最終更新:

663
Comment

【5861741】来年9月入学を政府検討開始

投稿者: 秋奈   (ID:8nsIWyKlk1s) 投稿日時:2020年 05月 01日 11:12

ニュース記事によると、

>政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を受け、「9月入学」の実現に向け具体的な検討作業に入った。
 来年秋からの制度化を想定。
杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。大型連休明けから検討を本格化させる。

首相ですら、来年秋からの9月入学を検討を指示したということなので、今年の9月入学についてではなく(従来のスレッドがありますので、そちらで議論してください。)来年秋からの9月入学の是非について、皆さんはどう思われますか?

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 31 / 83

  1. 【5865144】 投稿者: 小6母  (ID:BAYuZTBF8HQ) 投稿日時:2020年 05月 03日 22:59

    その日暮らしではないし、貯蓄もちゃんとありますが、2021年の9月入学には反対です。

    解決しなくてはいけない問題が山ほどあるのに、混乱に乗じてするべきことはないですね。この話、保育園や年金で、厚生労働省もかなり絡むと思うのですが、厚生労働省はどういう見解なんでしょうね?

  2. 【5865154】 投稿者: 論点  (ID:lsO9HKILAF.) 投稿日時:2020年 05月 03日 23:10

    将来のツケさんがおっしゃられる「長期的視野に立っての入念な改革」はそもそも無理です。
    どんなに景気の良い時期であっても、今回と同じような問題は常につきまといますから。

    だから大阪の知事がいみじくも言ったように「今回9月入学に変えられないのであれば、永遠に変えられない」のです。

    で、私は元々は変えなくてもいいと思っていました。
    しかし、来年の入試が年明けには実施できず、実施時期が4月以降にずれ込んで大混乱を巻き起こすような懸念があるのならば、いっそのこと9月入学が妥当と考えています。
    また、医学部などの履修が厳しい理系の学校においては、来年3月卒業ではとても実験・実習が終わりません。これも今年度を後ろ倒しにしたほうがよい要因のひとつです。

    若い生徒さんたちの楽しみのために9月入学を議論している…というのはミスリーディングです。

    かく言う私も、9月入学による様々なデメリットは十分認識しております。
    それらを無視して話を進めてはいけないとは思います。

  3. 【5865167】 投稿者: 本末転倒  (ID:LANp3WuXjdU) 投稿日時:2020年 05月 03日 23:18

    今年度のカリキュラムを来年3月までに終えられる見込みがないなか、「国の借金をこれ以上増やせない」という理由で、憲法で保障された子どもの教育を受ける権利を放棄させるというのは、本末転倒ですね。

    そういうことを主張する人は、当然「1人10万円」の給付も、国の借金を減らすために受け取りを拒否するのでしょうし、消費税も早く20%くらいに上げるべきとお考えなのでしょう。

  4. 【5865171】 投稿者: 受験  (ID:ldPBn2KquR.) 投稿日時:2020年 05月 03日 23:22

    >今後の採用の内々定を出すなどの日程について、大企業の多くは「例年と同じ」とする方針。経団連は会員企業に対し、年間を通じた複数回の採用選考の機会確保に努めるよう呼び掛けているが、より優秀な人材を確保したい大手企業には届いていない。

    通常通りの就活がスタートします。
    なのに夏の卒業?あり得ないわ。

  5. 【5865182】 投稿者: 論点  (ID:lsO9HKILAF.) 投稿日時:2020年 05月 03日 23:33

    話が逆転してませんか?

    まだ9月入学が決まったわけでもないのに、経団連が就活の時期を後ろ倒しにする理由がないじゃないですか。
    経団連には決定権もありませんし…。
    それに、内定や内々定の話と夏の卒業との話に特に関係はありません。
    秋に就職するか、今年度だけ3月に卒業したい人は選択ができるようにすればいいだけの話。

    しかし先にも書きましたが、理系学部の中でも国家試験のある医学部などでは3月までだととても履修が終わらないと思いますよ。

  6. 【5865186】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:HuohZOernuo) 投稿日時:2020年 05月 03日 23:41

    学期を延長しなければ今年度の学習範囲を終えられない、というところについては、
    全国の学校の内の何割が該当するのかも踏まえないといけないですね。
    今後、感染者が少ない地域から段階的に休校措置が解除されていくと思われますし、遠隔授業がうまくいっている学校も多々あるでしょうし。(我が子の学校はうまくいっていて、正直、来年3月までにカリキュラムが終わらないというのがピンときません)

    仮に大都市の学校だけの問題であれば、全国の他の学校も道連れにして学期をずらす方が社会的損失は大きいと思いますけどね。(結果的に新たな労働力の供給が半年滞ることになりますし)
    該当する学校だけなんらかの特別な措置を検討する方が合理的では。

  7. 【5865192】 投稿者: 論点  (ID:lsO9HKILAF.) 投稿日時:2020年 05月 03日 23:46

    >仮に大都市の学校だけの問題であれば、全国の他の学校も道連れにして学期をず>らす方が社会的損失は大きいと思いますけどね。

    それは全くもっておっしゃるとおりです。

  8. 【5865197】 投稿者: ?  (ID:TwmhEl.m52c) 投稿日時:2020年 05月 03日 23:48

    〉〉秋に就職するか、今年度だけ3月に卒業したい人は選択ができるようにすればいいだけ

    ↑社会の実情知ってたら、大企業の内定と就職の関係をそんな軽く見る人いない。


    〉しかし先にも書きましたが、理系学部の中でも国家試験のある医学部などでは3月までだととても履修が終わらないと思いますよ。

    ↑これこそ、履修について見なし特例等対応案件。
    コロナ終息してから出ないとできないことは確かにあるが、終息まで2年はかかる。忠実に守るなら、国試まで八年間かかる。 

    メディカル系は大量の留年者かかえたら、新入生迎えられなくなる。
    厚労省は、半年延長にはさせない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す