最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2036264】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2011年 02月 25日 14:40

    >>日中も手を組めるときがくるかもね。


    >でもさあ、対等な関係で手を組むなんてありえない予感。
    >既に斜陽気味の国だったりするわけだし。


     どうやったら「斜陽」を止められるのか。そのための、ここでの教育論のつもりだったんですけどね。


    >「日本人は一人なら豚なのだが、三人集まれば龍となる。 中国人は一人なら龍なのだが、三人集まるとただの豚である。」
    >集まれば龍といわれるような日本人の強みを大事にしたほうがいいと思います。


     集団の強み?まだこれからも、それで行くんですか?




     明治以来の日本。例えて言えば、塾で先取り学習して私立中高一貫校に進学。一流大学に合格したものの、入学後は燃え尽きて無為に4年を過ごし、はたしてこれからどうしたものか?とりあえずモラトリアムで修士課程を選択。


     一方の中国は。金がないから塾へも行けず、公立中学で荒れた生活を送ったが、「いまにみておれ」と都立高校で奮起して同じ大学に合格。その後も将来を見据えて勉学に励み、目標は「一番になること」とはっきり定まっている。


     こんな状況かな?さて、このふたり、これからいよいよ大学院で研究生活を送るという。もうこれからは先取り学習に意味はない。自主性と自立性が勝負の分かれ目ではないのでしょうか?

  2. 【2036300】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2011年 02月 25日 15:11

    >カトリックの右のほほを打たれたら、左のほほを出しなさいとまでは、言いませんが、結果的に、復讐は復讐しかもたらさない物です。
    >お互いの世界を破壊しあって、結果的に何が残るのでしょうか。
    >人類は、もう少し、子供のためにも、子孫のためにも、利口になるべきだと思います。


     「利口」?じゃあ、戦後の日本だけが利口なの?アメリカも中国もロシアも、イギリスもフランスも、イスラエルもパレスチナも、インドもパキスタンも、イランも北朝鮮も、みんな馬鹿?本気ですか?反対じゃないの?日本だけが馬鹿、で、他はみんな利口、なんじゃないのかなあ?


     私は、「子供のためにも、子孫のためにも」、軍事力を増強した方がいいと思っているんだけど。その方が「結果的に、」「復讐」も「世界の破壊」も「もたらさない」可能性が高まると思いますよ。

  3. 【2036335】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2011年 02月 25日 15:48

    根本的様

    私はそういった国力、、みたいなものを考える時、あまり理系の研究者や、学者に目が向かないんですよ。
    圧倒的に多いのは、経済活動にリアルに関わる人達で、どの国も、ほとんどの大人は学問で仕事はしないでしょ?
    大きな個人の知的武器にはなるけれど、それはその個人の持っている武器の一つにすぎないわけで、実際に学問で身を立てている大人というものは少数派だろうし。
    実際、我が家は大学関係者、教師が多いけど、私は彼等が実社会からは、少し距離を置いた場所にいるような気がしますから。

    もちろん、企業の研究にたずさわってる方達は違うと思いますが。。
    なので、私は企業人様、離陸様、知的様達、その他にいらしゃる「企業人」の意見をすごく聞きたい。
    私達世代と、今入社してくる若者達はどういった部分が違うのか?と。
    良い所も悪い所もみなさんに聞いてみたい。
    専門分野の話じゃなくて、「他国と切磋琢磨する企業人」の話が聞いてみたいのです。

    前に、どなたかが
    「良い物を作っても、それを売る者がもっとパワフルにならなければならないんじゃないか?」みたいな事をおっしゃっていたような。。
    私は、その意見に深く賛同するんです。
    教育、進学、って意味で考えると、ざっくり言えば、社会に出れば、ほとんどの人は文系仕事に付きますよね。
    純粋に研究する場所を与えられてその中でどっぷり研究生活が出来る者、学者になるものはごくごく一部。
    圧倒的多数は「人を動かす。物を売る。お金を動かす。」こちらの仕事に就きますよね。

    なので、こちら側の人達がどのように、今の日本と他国を比較した場合、日本に何が足りないのか?、これからの若者にどうあって欲しいと願っているのか?そういった話をすごく聞きたく思います。

  4. 【2036357】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2011年 02月 25日 16:04

    根本的様のおっしゃっている事はわかります。

    国というものは、「こちらからは手を出さないが、手を出したら、痛い目にあわせるで」この迫力がないといけない。
    と思いますから。

  5. 【2036361】 投稿者: 遺伝  (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 02月 25日 16:05

    >どうやったら「斜陽」を止められるのか。そのための、ここでの教育論のつもり
    >だったんですけどね。


    具体的な結論って何かでたんでしたっけ?
    そうか、国を救えるレベルの、何か画期的なものを発明してください。
    のびのびと公立で育ち、公立から東大に入るような、
    いやいや、
    公立だろうが中高一貫だろうが、地頭が優秀で
    ヴァイタリティもある次世代の人に期待したいと…。??
    そうそう、根本的さんは、新TOEIC構想とか、
    いろいろ建設的な提案なさっていたものね。


    >私は、「子供のためにも、子孫のためにも」、軍事力を増強した方がいいと思っているんだけど。


    私もそう思うんだけど、日本は好きになせると何をしでかすかわからないし
    (メジャー宗教じゃないから価値観がはかれない)、
    ちょっとばかし優秀で勤勉(だった?)な民族なので、
    世界の富を独り占めしようとするかもしれない。
    だからお伺いを立てているうちは、自立させてもらえないんですよね。
    門限20時の女子大生みたいなモンですね。

  6. 【2036365】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2011年 02月 25日 16:09

    私の願いは、全ての国、全ての民族が、その「迫力」「威嚇」を持ち、戦争が起きない事。

  7. 【2036375】 投稿者: 弱点  (ID:Gcrnp6UWlPk) 投稿日時:2011年 02月 25日 16:20

    >歴史に言及して、復讐をするという事は、あまり頭の良い事ではありません。
    ほとんどの日本人は復讐なんて考えていないのではないですか?
    日本人はそう思っているけど、そう思っていない外国人もいる。
    平和や道理が通用する国とそうでない国があることを知っておく必要はあると思います。
    ガンジーだって、相手がイギリス人だったから、何とかなったんじゃないかしら?
    日本人は自分さえ真摯に対応していれば、相手も分かってくれるはずと思うところがあります。
    それを素晴らしいと思い、慕ってくれる外国人もいるけれども、なんてチョロい民族とほくそ笑む外国人もいる
    だから、ちゃんと心構えをしておかないと、気付いたら合法的に合併状態になる可能性もあると思います。
    その後の日本人の扱いがどうなるか…。想像したくもありません。


    >それに対応できる人材育成ができているでしょうか?
    確かにすっかり優しくなった日本の若者より貪欲な外国人のほうが即戦力になっていいのかもしれません。
    でも、企業は数十年後の会社のことは考えないのでしょうか?
    自分たちだって、結構駄目な若者だったはずでしょう。
    上司や先輩に教えられ、仕事をする中で一つずつ必要な能力を身に付けたのではないですか?
    ○○力が必要。確かにそうなんでしょうが、
    今の企業はどうして自分の会社で必要な能力を教育しないのかしらと不思議に思っていました。
    そしたら、先日内田樹さんがブログ「内田樹の研究室」で答えてくれていました。
    タイトル「1月26日から2月16日まで」の2月14日の部分です。(検索して読んでみてください)
    やっぱり…と納得できたけれども、根が深すぎて暗たんたる思いがしました。


    >自主性と自立性が勝負の分かれ目ではないのでしょうか?
    「三人集まれば龍」は、集団の強みというより利他的に動ける精神と受け取りました。
    なかなか持てるものじゃないこの精神は強みになりませんか?
    今は薄れているから大事にしたほうがいいと思ったんですけど。
    自主性と自立性を身に付けさせたいならば、親の手出し口出しはしないほうがいいでしょうね。
    子を思うあまり、親は真逆なことをやっているとも言えます。
    でも、すでに豊かな今の日本で、子どもに危機感を持てといっても全く実感がない。
    「放っておけばゲームするだけ」という適性さんの言葉も事実なんです。(涙)
    一体どう考えているのか、全く考えていないのか…。ま、私の背中が駄目駄目なんでしょうね。

  8. 【2036409】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2011年 02月 25日 16:46

    >私はそういった国力、、みたいなものを考える時、あまり理系の研究者や、学者に目が向かないんですよ。
    >圧倒的に多いのは、経済活動にリアルに関わる人達で、どの国も、ほとんどの大人は学問で仕事はしないでしょ?


     いやあ、私の小話はちょっとしたたとえ話でして、研究とか営業とかとは関係なく、あまり深い意味はないんですよ。企業の方々の意見、聞いてみたいです。



    >具体的な結論って何かでたんでしたっけ?
    >そうそう、根本的さんは、新TOEIC構想とか、 いろいろ建設的な提案なさっていたものね。


     いやあ、お恥ずかしい、大したものではございませんよ。ほんのお遊びみたいなものですから。話5分の1くらいってことで。



    >「三人集まれば龍」は、集団の強みというより利他的に動ける精神と受け取りました。 なかなか持てるものじゃないこの精神は強みになりませんか?


     なるほど。「利他的」ですね。もちろん、強みになります。ただ、ちょっと、私には欠けているかな?でも、大事です。疑いもなく。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す