最終更新:

54
Comment

【2182095】勉強しない

投稿者: うんざり   (ID:sEIhUzn/Oe6) 投稿日時:2011年 06月 27日 08:27

東大合格者のZ会率が高いのは、
ああいう通信教育を続けることができる資質がそもそも勉強に向いているのであって、
向いてない子に無理やりやらせても、いくら教材が良くできていたところで無駄だろうな、
と思います。

大成した人で「親に勉強しろとうるさく言われて感謝している」と言う人はいない。
だから「勉強しろと言わないほうがいい」というような論法を見ることがあります。
しかし、大成する人は親に言われなくても勉強した人か、
勉強しなくてもできた人、のどちらかでしょう。

親が「勉強しろ」と言いたくなる時点で既に遅れを取っているこどもであって、
そういうこどもに「勉強しろ」を言わなかったら、もっとひどいことになるように思うのですが、

それでもやっぱり高校生に「勉強しろ」はNGですか?
日頃は我慢しているのですが、期末試験が近くなり我慢が限界を超えそうです…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2182304】 投稿者: 愚かな母  (ID:7UeHerHZ3pE) 投稿日時:2011年 06月 27日 11:39

    いまは大学生様

    お話とても参考になりました。

    そうです!
    親の私が安心したいんですよね~。

    これから大学受験、
    やる気になるかもあやしいですが
    もし、やる気になった時
    間に合わないんじゃないかと・・・心配で仕方ないんです。

    次男がこれから大変なので(次男は今のところ当時の長男と同じく自分で勉強してます)
    もうほっておこう・・・と何度も思うのですが。

    でも子供の人生、一歩ひいて見守れるように
    努力したいと思います。

  2. 【2182487】 投稿者: 小6母親  (ID:MOnQo.Ama7Y) 投稿日時:2011年 06月 27日 13:57

    このスレは本質に迫る本当に良いスレですね。参考になります。
    エデュに集う方は優秀な方が多いのでなかなか聞きづらいですが、やっぱり同じような悩みを持つ方も少なからずいらっしゃるんだなあ・・と思いました。難関校に通うお子さんでもそうなんですね。

    息子は今年中受ですが、まだいまひとつエンジンがかかりません。でも幼いのか周りが見えていないのか、なんだか妙な自信だけはあるようです。焦るは親の私ばかりなりです。

    主人は地方出身でド根性系の人なので、塾なしで高校受験、大学受験と経験し、一浪の末慶応に行ったので、「勉強は自分からしようと思わなければ意味がない、スイッチが切り替わった時に自分のプライドと根性でやるもんだ」が信条の人です。だから私にも勉強しろしろと言うなと注意されるんですが・・・悲しいかな我が息子はそれほど根性あるように見えないんですよね~。ずうっと覚醒を期待しているんですが。

    勉強しろとお尻を叩いていた時も黙って見ていた時も成績に差異はなかったという実体験は目からウロコでした。子供に過度の期待をしすぎず、見守っていける懐の大きい母親になりたいです。

  3. 【2182635】 投稿者: 参考になります  (ID:gBcnseK92z.) 投稿日時:2011年 06月 27日 15:52

    「今は大学生」さまの経験談、興味深く読みました。
    それぞれの子の、「伸びる時期」があるのでしょうね。

    子供が幼稚園のころ、先輩ママに、小学校、中学校。高校・・・どこの受験が一番よいかたずねたら、「子供によってちがう。今がのってると思えた時期」と言われた事を思い出しました。今になるとよくわかりますが、みきわめるのは難しい。

  4. 【2182648】 投稿者: なるほど  (ID:RSXzgtC7kTE) 投稿日時:2011年 06月 27日 16:06

    大学生の双子さんのお話、すごく参考になります。

    鶏が先か卵が先かじゃないですけど、結果と原因を取り違えたデータって役に立ちませんよね。
    Z会をやり終えたら一流大学に合格したのではなく、一流大学に合格できる能力(努力する能力)を持っているからZ会をやり通せる。
    勉強しろと口うるさく言われた子は結果を残せないのではなく、結果を残せないような子だから勉強しろと口うるさく言われる。

    でも、できない子を放っておいて、さらに悪くなったら目も当てられないし・・・
    そう思うと、どうしても口出ししたくなります。
    いくら言っても下降の一途だし、どこかで目覚める保障もないし、親の私にもいつが伸び解きなのか見極める力もない。
    というか、過ぎてから「あのときが一番伸び時だった」と気づくことはあっても、「今が伸び時!」って分かるものなんでしょうか?

    いくら諦めようと思っても、周りの優秀な子の話を聞くと、やっぱり焦ってしまう小心者です。

  5. 【2182704】 投稿者: muzukashii  (ID:6BGsQy1ETBA) 投稿日時:2011年 06月 27日 16:56

    なるほど様と全く同じ思いです。
    子どものやる気、自主性を伸ばす戦略はありますか?

  6. 【2182785】 投稿者: それは・・・  (ID:cIa4JKJk/U6) 投稿日時:2011年 06月 27日 18:08

    勉強は・・・
    親の影響よりも、仲間、先輩の影響のほうを受けますよね。

    学校の雰囲気でしょうか。
    時期が来れば、いままでの遊びまくりの姿は幻?と思うほど
    勉強モードにきりかわったきっかけは、仲間、先輩でした。

  7. 【2182789】 投稿者: 下げるようで申し訳ありませんが現実は・・・  (ID:QCI9ooIvPHU) 投稿日時:2011年 06月 27日 18:12

    双子さんの話から、自主性に任せるという流れになっていますが、私の周りでは中高一貫生で中学2~3年の間サボってしまいしばらくの間は親が「勉強勉強」と捲くし立てる。

    それにも疲れ(親が)「まぁ、この子は小学校の間勉強に頑張ったんだ。高校受験が無く学生生活を楽しめるという意味での中学受験でもあった。この1年子供に任せておこう。高校生になったら自覚するだろう」と親も心に決めるが高校生になっても一向に変わらない・・・結局変わらずじまいで高校生後半になってしまった。というパターンばかりです。ある程度は親が目を光らせてないととんでもないことになる場合の方が多いのかもしれません。高校の合格体験記などでは親はノータッチで子供の自主性に・・・という話ばかりですよね。(逆の失敗パターンはあまり話題にならないので耳に入らないだけだと思いますが実はそっちの方が多い)

    双子の息子さんは元々能力があったのだと思います。すべての子か当てはまるとは限らないと思います。

  8. 【2182809】 投稿者: 初夏  (ID:3KpvxR16bQQ) 投稿日時:2011年 06月 27日 18:30

    高校生は、つきあう感覚としては、親子というよりも、先輩と後輩って感じだと思います。人生の先輩とか大それたものではなく、いわゆる先輩後輩。

    だから、先輩として言うなら、「勉強しなさい」じゃなくて、「勉強はしたほうがいいと思うよ」だと思うので、そういう言い方をしています。でも、勉強に関する話題は模試の結果を見た時以外はあまりなくて、ほとんどは部活とか行事とかクラスの話。先生の物まねをしてくれたときには、爆笑でした。

    そういうつきあいが大人になってもできればいいな、と思うことをやっています。高校生のときに勉強でプレッシャーをかけるような関係だと、勉強がなくなったら、子どもとの接点がなくなってしまうと思いますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す