最終更新:

144
Comment

【4759212】これから6年間、深海魚生活なのか

投稿者: ため息   (ID:HWb4i2j6b56) 投稿日時:2017年 11月 02日 18:41

今年トップ進学校に進学した息子。
でもその中での競争は厳しく、完全に緩んだ1学期の定期試験の結果は散々。
反省して夏休み〜2学期中間と勉強の予定を立てて彼なりに最大限に頑張ったが、それでも下位3分の1。
トップとは絶対的な実力の差があるように感じています。
このまま6年間深海魚かな。はあ辛いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 19

  1. 【4765935】 投稿者: たとえば  (ID:c5D771gAkCw) 投稿日時:2017年 11月 08日 10:06

    小5~6帰国で社会や漢字や理科の知識問題が平均以下。
    でも、読解力や思考力はあり国語や算数の平均が低い時は順位が上がるタイプ。
    英語に時間はかからないので大学入試は強い。

  2. 【4766365】 投稿者: 深海魚の母  (ID:ISWt1aZR.uM) 投稿日時:2017年 11月 08日 16:11

    私は、6年で終われば良いなと思っています。その後も続いて、ニートの予感がしてなりません。成績なんて、本当にどうでもいいです。自立してもらえれば。

  3. 【4766497】 投稿者: 勉強の意味  (ID:Mbv5.L7xEUc) 投稿日時:2017年 11月 08日 18:08

    受験前は朝は学校行く前に勉強、帰っておやつと食事の時間以外は勉強していましたね。
    就寝時間は24:00を回ることもありました。
    私に全くやる気がなかったので親は記憶物は苦労していました。
    算数と国語に関しては親も解けないし、嫌いではなかったので自分でやっていましたが。

    合格して、やっと終わったと思ったらまた先取りの勉強。最初はトップでしたが、反抗期が来てそのまま勉強はほとんどしませんでした。

    余力というのはモチベーションと同義に考えています。

    ちなみに配偶者は東大です。トップ進学校ではないものの、ゲームも遊ぶことも我慢せず、21時までには就寝して、余力を残して楽しく受験を終えたので、中学進学後はしばらく深海魚だったものの、途中から自分でやる気になり、結局塾なしで合格したそうです。中学受験も私とは違い本人がやりたいと言って始めたそうです。私とは正反対です。親の中学受験への関わり方も正反対でした。

    ある程度の中学に入学すれば、後は本人のやる気次第なのでしょうね。

  4. 【4766592】 投稿者: 経験値から見える景色  (ID:74xQ0gnmHWA) 投稿日時:2017年 11月 08日 19:19

    「↑違うかも」で以前投稿した者です。
    勉強の意味様の内容に、
    共感…いや、救われた気持ちになりました。
    行き詰まりそうな時、勉強の意味様のベクトルに我が家も合わせる事が出来たら、
    例え大学受験がうまく行かなくても、その後の人生には大いに役立つと思いました。
    ゴムは伸び続けることは、不可能。
    思いっきり縮まないと〔気分転換〕遠くへは行けませんでした。
    わかったつもりでいても、
    目の前の我が子を見ると、なんだかんだと言いたくなるのは、目先の事にとらわれて、先が見えていない証拠ですね。
    遅ればせながら塾に行き始め、
    飛ぶ鳥落とす勢いで成績を上げて難関と言われる学校に入学した我が子に、
    親が勝手な高望みを押し付けていたのだと気付きました。
    本人が自主的に頑張って合格を勝ち得た結果に、見守る立場の私があれこれ言う資格はないです。
    本人が納得する6年を過ごしてもらえるように、また、頑張ろうと言う気持ちになれるように、帰りを待とうと思いました。
    ありがとうございました。

  5. 【4766636】 投稿者: 勉強の意味  (ID:A6Io1Vebxss) 投稿日時:2017年 11月 08日 19:56

    救われたと言っていただけて嬉しいです。
    配偶者の両親は父親が勉強をみていたそうです。
    しかし、いつも教えるよりも自分が夢中になって子供そっちのけで楽しそうに問題を解いていたことが記憶に残っているそうです。

    深海魚になった後浮上したのは高校1年の半ばくらい。一応親にはそこそこ注意はされていたけれども、初めて自分で成績をまともにまずいと自覚したそうです。
    東大は自分では合格する自信があったそうですが、親は全力で無謀だと反対。親はそこまで望んではなかったらしいです。塾も自分で選択して行かなかったそうですが、結果合格しました。勉強は最後まで大変だけれどとても楽しかったそうです。

    私の親は深海魚になった私に最後まで東大東大と言い続けました。合格すれば何でも買ってやると。ちなみに自分達は東大出身でも何でもありません。
    物で子供が吊れるという浅はかな考えに辟易して更にやる気をなくしました。

    あの時親が私にここまで勉強を強要しなければもう少し違った人生になっていたかもしれません。子育てをする時に初めてしっかりとした価値観を自分に持たせてくれたという意味で非常に感謝しています。
    小学校低学年から御三家狙って必死に勉強させている方も周りには聞きますがその意味って一体何なのでしょうね。親の見栄を満足させるための勉強はいつかきっと破綻する可能性が高いでしょうね。

  6. 【4766800】 投稿者: 秋雨  (ID:qBg/GABQyS.) 投稿日時:2017年 11月 08日 22:03

    余力を残して入学とは逆で、TOP進学校にチャレンジ受験でまさかの合格でした。
    現在中2ですが、上3割の位置にいます。
    中学受験の時より勉強してますよ。成績の安定しているお友達にきいても受験の時より今の方が勉強してるって言う子が多いです。
    やはり厳しい世界です。息子は勉強量は多いけど、今は受験のプレッシャーはないので楽って言います。

  7. 【4766829】 投稿者: う、羨ましい  (ID:MVsM0t.KRfA) 投稿日時:2017年 11月 08日 22:18

    中1ですが。
    うちもTOP進学校にチャレンジ受験でまさかの繰り上げ合格でした(泣けました)。

    しかし、今は底辺にいます。
    駆け込みで中受し、一心不乱に頑張ったあの頃と比べて、明らかにぐうたらです。
    入学したばかりだし・・・、いつかはまた頑張ってくれるかも・・・、またエンジンかかるよね・・・。
    なーんて、まだ夢を見ています。トホホ・・・。

  8. 【4766969】 投稿者: 秋雨  (ID:qBg/GABQyS.) 投稿日時:2017年 11月 09日 00:04

    経験は世代を越えて役に立つ。

    私も 勉強の意味様 と同じで10代は親の見栄でやらされ勉強をしました。塾に長時間拘束されている間はひたすら時間が経つのを耐えていました。お金と時間の無駄遣いです。

    勉強の意味様もおっしゃっていますが、あの頃の経験が今の子育てにかなり役に立っています。
    私は「勉強をしなさい」というフレーズは絶対に使わないと決めて実行してます。中学生を持つ親として、どうやって知識欲を高めるように子を導けるかを考えるときに、自分の経験を思い起こします。
    失敗したなと思う経験や時間は長い先の未来で役に立つことがあるなあと最近感じています。

    親も完璧ではないです。自分の親もそうだったように、私の子育てが子どもを上手く導けてなかったとしても、そこから子ども自身が何か学び、その次の世代に生かされるんじゃないかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す