最終更新:

163
Comment

【3023224】中一 期末テストにヒーヒー!

投稿者: ともこ   (ID:h1P.CgPIvEY) 投稿日時:2013年 06月 30日 17:21

入学して初めての中間テストはまだ始まって間もないこともあり、大変ながらも何とか乗り切ったのですが、期末テスト一週間前、親の心が折れそうです。
二週間前に範囲を書いた紙が配られましたが部活もまだあり、少しずつしか出来ず。
ようやく部活が終わり、昨日今日とテスト範囲(課題として提出する必要があるものもあり)に取り組んでいますが、範囲の広いこと!
昨日は理科の新中問を30ページほど、今日は朝から英語の新中問を50ページ近くやる予定。まだあと15ページ残っています。朝からずっと机に向かっていますが・・・・
まだあと英語シリウス40ページ近く、英単語の暗記?個、理科の別の問題集30ページ程度、数学が二つありそれぞれ体系数学20ページずつ、国語も残っています。もちろんやるだけじゃなく理解して説いたり、暗記する必要もある訳で・・・・果たして出来るのか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 21

  1. 【3023535】 投稿者: ゆっくり見守りましょう  (ID:aB8oCsi8Cko) 投稿日時:2013年 06月 30日 22:41

    うちも中1の息子がいます。
    自立したしっかりした子は別として、それ以外はまだまだ幼い子が多いと思います。
    出来ない子ではないのですが、とにかく呑気。期末の範囲も1週間前でもよく把握していませんでした。
    いきなり放任してもいいのですが、取りあえず中1の間は軌道に乗るまで面倒をみようかなと思っています。
    公立中の子達は、塾でばっちり定期テスト対策をしてもらっています。
    私立だからといっていきなり放任するのもどうかなと思います。

  2. 【3023538】 投稿者: ともこ  (ID:uNSQ5jr9g6Y) 投稿日時:2013年 06月 30日 22:44

    肯定して下さる意見もチラホラ・・・・ありがとうございます。
    親の私も、悩んでいます。皆さんの仰る通り、失敗から学ぶという方法が正しいのか、それともこの時期はまだ、親がある程度道しるべをつけてやるべきなのか。べったりくっついてあれこれ指図するのは止めようと思っています。

    ただ、全く目を話して子供に全てを任せる時期ではないような気がして。「計画たててごらん」と言うと、やみくもに「数学」「国語」「英語」と30分おきに書くような子です。
    まずはやるべきことを明確にして、それを着実にこなすこと。日々の学習の中で、定期テストを意識しながら効率よく進める方法を身につけること、などを教えていきたいと思っています。

    とりあえず息子は、予定ページ数を少しだけ残して、今日は寝ました。順位だとかにこだわるようなセコい考えではなく、反省を着実に次に活かしていけば時間がかかっても必ず成果は出る、と話をしました。

  3. 【3023547】 投稿者: 知らぬが仏  (ID:iZczM5ZgUOY) 投稿日時:2013年 06月 30日 22:50

    >楽したい親は、子供の勉強内容なんて知りたくないのです。


    同じページでレスをしたものです。
    私はテスト範囲等は把握はしていませんでしたが、
    楽をしたかったわけではありませんし、またそのことが楽と言えたかどうか。
    親としては手取り足取りした方が気は楽だったと思います。
    また勉強はみませんでしたが、適宜アドバイスはしたり、子どもとテスト結果について話し合ったりはしました。

    よそのお子様は知りませんが、我が家はそれでよかったようです。
    高校生になる頃には、自主的に勉強を始め、高3からの塾も自分で調べて決めてきました。
    志望校(国医)についても、自分で全て調べていたようです。

    それぞれのお子さんの性格もあるかしらね。うちの子は私に勉強をみられるのを嫌いましたから。
    親御さんの言うことをよく聞き、一緒に勉強することを嫌がらない子は、そのスタイルでもいいのではないでしょうか。

  4. 【3023562】 投稿者: 我が家も中1  (ID:P4EzDTbHqSQ) 投稿日時:2013年 06月 30日 23:02

    スレ主さま、同じ立場の母として状況が良くわかります。
    我が子は比較的自分でどんどん進めていくタイプですが、さすがに明日から始まる期末の範囲に茫然としておりました。
    私は、中学生になったのだから・・と突然手放すのは???と思っていたので、
    中間の時も今回も適度にかかわっています。

    テスト範囲はあくまでも範囲であって、すべてが出題されるわけではありません。
    問題集の範囲は、さっと見て、出来そうなものは後回し(飛ばす)、理解が浅い所からやらせます。
    普段の授業で先生が繰り返し説明したところ、「出るよ」と言ったところは
    ノートやテキストにカラーペンで印を入れる事を伝え、その部分を重点的に復習させていきます。
    2回やってもまだ怪しい所は、コピーしてトイレに貼ったり、単語帳にさせたり、
    学習の仕方を一緒に試行錯誤しています。

    まだまだ先は長い。
    生まれて初めての中間考査と期末考査。
    範囲を知った上で、学習の仕方を一緒に見付けて行き、徐々に離れていく方が
    良いような気がします。

    主さんが現時点で、子様に適度にかかわっているのは良いと思いますよ。
    大変さ、戸惑いを一緒に感じてあげる方が良いと思います。

    一緒に頑張りましょう♪

  5. 【3023587】 投稿者: 学校差  (ID:1tEb1p0B.Ig) 投稿日時:2013年 06月 30日 23:26

    範囲や難易度は、学校によって差が大きいです。学校内で、先生によっても違う場合もあります。
    ですから、うちの子はこうでした、と書いても学校が違えばあまり参考にはなりません。

    スレ主さん、とりあえず試験範囲や得点は気にせず、成績だけ気にしておけばいいと思います。
    得点がかなり低くても、他の子はもっと低くて成績はよかった、なんてこともありますから。

    そして、もっと重要なのは、お子さんが現状をどう考えているか、捉えているかを知ることです。
    授業についていけない、と感じていたら、もう黄色信号。
    でも、とりあえずわからないことはない、ということであれば、それほど心配する必要はありません。
    また、自分が乗り遅れている感覚を持っていたとしても、後でなんとかなる、と感じているのであれば、本当に何とかなる可能性はかなりあります。
    そういう子供の直感も、かなりあてになりますから。

  6. 【3023634】 投稿者: 決めつけ  (ID:f2K.2EXO3J6) 投稿日時:2013年 07月 01日 00:05

    何だか決めつけてる方がいますね。

    「中学に入ったからって急に手を離したら深海魚」とか、
    「親が楽をしたくて子供の勉強を把握しない」とか。

    そんな風に決めつけるってどうなのでしょう?

    私はこのスレッドを見て、
    きっとレベルの違う学校やレベルの違う子供をお持ちの方々では、
    このような問題への考え方が全く違うんだろうな、と感じました。

    いつまでも親が干渉しないと出来ない子、
    親が干渉しないとあっという間にできなくなる子、
    親が干渉しなくても中学受験で勉強の仕方をしっかり学んだ子、
    それぞれなんだと思います。

    スレ主様も頑張ってください。

    別に子供の勉強を把握してあれこれいうことは悪いことではないけれど、
    私には理解出来なかった、それだけです。
    あ、理解する気もありません。
    ちなみに擁護、肯定される方に対しても同じです。

  7. 【3023644】 投稿者: 確かに  (ID:litB3hOmnJc) 投稿日時:2013年 07月 01日 00:21

    公立中学に通う子で塾に行っている子は、過去問やら土日にも対策授業があり
    手取り足取り、やってもらっています。
    中高一貫校に行った子は中一で塾に行っている子も少なく、行っていても定期テスト対策なんてないですよね?

    我家は期末は中間より範囲は狭いが、科目が増えるので大変そうです。
    まさに私はテスト範囲は把握していません。
    でもスレ主さまの気持ちも理解できます。

    家庭ごとにやり方はあると思います。
    スレ主さま、がんばって子供を支えていきましょう!

  8. 【3023670】 投稿者: まずは・・・  (ID:IpnjibNZHvU) 投稿日時:2013年 07月 01日 00:59

    中高一貫ですから、多くは能力的には
    レベルの似かよった子が進学しているはず。


    極端に手を抜くならともかく、スレヌシさんのお子様だけだが
    その試験に苦しんでいるわけではないので
    もっと気を楽にされてはどうでしょう。


    かといって、皆さんご指摘されてますが
    成績の悪いまま長く放置すると、
    6年間の間にとてつもなく差がついてしまいます。
    目を配りつつ、適所でアドバイスをされるとよいと思いますよ。

    私も長男の中一の中間で、範囲こそは知りませんでしたが
    その科目数の多さにおののいたことが
    あります(笑)。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す