最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2036543】 投稿者: 遺伝  (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 02月 25日 18:31

    地域、時代さま


    ダメージ、ノーチェックでした。
    うちは海外モノはFOXとスーパードラマTV に偏ってるんです、なんだか。
    NHK BSで3月にやるみたいですね。
    借りちゃおうかな~。観てみます。
    教えてくれてありがとう!

  2. 【2036561】 投稿者: 遺伝  (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 02月 25日 18:39

    地域、時代さま


    ダメージ、ノーチェックでした。
    うちは海外モノはFOXとスーパードラマTV に偏ってるんです、なんだか。
    NHK BSで3月にやるみたいですね。
    借りちゃおうかな~。観てみます。
    教えてくれてありがとう!


    そろそろこのスレ、微妙に調子悪くないですか?うちだけかな??

  3. 【2036562】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2011年 02月 25日 18:39

    根本的様

    これその通り。企業だけじゃない。大学も同じ。日本社会全体のお話です。

    同意します。
    そして、根本的様がそれを「子供」と表現なさるのなら、私は「老齢」のような気がしています。
    右も左もわからない子供に対して、聞きわけのよい包み込むような成熟した目線を年長者が持ち過ぎているんじゃないか??
    そんな気もするのですよ。。。

  4. 【2036564】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2011年 02月 25日 18:42

    遺伝様

    私も、投稿する時、調子悪いです(笑)&(涙)。

  5. 【2036583】 投稿者: 遺伝  (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 02月 25日 18:55

    凡才様

    >別に戦力を強くすることだけが、世界に平和を導く物だとは思えないですよ。


    それはその通りです。
    私は、たぶん根本的様も、世界に平和を導くための話はしていないです。
    自分の子や孫たちが日本人としてのプライドをもちつつ、人としての尊厳を保ちながら、
    幸せに生きていくためにはどうしたらいいのかといった、
    極めて利己的な話をしております。
    お恥ずかしい限りです、、、、。
    もちろん戦争を是としているわけではありません。
    武力による戦争は、愚かなだけです。

  6. 【2036632】 投稿者: じゃい子  (ID:7g4lqqXzbEU) 投稿日時:2011年 02月 25日 19:50

    地域、時代様

    私もそうですよ。
    会社の新入社員教育と先輩の厳しい指導には今でも感謝しています。



    >「ない」って言いきれますかね?
    「会社に入ってから培われるものではない」って言いきれますかね?

    ないとはいいきれないですが、それ以前がもっと問題ということですね。
    ひとつの意見として。


    雇用体系が変わってくると思うんですよ。
    いままでは終身雇用だったから、社員を教育して育てていた。
    けれど、今は即戦力的なものを要求されていませんか?

  7. 【2036652】 投稿者: じゃい子  (ID:7g4lqqXzbEU) 投稿日時:2011年 02月 25日 20:11

    参考資料


    http://www.nasic.co.jp/release/9/000384.php

  8. 【2036664】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2011年 02月 25日 20:23

    じゃい子様

    なるほど、納得いたしました。

    私も後輩に一生懸命伝えたように思います。
    また、私は今、自分の才能分野の若者を育てる、その仕事が出来る場所へ導く手伝いをしています。
    なので、特にじゃい子様のお書きになった事に敏感に反応したのかもしれませんね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す