最終更新:

1094
Comment

【2254256】埼玉大・千葉大 VS 明治・立教

投稿者: 国公立偏重主義   (ID:hJAdZaN5XMg) 投稿日時:2011年 09月 01日 14:52

エデュでは国公立>私大の傾向が顕著ですが、中堅国公立の価値はいかがでしょうか。
中高一貫進学校の進学実績においても「国公立○名合格」をアピールするケースが多い。
(合格者実績には上記のような中堅国立大も含まれている)



もちろん、東・工・一のレベルの高さは今も昔も変わらないと思います。
一人娘を持つ40代の保護者ですが、上記比較の場合、圧倒的に明治・立教です。
(各予備校の偏差値も明治・立教>埼玉大・千葉大)
現在の国公立大の価値は20年前と違うのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 63 / 137

  1. 【2299449】 投稿者: はははは  (ID:zA4wyfE37Qg) 投稿日時:2011年 10月 18日 15:25

    沖先生も今更すっ呆けたことを~苦笑~
    何年ここで生きて北野、北野武ッと・・・

    確か誰かが書いていたな。「書くことなければ温泉で尻でも暖めて痔を早く治しなよ」ッて。。。

  2. 【2299627】 投稿者: 自由主義万歳!  (ID:pM3e.fEluEg) 投稿日時:2011年 10月 18日 18:31

    >まず世界195カ国あるなかで、その「成熟した自由主義国家」に当てはまる国名とその国家の高等教育の事情をも多少は説明しないと、単に米国の話をしているだけになると思います。



    195カ国を同列に語ることはできません。
    まともな自由主義国家(地域)ということになら、
    米国、イギリス、EU、日本の4つということになります。
    よく無知な方々が、「世界の趨勢は国立大学~」などと書き込んでいますが、
    独裁国家や貧民国家、崩壊国家を除く、
    まともな自由主義国は、国立私立並立型が主流ですね。
    そのうち、自由主義国家の旗手、米国は圧倒的に私学優勢、
    日本は拮抗、欧州は国立優勢となっています。
    統治システムが社会主義的なほど、国立大学が優勢になりますね。
    ギリシャなんてその最たるものでしょう。

  3. 【2300869】 投稿者: 幸せな方ですな  (ID:Yl6K0dCjGvY) 投稿日時:2011年 10月 19日 22:16

    自由主義を極めれば極めるほど「中間層」が没落して
    ごく少数の大富豪と圧倒的大多数の極貧層とに分かれます。

    アメリカ合衆国はすでにその兆候が誰の目にも明らかに
    なったため、ウォール街のデモなどにつながったのでしょう。
    日本人が一番幸せを感じられたのは「一億総中流」と思えて
    いた時代でした。

    自由主義万歳なんて本気で言うからには、全体の何千分の1
    の勝ち組に入れる自信がおありなのかな? 努力だけでは無理
    なのに。血縁やら学閥やらありとあらゆるつながりに幸運が
    加わってもむずかしいのですよ。ゲイツやジョブズみたいな
    人は何億分の1ですからね。

    学力さえあればタダ同然で学べる国公立の教育機関を充実
    させることが、国内外から優秀な人材を集めて育て、自国民の
    愛国心を向上させ、外国人に親日派を増やすための確実な方法
    何ですけれどねえ。

  4. 【2301059】 投稿者: 自由主義万歳!  (ID:yzoE2phaT3M) 投稿日時:2011年 10月 20日 06:20

    >自由主義を極めれば極めるほど「中間層」が没落して
    ごく少数の大富豪と圧倒的大多数の極貧層とに分かれます。


    では、欧州みたいな階級社会にしますか?
    自由主義で国民総中流なんてのは、高度成長のわずかな時期にのみ実現しえた、
    極めて特殊な状態。
    自由な競争を促進すれば、勝者と敗者が生まれ、極少数の勝ち組と大多数の負け組に
    分かれるのは当然です。
    受験でも、極少数の勝ち組(旧帝大級+医学部+早慶 ここまでで上位5%)とそれ以外に分かれるじゃないですか。
    それが不満だというなら、欧州のような階級社会にして、
    最初から勝ち組と平民を明確に区別するしかない。
    そうなれば、競争は緩和され、平民は平民なりの幸せを追求できることになる。
    そのかわり、どの家庭に生まれたかによって、到達できる最高地点は基本的に決まってしまいます。
    日本のように、勉強さえできれば、麻布や慶應のような名門中学に入学でき、
    誰でも東大を目指せるような環境はなくなります。


    >自由主義万歳なんて本気で言うからには、全体の何千分の1
    の勝ち組に入れる自信がおありなのかな?


    自信あるなしの問題ではなく、
    あるべき世の中の姿を語っているだけです。
    実力+運のある者が勝ち、負けた者は勝者をリスペクトする。
    負け組は、別の世界の勝ち組を目指すか、自分の子供に夢を託すか、
    自由に選べばいいのです。
    欧州みたいに最初から身分が決まっていては、平民は努力するインセンティブがない。


    >学力さえあればタダ同然で学べる国公立の教育機関を充実
    させることが、国内外から優秀な人材を集めて育て、自国民の
    愛国心を向上させ、外国人に親日派を増やすための確実な方法
    何ですけれどねえ。



    今でも十分充実してますよ。
    国民の税負担からすれば過剰なほど、公教育は充実しています。
    無意味な低偏差値駅弁国公立を廃止して、
    旧帝大級をタダ同然にするという話なら全面的に賛成します。

  5. 【2301139】 投稿者: 幸せな方ですな  (ID:eSuiviX6MQA) 投稿日時:2011年 10月 20日 09:03

    「勉強さえできれば、麻布や慶應のような名門中学に入学でき」
    なんて本気でおっしゃっているんですか?

    高度成長期の首都圏でさえ、今でいうMARCHは金がかかるから
    地元の千葉大・埼玉大にしました、なんて人はそれなりに
    いたのですよ。もちろん中高は地元市立から公立高です。
    それも、トップ高を目指すには塾代がかかるからトップではない
    ギリギリ進学校レベルだったり。当然、現代でもそういう人たち
    は大都市圏にも地方にも存在します。

    私立中学の学費を払えること自体、もう既に特権階級。貴族制度が
    あるとしたら「下級貴族」くらいのご身分です。私自身、大学入学時
    のペーパーテストでいえば上位0.5%以内には入っていましたし、
    現在の年収も役員ではない給与所得者としては最高クラスといえる
    でしょう。専門的な資格もあります。それでも、我が国の先行きを
    非常に憂慮しています。

    もし、「無駄な」教育予算があるとしたら、地方国公立大より先に
    いわゆる「Fラン大」でしょうね。大卒就職率が5割といっても、
    そもそも大卒者の半分は大卒の名に値しない人なのですから。

    就職浪人中の博士様を救済するために多額の教育予算を注ぎ込んで
    大学教員のポストを沢山用意した、その結果が多数のFラン大です。

    米国は、実はダブルスタンダードで、自国は郵政民営化などしておらず、
    民営のみだった鉄道だって40年前に事実上の国有化をしていたり、
    肝心なところはきちんと国が押さえていますよ。今回の金融危機では
    金融機関の「国有化」までやってしまいました。教育・研究予算は
    日本の何倍もかけ、世界中の秀才をかき集めて「親米派」にして帰国
    させています。各州に日本の旧帝大よりも立派な大学が最低1つはある
    ようですからね。

    大都市圏の私大(特にFラン)への補助金はカットし、学力がないのに
    大卒の資格が欲しい人にはもっと高額の授業料を負担してもらいましょう。
    その分、地方国公立大は授業料をゼロにして地方に優秀な人材が残りやすく
    して首都圏一極集中を防ぐのが常道だと思いますけどね。

  6. 【2301229】 投稿者: あん   (ID:LRzeoyTHOJk) 投稿日時:2011年 10月 20日 10:49

    幸せな方ですなさんに1票。

    だいたい日本って教育に金かけなさすぎ!

    個人じゃないよ。

  7. 【2301337】 投稿者: 文教政策  (ID:gDM5pGInF/Q) 投稿日時:2011年 10月 20日 12:54

    私大への補助金を廃止して国立の学費を下げる。
    何でも東京がいいと勘違いして、東京の私大に進学している多くの学生を地元の国立大学に誘導する。
    そして、東京への一極集中を排除して、地方を活性化する。
    こういう政策が望まれます。

  8. 【2301359】 投稿者: みんな御目出度い  (ID:YbeK7xGKbrY) 投稿日時:2011年 10月 20日 13:21

    格差の解消とか、国民のための政治とか、期待できるわけもないのに、
    なぜそのような夢みたいなことを考えるんだろう。
    もう日本は経済大国でもなんでもないのだから、国土の均衡な発展などスッパリ諦め、
    田舎は第一次、第二次産業、都会は第三次産業と明確に線引きを行う必要がある。
    駅弁大学は残してもいいが、定員は今の四分の一程度で十分。
    どうせ、地元で公務員をやるのが目標みたいなヘタレばっかりなんだから。
    本当に優秀で、野心のある奴は地元駅弁など行かず、借金してでも東京の大学に行くよ。
    政治がこれまで票目当てで国民を甘やかし過ぎたツケが今出てるな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す