、あと一週間を平常心で過ごせるよう気をつけたいと思います。また引き続き何か思い出されたことがおありなら教えて下さいね。

  8. 【16713】 投稿者: あおむし  (ID:nQcl1Rq6OgA) 投稿日時:2005年 01月 11日 15:18

     ハム子 さま

    > もしかして公立中進学という選択肢の件は私にも質問されていたのでしょうか。

     すみません。公立中学進学の選択肢に関しては、ひつじ雲さまへの質問でした。
    でもつい、私の中でハム子さまとひつじ雲さまがセットになっているので、ハム子さまの
    お名前も書いてしまいました。
    (勝手にセットにしてごめんなさい。でも、お顔が見えないので、「ご近所の方」や
     「関東の方」、「大阪の方」…と自然とグループ分けしてしまいます。)
     
     ハム子さまのお話、とても参考になりました。もちろん我が家とは方針も違いますし、
    男子と女子の違いもありますが、お気持ちよくわかります。
    うちにも下に娘がおりますので、その意味でもお話がうかがえてためになりました。
     前に「玉砕覚悟」と書かれていたので、やはりその背景に「公立進学」があるんだな、
    と思っていたのですが。

    > もう一つは、ここまでいろんな誘惑を我慢してひたすら志望校合格のために頑張ってきたのに、第一志望に届かなかったからといって いつも遊びたい放題だった友人たちのいる公立中へ行くのは自己否定されるようで我慢が出来ない(自分ではそのように整理された思いはなく ただ”かっこ悪い”という方が近いかもしれません)ということがあるようです。とにかく私立へ行きたい。
    >

     うちの子も、「とにかく私立」と思っています。
    ただ、「私立ならどこでも」とは思っていないので、
    チャレンジ1校、実力相応校3校受けて、全敗なら公立です。
    昨秋の公立中説明会にも行きました。
    (私立受けるやつは誰も行ってないでーとおこっていましたが…)

    > 前受け校のかたに「どうせ通うことが出来ないのなら、本番で実力を発揮できるように一つ合格を手に入れて自信をつけるというのが目的でしょうから 新しく出来たこの方式での出願をお勧めします」とご親切なアドバイスを頂いたくらいです。(当事者以外分かりにくい表現で申し訳ありません)

     すみません。この「新しく出来た方式」の意味がよくわからないのですが、
    前受け校が違うためお許しください。

    > 塾の先生から、前受けの不合格が精神的にものすごく影響しそうな子の場合は
    > 「その学校が第一志望ではないのだから 合格発表は見に行かなかった」と子供に伝えるという
    > ウルトラCもあると聞きました。もちろん誰かに見に行ってもらって、合格していたら大喜びさせて調子付かせると言うことです。まさしく子供だましかもしれませんが、そういう手も無くはないということで。

     うちの塾でも同じことを聞きました。逆に大喜びで舞い上がってしまうタイプの子には
    合格しても言わないほうがいい、とも。

    >
    > あと一週間、がんばろう。

     がんばりましょう。一緒にがんばっている人がいてくれると、心強いです。
     最後になりましたが、お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。なかなかゆっくり
    パソコンの前にすわれません。お察しください。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す