最終更新:

454
Comment

【1364586】国立にこだわる理由

投稿者: 現役希望   (ID:.3i0sKfwQtg) 投稿日時:2009年 07月 13日 20:53

 東京在住の高三男子です。国立大の商学部を志望しています。都内が無理なら、志望を経済にして関東もしくは東北の国立大を受験したいようです。
 母親としては、東京に住んでいるのだから数ある私立のどちらかに現役で進学してくれればと思っていますが、本人の意志は固いのです。どうして国立志望が多い(男子校です)のか、いまひとつよくわからないので教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 57

  1. 【1873302】 投稿者: これが結論  (ID:Qqcd0OkRDa.) 投稿日時:2010年 10月 06日 00:27

    >【1870486】 投稿者: ↑↑ (ID:MLW5goWXNJA)10年 10月 03日 16:07
    >そもそも京大と早慶の併願なんて珍しすぎるね。
    >このデータの併願受験者は関東近辺なのかな?それとも中部地方?
    >まあ総受験者人数からみても極めてレアーなケースだな。
    >極めてレアーなケースのデータを鵜呑みにするのもよくないな。


     【2001代々木ゼミ併願データ】(単位%)

    京都大文 ①早稲田一文20.6 ②同志社文15.1 ③慶應文12.0
       法 ①同志社法23.3 ②早稲田法10.7 ③慶應文10.3
       経 ①慶應経済18.1 ②早稲田政経12.8 慶應商11.1
       工 ①早稲田理工21.3 ②同志社理工16.1 慶應理工15.2


     期待に反して併願上位3校は早慶同でありました。残念!!!!京大の併願は「早慶でないと」と言うことだろう。




    九州大文 ①西南学院文41.1 ②福岡人文11.7 ③西南学院法8.9
       法 ①西南学院法20.2 ②立命館法14.3 同志社法13.8
       経 ①西南学院経13.6 ②西南学院法10.0 ③西南学院商8.8
       理 ①福岡理12.2 ②防衛大11.9 ③立命館理工11.3


     九大はご覧の通り。早慶は10位前後で数%でしかない。解説は不要だろう。

  2. 【1873404】 投稿者: 論説主幹  (ID:zmZArxL6DXo) 投稿日時:2010年 10月 06日 05:43

    大量のレスありがとうございます。


    >田舎のオジサンが首都圏の受験を語るな、と言うことです。

    ・中高の受験じゃないんだから、「首都圏の受験」なんちゅうローカルなものではないでしょう。
    ・私は確かに田舎者でございます。
     だから正直に驚きました。
     サピックスという塾を知らずに○カにされましたが、そこで偏差値40から45程度の学校から
     早稲田にホイホイ合格者を出している現実に驚愕しました!!(3桁の学校もある)
    ・確かに考えてみれば私の田舎で早稲田を滑り止めで受験するものは政経、法、理工ぐらいしか
     受けてなかったですね。
     第一志望で受けるものは国立諦め組の成績の悪い連中でした。

    ・早稲田は『総合大学』ということですな。

    ・大手企業の役員に占める比率も少なくないようですが、超マンモス大学ですから
     それ考慮すると全くたいしたことはないですな。 

  3. 【1873432】 投稿者: 往生際の悪い  (ID:Qqcd0OkRDa.) 投稿日時:2010年 10月 06日 07:11

     中学(高校)偏差値の高い低いで大学を評価する〇カさ加減は直らんようじゃな。いつまでカビの生えた臭い言い訳を書き込んでるんじゃいな。弾切れなら銃剣付けて突っ込むか、潔く自決するかせえよ。鉄砲構えて口で「バン~バン~」言っているようなもんでっせ。硬い頭で早稲田叩きには、効果のなかった古いネタを、牛の反芻みたいに出すのは歳とって新ネタの思いつかない漫才師を同じだよ。見ていて痛々しい。



    >・確かに考えてみれば私の田舎で早稲田を滑り止めで受験するものは政経、法、理工ぐらいしか受けてなかったですね。



     ホンマ往生際の悪いこって。何なら北海道、東北、大阪、神戸などの併願データを示しまひょか。このデータには併願成功率も載ってます。
     「滑り止め」ねェ~「国立諦め組」ねェ~・・・私には評論家君の脳内思考とはまったく逆の数字が見えるんですがね。



    >・大手企業の役員に占める比率も少なくないようですが、超マンモス大学ですから
     それ考慮すると全くたいしたことはないですな。



     だから数ではなく『比率』じゃないの。言葉の意味も解からないで書き込んでいるの(爆笑)
     超マンモスなんて人聞きの悪い。それならN大は何と呼ぶの?早稲田の多様性は誰もが認めるところ。社長・役員になるサラリーマンだけでなく公務員や法曹、会計士、芸術、スポーツ界、フリーター、遊び人、ヒモなど何でもあり。この点民間企業志向の強かった慶應には社長・役員数・率では敵わない。
     でも東大は凄いよな。公務員・法曹・研究者に大半が抜けても数と輩出率では超高い。皆が民間に行ったらどんな数字になることやら、恐ろしい。



     

  4. 【1873459】 投稿者: 本当に往生際の悪い  (ID:.5CrraFRqEA) 投稿日時:2010年 10月 06日 08:01

    〉・確かに考えてみれば私の田舎で早稲田を滑り止めで受験するものは政経、法、理工ぐらいしか 受けてなかったですね。


    それで見事に落ちただろう?
    東大、一橋クラスの受験生でないと、それらの学部には受からないからね。
    それとも母校には東大受験者が大勢いたとでも言うのかい?


    〉第一志望で受けるものは国立諦め組の成績の悪い連中でした。

    そんな奴らはなおのこと受からない。
    少なくとも英語、国語、社会(数学)に関してはトップクラスでないと。

  5. 【1873478】 投稿者: 主筆  (ID:zmZArxL6DXo) 投稿日時:2010年 10月 06日 08:32

    >それで見事に落ちただろう?


    ・それがそうでもない。
     滑り止めの積もりの早稲田政経落ちで東大文学部というのが一人いたが、
     地方旧帝と早慶併願者で両方合格したものはすべて旧帝に行ったな。
     それが常識じゃった。ちなみに旧帝には70人程進学する。

    ・国立諦め組の早慶の成功率はあまりよくなかったな(そんなに対象者はいないが!)
     半分も成功してないじゃろな。
     やはり国立上位校受験組の方が結果は良好じゃった(地頭の違いじゃろ)
     
    ・当時は横国、千葉、筑波だったら早慶受かっても行く者はおらなかった。

  6. 【1873544】 投稿者: 普通の考え  (ID:XFNVTdCgBKk) 投稿日時:2010年 10月 06日 09:25

    <地方旧帝と早慶併願者で両方合格したものはすべて旧帝に行ったな。それが常識じゃった。>


    反すうとは真さに正解です。これこそそのものですね。耳にたこが出来ました。何のデーターも書き込まず、好きなことならいくらでも言えます。100歩譲ってもそれは評論家さんの出身高校での話で受験界全体の話ではありません。そこが理解できないのでしょうか。
    早慶合格後に旧帝を受験するのは旧帝が第一志望だから。そうでかったら受験などしません。早慶0-100旧帝が当たり前なんです。それでも10~30%が地方旧帝を振ってしまいます。九州大なんて早慶を併願先にできず偏差値で10近くも低い地元私大を併願上位にするしかありません。次が早慶同様に下宿必須の関同立です。また早慶の併願成功率は30%ほどでしょう。
    北海道大、東北大も併願上位は関関同立やマーチが主流です。地方旧帝で早慶を併願することは無謀ですし、滑り止めにしては余りにも低い合格率です。これまでの予備校データーが証明しているのに見て見ないふりとは卑怯ではないでしょうか。

  7. 【1873593】 投稿者: この方は  (ID:2qW6fqR.FfU) 投稿日時:2010年 10月 06日 10:01

    評論家氏には本当に「理解力」も「学習能力」もないのでしょう。
    この方が入るといつも話が堂々巡り。
    データは見て見ぬふり、持ち出すのは「私の出身校では」の話のみ。

    限定された生活圏内の出来ごと=常識と信じてやまないこの方に何を言っても時間の無駄。

  8. 【1873609】 投稿者: 関東人  (ID:YNgRZaNv.Nc) 投稿日時:2010年 10月 06日 10:13

    一般常識から見た関東大学格付け。

    1東大
    2東工大
    2一橋大
    4東京医科歯科大
    5筑波大
    6東京外語大
    7お茶ノ水女子大
    8横浜国立大
    9首都大東京
    10横浜市立大
    11東京芸大
    12慶応大
    13早稲田大

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す