最終更新:

163
Comment

【3023224】中一 期末テストにヒーヒー!

投稿者: ともこ   (ID:h1P.CgPIvEY) 投稿日時:2013年 06月 30日 17:21

入学して初めての中間テストはまだ始まって間もないこともあり、大変ながらも何とか乗り切ったのですが、期末テスト一週間前、親の心が折れそうです。
二週間前に範囲を書いた紙が配られましたが部活もまだあり、少しずつしか出来ず。
ようやく部活が終わり、昨日今日とテスト範囲(課題として提出する必要があるものもあり)に取り組んでいますが、範囲の広いこと!
昨日は理科の新中問を30ページほど、今日は朝から英語の新中問を50ページ近くやる予定。まだあと15ページ残っています。朝からずっと机に向かっていますが・・・・
まだあと英語シリウス40ページ近く、英単語の暗記?個、理科の別の問題集30ページ程度、数学が二つありそれぞれ体系数学20ページずつ、国語も残っています。もちろんやるだけじゃなく理解して説いたり、暗記する必要もある訳で・・・・果たして出来るのか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 21

  1. 【3023287】 投稿者: ともこ  (ID:h1P.CgPIvEY) 投稿日時:2013年 06月 30日 18:09

    自分から教えてきたというか、プリントとして配布され、先生方からも「お母さんも確認して下さい」と言われているので確認したのです。
    うちの学校は、まずは親と学校とが協力して子供たちの成長を促しましょう、という方針なので。
    皆さんのおっしゃることはわかりますが、中一でそこまでなかなか一人で出来る子も少ないのではないでしょうか?
    特にうちの子が不出来なのだとは思いますが・・・・。

  2. 【3023304】 投稿者: まあ、落ちついて  (ID:SvvRvsZCeTg) 投稿日時:2013年 06月 30日 18:36

    中1の1年間は
    部活との両立方法や大量宿題の進め方など
    失敗を繰り返しながら少しづつ自分にあった合理的な勉強法を見つけ出して行く時期だと思います。

    親は試験範囲まで把握する必要はなく、
    ガンバレー!
    いつやるの?今でしょー
    と声がけする程度で良いと思いますよ。ハラハラすると思いますが、ここは静観です。

  3. 【3023306】 投稿者: 知らぬが仏  (ID:eLE2nCKmMGM) 投稿日時:2013年 06月 30日 18:38

    個人的には、テスト範囲は一度も聞いたことがないです。
    トホホの深海魚時代もありましたが、何とか本人が持ち直し(高3から通塾もしました)
    現役で第一志望に合格しました。
    自分で勉強する力がないと、大学受験も国家試験も大変だと思います。

    とはいえ中Ⅰ位の時は親が管理するのも良かったかな、と今になってみたら思います。
    でもすごい量ですね。
    うちの子の学校ではどうだったかわかりませんが、私でも心が折れそうな量です。
    「知らぬが仏」ということわざが浮かんでしまいました。

  4. 【3023356】 投稿者: 知ってて当然  (ID:K7fAKgD3Pr.) 投稿日時:2013年 06月 30日 19:48

    まだ中1ですよね。
    成績のいい子の親は結構熱心で、
    試験範囲を知っていることは多いですよ。

    中学なら親が教えることも十分できますから、
    塾に行くよりも効率がいいと思います。

    もう中学生だからと、子供任せにして
    気がついたらかなり手遅れになっていて
    焦って中3〜高1で塾に行かせる。定番コース。

    自分だけでできる子は一握りです。特に中堅以下では。
    手を貸してやり、軌道に乗ってら次第に手放していく。

    大学受験で親の手がかからなくなれば御の字です。
    全て塾任せよりすっといいと思います。

  5. 【3023366】 投稿者: ?  (ID:qa9TPLCGNLo) 投稿日時:2013年 06月 30日 20:03

    知ってて当然?
    子供の周りでは、成績のいい子ほど親が関わっていないですよ。

  6. 【3023371】 投稿者: 結局  (ID:uNSQ5jr9g6Y) 投稿日時:2013年 06月 30日 20:08

    出来のいい子は塾に行かなくても勉強しなくても出来ます
    ただ、こういう子は非常に少数ですから、大概の子は自分でもがきながらやるか、あるいはやらなくて焦ってあたふたするか、それが嫌で親があれこれ口出しするか、どれか。
    勿論最終的には自立しなきゃなりませんが、そこまでの道筋はその子の素質みながら、親も試行錯誤するしかないですね

  7. 【3023463】 投稿者: 中高一貫1年  (ID:9EZTmWfDR/2) 投稿日時:2013年 06月 30日 21:46

    初めての中間の時は、まだ易しい問題ばかりだったのか何とか日数のない中、本人が授業で集中していたようで学年でも上の成績は取れていましたね…ただ期末は範囲が広いと保護者会で先生が言っていましたので子供に大丈夫なの?範囲知っているの?とは声掛けていますね。中学受験の時に親が関わり過ぎて我が家の場合失敗しているので、大学受験ではそういう事のない様、ある程度の距離を保ってます。でも、中学1年からの勉強の定着や模試等がないので、いわゆる中高一貫生の通う新宿にある塾には通っています。学校とは内容が違って難しいですが。各家庭の考え方だと思いますよ。でも、独り立ち出来ないと大学受験では通用しませんよね。ぴったり親が管理し過ぎでは成長しないのでは?失敗して自分で気付かせるのも伸びる一歩になると思います。

  8. 【3023500】 投稿者: スレ主さまは偉い  (ID:HBK3.5Rm7Ks) 投稿日時:2013年 06月 30日 22:16

    知り合いに塾なしで公立から東大現役した方がいます。その後、国際弁護士になられました。

    高校時代に、お父様が勉強に徹底的に付き添ったらしいです。素晴らしいお父様だと思いました。

    塾や家庭教師にお任せするのは良くて、親が教えたり付き添ったりするのがダメな理由は何なのでしょう?

    親に教わるのがダメなら、塾や家庭教師もダメでしょう。

    スレ主さま、お疲れさまです。

    楽したい親は、子供の勉強内容なんて知りたくないのです。

    一部の賢いお子さん以外は、中一はキチンと見守らないとマズいですよ。

    エデュには深海魚をお持ちのお子さんが多くいらっしゃいますよね。中学受験で散々塾に干渉され続けた子たちをいきなり手を離すからです。

    中学に入り環境に慣れるまで大変なお子さんを、いきなり手を離すなんて、優秀なお子さん以外は深海魚になるに決まってます。

    スレ主さまは、正しいですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す