最終更新:

163
Comment

【3023224】中一 期末テストにヒーヒー!

投稿者: ともこ   (ID:h1P.CgPIvEY) 投稿日時:2013年 06月 30日 17:21

入学して初めての中間テストはまだ始まって間もないこともあり、大変ながらも何とか乗り切ったのですが、期末テスト一週間前、親の心が折れそうです。
二週間前に範囲を書いた紙が配られましたが部活もまだあり、少しずつしか出来ず。
ようやく部活が終わり、昨日今日とテスト範囲(課題として提出する必要があるものもあり)に取り組んでいますが、範囲の広いこと!
昨日は理科の新中問を30ページほど、今日は朝から英語の新中問を50ページ近くやる予定。まだあと15ページ残っています。朝からずっと机に向かっていますが・・・・
まだあと英語シリウス40ページ近く、英単語の暗記?個、理科の別の問題集30ページ程度、数学が二つありそれぞれ体系数学20ページずつ、国語も残っています。もちろんやるだけじゃなく理解して説いたり、暗記する必要もある訳で・・・・果たして出来るのか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 21

  1. 【3023689】 投稿者: 大学入試  (ID:olo8Bh3I0o6) 投稿日時:2013年 07月 01日 01:36

    中学受験は確かに大変ですが、大学受験は違った大変さがありますよね。
    とにかく量が膨大。親御さんが経験豊富である程度想定されてるといいんですが、公立出身の方なんかだと面食らうようです。
    中一でしたら、効率のよい学習方法を教えたりすることは、普通にあると思いますよ。

  2. 【3023764】 投稿者: スレ主さまは偉い  (ID:HBK3.5Rm7Ks) 投稿日時:2013年 07月 01日 07:34

    私は、一部の優秀なお子さん以外は、何らかの形で関わるべきだと思っています。

    スレ主様は、テスト範囲と進行状況をご存じだっただけですよね。

    我が家も中1さまの関わり方は最高だと思います。

    中受が終わって、いきなり手を離すのではなく、しばらくは様子を見ながらアドバイスしたりコツを教えたり。アドバイスやコツを教えるためには、子供の置かれている状況をある程度は知らないとトンチンカンなアドバイスになります。

    もちろん、べったり勉強を教える必要はないです。

    でも、範囲や進行状況をご存じのスレ主様にやいやい煩くおっしゃるのは、おかしいです。ご自分のお子さんが優秀(医学部とか)な方は、それほど子供さんに関わらなくても、大丈夫でしょう。

    そうではなく、普通の中学生のお子さんは、自分でしっかり考えて計画たてれないですよ。

    塾や家庭教師がする事を、何故親がしてはいけないのか。

    しない親御さんが多いから、ちょっとでも親に見てもらえる(勉強ではなく進行状況やアドバイス)お子さんは、成績良くなります。

    深海魚になってから、這い上がるのはキツいですから、投げやりになってしまうお子さんも多いです。

  3. 【3023772】 投稿者: スレ主さまは偉い  (ID:UscKZD7mNVE) 投稿日時:2013年 07月 01日 07:42

    やいやい煩く言う方が多かったのは、1、2ページです。今はスレ主さまに理解を示す方が多いですね。良かったですね、スレ主さま。

  4. 【3023790】 投稿者: 賛成派  (ID:vYVQfXgdY4Q) 投稿日時:2013年 07月 01日 08:01

    賛否両論ありますが、中1の間は親がテスト範囲も知っている、というのには私は賛成です。進度の早い学校だと、終わった範囲は身についていて当然の状況で次から次へ進みますから、子供任せにするとここはやったけどここはやってない、というのが絶対でてきます。やってない部分が積み重なっていくと授業がわからなくなっていきます。結果「(補習)塾へいかせなきゃ」となります。
    親が口出しすることに違和感を感じる方は、お子さんがとても優秀なのか、将来の塾代の心配のない方なのか、学校が面倒見良いのかも。うらやましいです。
    近所の親しい子が今年中高一貫校に入学したので、お母さんには英語は特に様子を見ておくほうが良いとお伝えしましたよ。

    テスト範囲が2週間前にでるなんて良心的な学校です。1週間前にでる息子の学校はどう考えても教科数で割ると1教科あたり勉強時間がほんの少しになりますから。テスト範囲がでないと火がつかないんですよね。

  5. 【3023805】 投稿者: R  (ID:IFIdgU40zYo) 投稿日時:2013年 07月 01日 08:14

    手を放すのは徐々にと習いました(笑)
    今高2ですが、「一週間前だけでは無理とわかったらそれより前から着手する」
    「とにかく覚えるには手を動かすのが一番」等々自分で色々やってみてわかったようですよ。
    成績は中3途中くらいから安定してきて、それまでは本人試行錯誤および私も忍耐がいりました。

  6. 【3023814】 投稿者: それは…  (ID:qa9TPLCGNLo) 投稿日時:2013年 07月 01日 08:20

    否定的な意見が多かったのは、最初の文がテンションが高く大袈裟だったからでは?

  7. 【3023828】 投稿者: 私はともこさん派ですよ  (ID:M75pLff14a6) 投稿日時:2013年 07月 01日 08:37

    ウチは今中2ですが、去年はともこさんみたいに見てあげてましたよ。
    試験範囲を確認するぐらい、過保護だとは思いません。
    中受の間は手取り足取り(塾丸投げではなかったので・・・)だったのに、
    一気に手を離すなんて子供自身パニックになりますし、私としても心配でした。
    やれば出来るのに、テスト勉強の進め方さえ分からずに出来なくなるなんて、良いことないと思いました。
    子供自身、三学期には自分で計画立てて私にも見せていましたが、
    2年生になってからは、私に相談することもなく自信を持って進めています。
    私も、テスト範囲を見ることもなくなっています。
    ともこさんのお子さん自身、次からは宿題のドリルと共に試験用の課題も進めていくと気づいた様子。
    中1としてはいい感じなんではないでしょうか?
    転ばないように一から十まで面倒を見てやる時期はもう過ぎているでしょうが、
    子によっては、転んでも大けがしない程度には見てあげてもまだ悪くはないと思います。
    心配しなくても近々、勝手に走ってちゃいますよ(^ー^)

  8. 【3023839】 投稿者: うちは把握してます・・・・  (ID:wLhYf43YKfs) 投稿日時:2013年 07月 01日 08:44

    中学生になってまで試験範囲知ってるなんて
    とか
    うちは関知しないでも現役第一難関国立大合格
    とか
    ほんと、聞き飽きた。

    そういうご立派なお子さん持ってらっしゃる
    強くぶれないお母さんはいいのですよ。

    うちは中2だけど
    まだ私が関わってます。
    歴史の暗記につきあいます、英語も全部見てます。
    だってそうしないと底辺ですから。
    そうしていても学年下三分の一ですから。
    きっと2学期もみるでしょう。
    見ててもひどい成績でしたから・・・

    いつまでそうやってかかわるの?とあざ笑われようと
    ひとりでできるのに時間かかる子もいるのです。
    そしてきっと一人でできないで沈む子もいるのです。
    うちはきっとそうなんだろう。
    真っ暗です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す