最終更新:

128
Comment

【6745187】開明中学と金蘭千里中学

投稿者: もち。   (ID:nehudZ8Q.VE) 投稿日時:2022年 04月 15日 23:02

昨日の塾の面談で、大学は国公立を考えている話をすると、息子の偏差値や国公立の進学実績、面倒見と言った観点から開明中学と金蘭千里中学を勧められました。
正直、名前くらしいしか聞いたことがありませんでした。
なので、それぞれのいい所悪いところ、特徴などなんでも構いませんので色々教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開明中学校に戻る」

現在のページ: 4 / 17

  1. 【6757243】 投稿者: もち。  (ID:RwNOK88jKJ2) 投稿日時:2022年 04月 26日 13:51

    そうなんですね!
    女子校かなんかだったのかな…

    うちの息子、ゲーマー男子なんですが…
    活発なのかどうなのかイマイチわからないです(´△`)
    運動神経は悪くないので運動部には入りたいらしいです!

  2. 【6765053】 投稿者: もち。  (ID:nehudZ8Q.VE) 投稿日時:2022年 05月 03日 23:22

    開明中学の国公立大学合格率が50%を超えたようですが、このほとんどがスーパー理ですか?
    下のクラスの理コースで半分より上にいても国公立大学は難しいってことでしょうか?

  3. 【6765310】 投稿者: 開明卒業生の親  (ID:rCCXWQm2I2w) 投稿日時:2022年 05月 04日 09:30

    もち様

    答えになっているかどうかわかりませんが、私の知るところを記します。

    1.理数とスーパー理数について
    例年どおりなら中学受験で入学するお子さんは6クラス、240名くらいで下の3クラスが理数、上の3クラスがスーパー理数となります。
    中学3年、高校2年で上のクラスと下のクラスの入れ替えがあります。ただし高校2年の時は、高入組が加わることと文理選択もあり、単純な成績順とも言えない感じがします。
    2.国公立大学現役合格率が50%を超えたようですがこのほとんどがスーパー理ですか?
    大部分とは言えますが、ほとんどとは言えません。
    開明では、成績トップ層の生徒さんは東大、京大、国公立医学部を目指します。そういった生徒さんは、第一志望の大学・学部に落ちた場合、浪人するケースが多いです。
    私学を受けない生徒さんも多いですし、二次後期すら受験しない生徒さんもいます。
    また前期・後期とも旧帝大を受けて不合格で、関関同立に進学する生徒さんもいます。

    3.成績が下位~中位くらいの生徒さんの動向
    苦手な科目があるお子さんの場合は、指定校推薦で私学を目指すことが多い感じです。
    指定校推薦は、学内成績評価が関係してくるので、下位クラスの方が有利になります。
    正直、一般入試で関関同立に現役合格するのは、これくらいの成績の生徒さんには簡単ではないと思います。
    一方共通テスト(今年は難化しました)で60%以上を取れた生徒さんは、国公立を目指す感じでしょうか。

    成績上位でも、受験戦略を誤ると、国公立も不合格、関関同立も不合格ということになります。指定校推薦でいい私学に合格した生徒さんとの逆転現象が生じて、いろいろと不満が募ることになります。

    大学受験は、個人戦です。開明に入ったから、スーパー理数に入ったから特別に有利かというとそうでもないような気がします。
    またスーパー理数で入学しても、(親の期待に反して)お子さんの成績が伸び悩む場合も当然ありえるわけで、現時点ではあまりこだわらないほうがいいと思います。

  4. 【6766010】 投稿者: もち。  (ID:nehudZ8Q.VE) 投稿日時:2022年 05月 04日 22:52

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    息子は正直、がんばって理数コースくらいの成績です。

    なので、50%の国公立大学合格率を期待して開明中学を選ぶのと、開明中学理数と同じくらいの金蘭千里中学(コース無し)の国公立大学合格率50%だったら、金蘭千里中学の方が可能性はあるのかな?と思ったしだいです。

    ようするに、金蘭千里中学の方が伸び率が高い?
    その辺は本人次第だとは思うのですが…

    開明中学にしようかと気持ちが偏り始めたところでスーパー理数の偏差値を見て……いや、うちの息子はそんな頭良くないぞ…と我に返りました。

  5. 【6766587】 投稿者: 開明在校生の親  (ID:K8eah1b6fPk) 投稿日時:2022年 05月 05日 13:23

    学年の方針、担任により個々違うかと思いますが、上位クラスでない場合、学校からの扱いからして色々と思う所が学年が上がるにつれ多くなります。
    そんな事に気付かず、気にせず過ごせる学校の方が親子共に幸せだろうなあ、というのが個人的な感想です。

  6. 【6767047】 投稿者: もち。  (ID:nehudZ8Q.VE) 投稿日時:2022年 05月 05日 20:43

    そんなに扱いが違うんですか…
    それは聞いておいて良かったです。
    うちはギリギリレベルなので…
    かなりの頑張りが必要そうですね…

    扱いの違いについては、みなさん、仕方ないなぁって感じなんですか?

  7. 【6771220】 投稿者: 高校男子親  (ID:S46gsbkB/MM) 投稿日時:2022年 05月 09日 14:00

    横からすみません。
    扱いの違いというのは、語弊がありますね(*_*)

    上位コースと普通コースとの違いは当然あります。
    とくに高校生になれば、志望校も違ってきますし、違わないとまずいでしょう。

    授業、課題の難易度、課題の量が違います。カリキュラムは同じですね。試験問題は同じ範囲でも微妙に難易度を変えていますが、高い得点を取るのは、上位コースです。
    高校普通コースでも、しっかり拘束時間は長いので、勉強する環境は、どちらになっても充分整っています。

    ギリギリでの入学とのことですが、
    苦手な科目が出ないように、しっかり学校の課題をこなすことが、まず最初の目標でしょうかね。どちらのコースも進学校のカリキュラムで授業レベルは高いので、開明レベルとなればコツコツやらされるわけです。

  8. 【6771602】 投稿者: どちらのコースでも勉強すれば伸びる  (ID:4BWwdfSoWF2) 投稿日時:2022年 05月 09日 18:56

    高校生の親です。毎年卒業生の報告会に参加してますが、理数コースでも現役で京都大学、大阪市立大学に合格された子もいますよ。
    共通テストは基礎的な問題をいかに落とさないかにかかわってくるので、基礎がため重視の理数コースもいいんじゃないかと思います。
    我が子はスーパーですが、やらされる青チャートが難し過ぎて、自分で白チャートで基礎から勉強し直していますから。
    理数コースのほうが効率的に勉強できるんじゃないかと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す