最終更新:

177
Comment

【4327456】東大に拘る理由

投稿者: グリーン   (ID:F6rW/XyCIuQ) 投稿日時:2016年 11月 18日 15:07

高2の息子は東大合格者の多い学校に通っているためか、東大を志望しているようです。
成績は中の上といったところ。
親の立場からすると浪人してまで東大生になって欲しいと思いませんが、子ども、保護者共に東大を目指すご家庭はどういったところに魅力を感じていらっしゃるのでしょうか?
東大ならではのメリットをお聞かせいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 23

  1. 【4329256】 投稿者: 企業人  (ID:Bf1qD96Y9DY) 投稿日時:2016年 11月 19日 22:21

    企業はいくらもありますから、KKさんの仰るように東大卒をありがたがる企業もあるかもしれませんが、一般的に文系では東大も早慶も変わらない、というのが普通だと思います。
    官公庁は差別をしてはいけない、ということと、最近はむしろ多様性の観点から女性や私大を多く採用しようとしているようですし、商社や金融などの大企業は、東大でも早慶でも営業からスタートして本人の実力で上がっていく、という採用方針です。
    初めから東大卒にエリートコースを歩ませる企業があるとすると、政府系金融機関とか信託銀行とかかな?ちょっと詳しくありませんが、昔のような中央省庁の権限がないので、官庁担当としての東大卒の必要性が減ってきています。
    関西や地方では「国立」「私立」で明確に上下関係があるようですが、東京では残念ながら、東大一橋早慶までは同格で、その他私立(マーチ)や地方国立と早慶にはかなりの差があります。
    学力的には東大と早慶の差は大きいと思いますが(だから、進学校では私立は負け組という見方になるのでしょう)、社会に出たら差がない。
    個人的にはもっと東大が早慶に比べて優遇されてもいいと思いますが、世間の評価はそんなものですので、早慶で十分じゃないかと思います。

  2. 【4329296】 投稿者: 様々  (ID:CLZ2YHltu2A) 投稿日時:2016年 11月 19日 22:45

    東大と文系就職で差がないのは、一橋ですよ。

    早慶(特に早稲田)とは、やはり違います。

    あと、地方旧帝の東京での就職は、そんなに不利なのかな?
    元々、文系なら公務員志望も多いし、地元企業希望者もいる。
    それらを除いて考えると、結構な就職率だと思うけど。

  3. 【4329307】 投稿者: 東大OB  (ID:dS7eDVNAXpA) 投稿日時:2016年 11月 19日 22:53

    入試難易度については、東大と早慶には大きな差があります。
    それと比較すると、就職以降の差は小さいです。ゼロとは言いませんが。
    東大を出た人間の感覚です。早慶の人はまた別の感覚かもしれません。

  4. 【4329308】 投稿者: そんなに拘りはないと思う  (ID:VCYs/afblKY) 投稿日時:2016年 11月 19日 22:53

    まだ続いてましたね。
    我が家は、身の回りに東大が多いと書きましたが、東大進学組が身の回りに多いということは、東大落ちの早慶組、あるいは、最初から早慶組もそれなりに身の回りにおりますです。

    東大組進路は、時代的に官僚が多いのですが、ご存知の通り、今や官僚には厳しい時代。

    企業人さまの仰る通り、普通の企業に行った組だとなおさら、今の世の中、そう東大だからといって、アドバンテージがあるわけでもないんです、悲しいことに。

    これは関東モン、というより、東京や神奈川辺りだと(他の地方は寡文にして知りません)実感ある方も多いあるあるだと思うな。

    あ~あ、早慶でもそう変わんないじゃん!
    入る手間は、スッゴク違うのにな~。という嘆きは、早慶しか身の回りにいらっしゃらない方には、実感ないんだろうな。

    東大組の官僚と、早慶行って、商社かなんかにすぽんと入っちゃった親戚同士で話したりすると、なんか、やりきれない感じしちゃうもん。
    昔はさー、収入は商社に及ばなくたって、官僚はそれなりに評価されてたじゃん。社会的地位とか、武士は食わねど高楊枝的な文化があった。
    それは、学者だってそう。

    そーゆーのもない今、東大は行ったけど…みたいな切なさがあるのですよ。あ~あ。

    まあ、でも、子供が行っていた学校は良かったよね。東大でも早慶でもみんな仲良く!変なプライドないもん。

    東大行く子が多い学校は、早慶行く子も多い学校。(地方は違うかも)

    みんな、そんなに拘りはないですよ。

    だってさ、学校の成績がそう変わらないやつが、方や東大、方や早慶になるわけで。

    運だよなあ、ある意味ってみんな思ってると思う。

    これが、東大行く子も早慶行く子もあまりいない学校だとかなり印象違うかも知れないな。

  5. 【4329316】 投稿者: 東大理系OB  (ID:DKrH8JUjfFE) 投稿日時:2016年 11月 19日 22:58

    就職だけを考えるなら、東大も早慶もそんなに変わりません。
    理系の話ですが、私の時代には、東大ならどの学部でも何人でも採用します、と言っていた企業が、10年も経たないうちに、一学部2名まで、とか言うようになり、そのうちに、自由選考でバンバン落とされるようになりました。

    東大に自然に入れるなら、入ったほうがいいと思います。
    無理に無理を重ねて行く大学ではありません。
    ある意味、非常に冷たい大学で、教官側は、将来の学術や産業を牽引しそうな人材にしか興味がありません。また、企業でも官庁でも、能力不足が見えると、東大という学歴が重荷になります。
    日本で最高レベルの頭脳となんとか渡り合え、自分もgiveするものがあるだろう、と思ったら、東大にはいるメリットは絶大です。

  6. 【4329320】 投稿者: アバウト  (ID:Rsm0oXB7LJM) 投稿日時:2016年 11月 19日 23:02

    不思議に思うのは、東京の文系就職って何でしょう?

    皆さん、どんな基準でレスされていますか?

  7. 【4329321】 投稿者: 東大OB  (ID:dS7eDVNAXpA) 投稿日時:2016年 11月 19日 23:03

    そういえば、親戚の兄弟で、できの良かった兄は御三家から東大で官僚。成績の悪かった弟は慶應から商社に。
    四十代となった今では、弟の方が1000万近く給料が上だそうです。

  8. 【4329342】 投稿者: 専攻  (ID:k9CDsW.rMRk) 投稿日時:2016年 11月 19日 23:18

    >就職だけ考えるなら、東大も早慶もそんなに変わりません。
    理系の話ですが、私の時代には、東大ならどの学部でも何人でも採用にします、と言っていた企業が、10年も経たないうちに、一学部2名までとか言うようになり、そのうちに自由選考でバンバン落とされる様になりました。


    東大理系OBさんは、どのような分野、どんな専攻だったのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す