最終更新:

961
Comment

【3773634】中学受験いらないんじゃないの?

投稿者: 親が必死なんだね   (ID:zqlYASPafxA) 投稿日時:2015年 06月 23日 08:56

こんな掲示板があると知り興味あるところを読んでみた。

何だか子供の能力、やる気に疑問を呈しながらも中学受験しないといけないのかな?という迷いやとまどいの投稿が多いのにびっくりした。やはりリーマン前とは違って何が何でも中学受験という雰囲気ではなくなってきたようだ。

ゆっくり育つ子供もいるし、沢山の塾勉強に疲れる子も居る。もうすぐ夏休み。
夏は海やプールで思いっきり遊ぶのが子供のやることではないか?それで公立中に進んでも道は本人の努力次第で開ける。中学受験にあらずんば人に非ずという事ではないだろう。 中学受験で心身すり減らすよりもっと大きくなってエンジン全開、パワー全開でやれば勉強もはかどる。早期つめこみの弊害は大きいだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 121

  1. 【3774059】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:J9Ib1TsyIn.) 投稿日時:2015年 06月 23日 18:12

    親が必死と言うのは、公立中学から高校受験や公立高校から大学受験でも驚く程必死な親御さんがいらっしゃいますが、それはどうなの?

  2. 【3774065】 投稿者: 親が必死なんだね  (ID:9byGjxp57f2) 投稿日時:2015年 06月 23日 18:24

    >スレ主様?のように、受験否定派も結構いますね。


    否定派というより「必要のないことなぜするの?」という感じかな。普通に公立コースで自分の行きたい大学、学部に入れるのなら(浪人込み)それでいいじゃない。大変な思いして中学受験勉強やらされる子供の身にもなってごらんよ。

    夏期講習で夏休みが潰されるなんて子供の貴重な時間を親が奪っている。
    先取りなど潜在力のある子はあっという間に逆転する。ぎらぎらの太陽の下で体を休めるときに食べるスイカの美味いこと。自分の木に集う虫たちを懐中電灯をつけて取りに行くときのわくわく感、足の立たぬ沖のブイまで泳ぎ着いた時の達成感。

    そんな子供時代の濃密な時間を後年回顧できないものは不幸としか言いようがない。

  3. 【3774069】 投稿者: 他人の人生  (ID:hcJGM8kioiM) 投稿日時:2015年 06月 23日 18:33

    どうでもいいわ。
    てめーで決めろ。

  4. 【3774089】 投稿者: 横です  (ID:tr.VAlPEK8U) 投稿日時:2015年 06月 23日 19:02

    バラードさんきてるわね
    どんな方なのかなぁって気になります
    お会いしてみたい
    品があってくそ真面目なところがグッときます

  5. 【3774090】 投稿者: 溜息  (ID:BsyHRUOyfWk) 投稿日時:2015年 06月 23日 19:04

    「皮肉」さんへ
    〉現実はこうなのに下品と言われては何も言えなくなりますよ。

    現実についての捉え方や書き方のことを言っているのです。
    こう書いてもお分かり頂けないのであれば、あなたの品性の問題ですから、もう何も言うことはありません。

    それにしてもスレ主さん、自分語りや品のない中受親がたくさん釣れて満足かと思いきや、もっと欲しいのですね。

  6. 【3774105】 投稿者: それぞれ  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2015年 06月 23日 19:20

    親は必死だけど、それは子どもに少しでも楽をさせてやりたいから、でしょうか。

    普通に海でシュノーケリングしたり、山登りしたり、スイカも食べたけれど中学受験もしました。

    確かに六年生では、夏期講習が過密スケジュールだったので夏休みの長期旅行はしませんでしたが。

    習い事も六年生の半ばまでは続けてました。

    一番大変だったのは、睡眠時間の確保でした。
    ロングスリーパーでしたので。
    それでも、六年生では、塾のない日は9時台、ある日は10時台になんとか就寝してました。

    中学受験はやりたい人はやればよいと思います。

    しんどいのは、やりたくてもできない人なのかな。

    それでも、ご家庭の選択は間違えではないと思えたらよいと思います。

    中学受験をして我が家は良かったです。

  7. 【3774118】 投稿者: 体験談  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 06月 23日 19:35

    スレ主様の海やプール、ぎらぎら太陽や美味しいスイカや虫や沖ブイのお話は上品なのですね?
    それならばと普通に子供に体験させていたことを書こうと思っていたのですが、それは下品と言われてストップが掛かってしまう…。

    なぜでしょうかね。

  8. 【3774126】 投稿者: ゼロサムゲーム  (ID:FBibGQ2Ay3w) 投稿日時:2015年 06月 23日 19:49

    このスレは釣りでしょうが、
    新大学入試制度では、子供の頃たっぷり自然の中で遊び、中高は塾などいかず、
    文武両道でケネディばりのスピーチ上手、コミュニケーション能力の高い子
    を優先して入学させたいのでしょうね。

    そういう子は私立中高一貫校にも公立トップ高にもいると思いますよ。
    どちらにしても少ないでしょうけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す