最終更新:

271
Comment

【126740】千葉県内での進学

投稿者: 千葉市在住   (ID:ZakeCLSACng) 投稿日時:2005年 07月 06日 16:20

 千葉県内での進学を検討している4年生男子です。
 これから自分で学校見学、情報収集に励まなければと考えていますが、実際に通っていらっしゃる方に、入学してみてこんなところが良かった、あるいはこんなところは少し改善の余地あり、といったご感想をお聞きできれば幸いです。
 いまのところの候補校は、
 東邦、昭和秀英、芝浦柏、市川、専松、麗澤です。
 よろしくお願いします。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 34

  1. 【209281】 投稿者: 船橋住民  (ID:appNYIzK.sU) 投稿日時:2005年 10月 29日 08:31

     
     昔と違い公立に信用がおけない昨今では
     千葉私立の発展は願わずに入られません。
     気に入らない学校ならどうぞ受けずに
     都内でもどこでも行ってください。
     上の子の受験の時にも雑音聞こえていましたよ。
     「渋幕って合格者の上位大半はごっそりぬけるから
      実際はそんなにレベル高くないでしょう?」
     「共学なんて下品な感じ」
     「そんなに知名度ないよねえ」
     「千葉じゃ公立だよねえ、何でわざわざ中学から
      お金かけてまで」
          
     この中の人は国府台女子に進んだ方
     や中学受験に否定的だったのに駆け込み受験した方もいました。
     この学校批判は嫉妬、自己防衛、いろいろ含みます。
     賢い方は皆謙虚です。
     
       

  2. 【209356】 投稿者: お試しではありません  (ID:G1MU/SX4kb6) 投稿日時:2005年 10月 29日 09:56

    御三家のKを第1希望ですが、渋幕を受けます。
    千葉県在住ではなく、自宅からは1時間半ほどかかり遠いのですが、
    お試しではありません。
    でも、千葉の方から見れば、お試しのように思われるかも知れませんね。

    去年の受験生を見ても、渋幕残念でK合格の方もいらっしゃったと、
    塾の先生からも聞いています。

    うちもKの過去問は合格平均点がとれますが、
    渋幕の過去問は、最低合格点あたりです。
    なかなか手強い・・・というのが印象です。

    模試では、偏差値70超なので、判定では80%がでておりますが、
    渋幕は、それでも逆転のある学校、絶対受かるとは思えません。
    1月に入ったら、渋幕対策をしっかりしなければ・・・と思っています。

    今のところ、第3志望ですが、結果次第では入学する意思です。
    純然たるお試しの方は少なく、真剣に検討している、うちのような考えのご家庭も多いと思います。

  3. 【209394】 投稿者: 船橋住民  (ID:appNYIzK.sU) 投稿日時:2005年 10月 29日 10:55

    お試しではありません さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 御三家のKを第1希望ですが、渋幕を受けます。
    > 千葉県在住ではなく、自宅からは1時間半ほどかかり遠いのですが、
    > お試しではありません。
    > でも、千葉の方から見れば、お試しのように思われるかも知れませんね。

    いいえ。遠方だからお試しと決めつけたりは
    しないです。
    学校を志望して受験するのは当然です。
    上に書いたのは通学する意志のない人の受験や
    合格可能圏外にいるのに批判的な人のことを
    さしています。

  4. 【209865】 投稿者: でも  (ID:tbd75AyLj9s) 投稿日時:2005年 10月 29日 21:25

    学校も辞退を予測して定員の何倍もの合格者を出すわけですから、受けないでという意味は無いと思います。
    辞退者が少なくなれば翌年以降の実際の合格者も減るかもしれませんし、学費が安めなのも1月に受験料で潤うからではないでしょうか?
    自分の都合を主張するよりお子さんが頑張るのを応援するのみです。

  5. 【209878】 投稿者: 千葉県民  (ID:eHUvbxqRNd2) 投稿日時:2005年 10月 29日 21:35

    麻布・開成は別格。でもそれ以外なら渋幕です。
    男子の場合は仮に麻布・開成に合格できたなら千葉から這ってでも通いますが、それ以外の東京の学校なら渋幕へ行くというのが千葉では定着しています。

  6. 【210108】 投稿者: それは大げさ  (ID:U0b4EXLvjZ2) 投稿日時:2005年 10月 30日 01:40

    駒場東邦、海城、巣鴨あたりなら
    渋幕蹴ってる人も少なからず、ですよ。
    大体共学と男子校と言う違いもありますし
    渋幕が進学実績でようやく偏差値相応になってきたのは
    05年からという事情もあり、で。

    なかなか偏差値順には行かないのです。
    あ、逆に御三家けって渋幕というケースもありますよ。

  7. 【210185】 投稿者: そんなことないでしょう  (ID:ACv7tSlCWfI) 投稿日時:2005年 10月 30日 08:49

    それは大げさ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 駒場東邦、海城、巣鴨あたりなら
    > 渋幕蹴ってる人も少なからず、ですよ。
    > 大体共学と男子校と言う違いもありますし
    > 渋幕が進学実績でようやく偏差値相応になってきたのは
    > 05年からという事情もあり、で。
    >
    > なかなか偏差値順には行かないのです。
    > あ、逆に御三家けって渋幕というケースもありますよ。


    さすがに駒場東邦なら渋幕よりも優先されますね。
    しかし、海城や巣鴨だったら当然渋幕が優先されます。
    特に巣鴨は論外でしょう。偏差値に差がありすぎます。
    「渋幕を蹴って巣鴨」は120%ありえない話ですね。
    東邦大東邦と巣鴨でも100%東邦大東邦が優先されます。
    巣鴨は市川よりも更に下です。
    そもそもどうしてあなたが場違いな巣鴨を持ち出すのかが不思議なくらいです。

  8. 【210193】 投稿者: 千葉では  (ID:WW4FGVVeFcI) 投稿日時:2005年 10月 30日 08:54

    巣鴨は偏差値が低すぎる云々もありますが校風面でかなり嫌われていますからね。
    渋幕受験者ならまず巣鴨なんかには目もくれないと思います。
    海城も巣鴨よりはマシだとは思いますが所詮似たり寄ったりと思います。
    巣鴨にしても海城にしても昔評判がかなり悪かった学校ですしね。
    だいたい千葉から行くメリットが何もないですもん。
    千葉では1月に渋幕に受かった時点で第一志望の1日校しか受けないのが基本ですが、慶應、早稲田、暁星あたりなら憧れる人もいますので渋幕に受かっていても3日に敢えてこれらを受ける人も結構います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す