最終更新:

152
Comment

【3846941】都立高校の入試制度変更で中学受験者数は増える?

投稿者: ワッフル   (ID:.Dz7jf.JWAc) 投稿日時:2015年 09月 12日 08:54

都立高校毎にバラつきのあった入試科目や調査書の取扱方法が、平成28年度からは完全に5教科型に変更。体育や美術などの4教科は2倍を点数化などちょっぴり厳しめになるのですね。現中学2年生が対象でしょうか。現小学生は大学入試改革が控えていますね。

個人的には、公立中学に通わせて5教科分の塾代を払うより、2教科受験を採用している私立中高一貫校を受験させる小学生保護者が一時的に増える。また、高校募集をしている私立中高一貫校の人気が少しだけ上がる。イヤイヤ、一時的に2教科型の私立中学・高校受験が人気になっても、ゆくゆくは国公立、有名私立大学への現役進学率が後退する・・・・等々 


皆さんの意見を聞きたくスレを立てました。このことで私立中高一貫校の受験はどのように変わると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 20

  1. 【3851438】 投稿者: 理想と現実は  (ID:En0xyQCM85k) 投稿日時:2015年 09月 17日 00:19

    実技内申2倍と共に、内申不問の特別枠が廃止されるというのもかなりなインパクトだと思います。
    新制度施行後、実技教科で3を2つ取ると、いくら学力があっても
    都立トップ校合格は難しくなるのではないかという説もあります。

    今までは特別枠が「学力があれば合格できる」というアピールになって、
    内申に自信がない優秀な志望者を集めることにもなっていたのでは。

    中学受験のデータによると全体の受験率は2008年のピークから下がってきているものの、
    人気の上位校の受験率はあまり変わっていないようです。

    都立の入試制度変更に伴い、中学受験にシフトする子がいるとしたら
    どの学力層か、というのは注目点の一つでしょう。

  2. 【3851533】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 09月 17日 07:12

    理想と現実さんは都立トップ校の大学進学実績が良くなれば良い、というだけのお考えのように思われます。
    日比谷の東大進学実績が大昔のように百人以上になっても、学校群時代のように数人であっても、教育全体には、何の意味もないと思います。
    でも、マスコミでも、昔から、公立の東大進学実績に着目したり、公立が甲子園に行くと拍手喝采したり、という現象がありました。
    これは、単に多数派を占める公立出身者が、自分達の母校愛を押し付けているだけだと思います。
    学力だけ得意な人には国立も私立もあると書きましたが、都立であっても、トップ校でなければ行けるでしょうから、特に何の問題もありません。
    困るのは、高校受験塾だけです。

  3. 【3851657】 投稿者: 理想と現実は  (ID:En0xyQCM85k) 投稿日時:2015年 09月 17日 09:37

    人事さん

    >理想と現実さんは都立トップ校の大学進学実績が良くなれば良い、というだけのお考えのように思われます。

    そのようなことを書いた覚えはないのですが…。

    私は今後どうなるだろうかということを予想して書いています。
    公立中にまだ問題、課題が多々残っていると思っていますし、
    新制度によって、公立コースを選ぶ人たちの中で、学力上位層が私立受験にシフトするんでは、と考えています。

    また、今後も学力上位層の一部が高校受験から中学受験にシフトしていけば、
    高校受験だけの都立、私立は大学合格実績が徐々に落ちていくでしょうね。

    塾主宰者の意見など読んでも、これからの公立中学生への塾の進路指導は
    まず実技中心に内申点を上げるよう指導、どうしても都立という場合はランクをいくつか落として受験校を決める、
    内申点が取れそうになかったら早い段階で私立高校受験に切り替えるよう指導、というようになっていくだろうという
    見解が多いです。

    しかし最近は、東京周辺の高校受験のあった私立が高校受験を廃止して中高一貫化したり定員を減らしたりしていますから、
    私立高校の選択肢が狭まっています(特に上位層は)。
    だから、経済的に許す家庭は中学受験を考えるのではないか、と考えています。

  4. 【3851690】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 09月 17日 10:18

    スレの主旨に戻りますと。

    スレでは、2教科の中受と比べてとありますので、女子に限ってですが洗足、国学院、農大一、山手、女学館、カリタス、恵泉などの中堅か上位校が対象かなと思います。

    これと高校入試5教科筆記がすべて7割ウェイトになって内申実技2倍になる、との比較で見ますと。ちょっと一見何の関係もないように見えますが。

    ピンときたのは、経済的、勉強科目負担のこと? かなと思いました。
    なるほどという感じ。

    実際、2教科受験で結構厳しいですが、特化型で国算に絞って受験勉強、塾等の費用も受験という意味における科目負担も少なくてすみます。

    一方、都立受験、、、上記の2教科私立中学学力見合いの都立探すと、まずまず上位都立
    に限定され場合によってはセカンドクラスでも重点進学校指定校となります。
    こうなるとたしかに4と5半々くらいの内申で試験もソコソコ点とらないと入れません。

    そうなると、内申あげるため、5教科テストで点とるための塾や科目負担も大?

    このように考えるのも、うなづけます。

    どうなのでしょうか?。どちらがよいか?。
    普通なら行きたい学校へ、なんてくだらない回答になってしまいますが、先行きも考えて、現在の負担も考えると、現実問題、どっちがよいのか? すみません答え出ません。

    もう一つ、高校募集のある中高一貫校。
    これもどうなるのでしょう。
    高校募集辞めだしたところ、おおどころでは明の星や海城や減らした豊島岡。

    これ都では小中一貫が9年制で本格的にスタート。
    いやおうなしに高校受験となると、またまた高校募集再開、という学校も出てくるのではとも思います。これもわかりません。ごめんなさい。

  5. 【3851897】 投稿者: 理想と現実は  (ID:En0xyQCM85k) 投稿日時:2015年 09月 17日 14:53

    >これ都では小中一貫が9年制で本格的にスタート。

    東京都の小中一貫教育は、品川、三鷹など一部の地域では何年か前から始められているようですが、
    都全体に広がっていくのでしょうか?
    メリットだけでなくデメリットもいろいろあると聞きますし、
    エデュなどで読んでも、地元の人が積極的に入学させたいという感じでもないようです。
    例えば品川は中学受験者が多く、小中一貫校にあまり魅力を感じないのかもしれません。

    また、今回の新制度を見ると、知事というよりも教育委員会が主導しているのでは。
    入試検討委員会で新制度の大枠が決まったのは知事選のさなかであり、
    教育委員会が中心となって決めたのではないでしょうか。
    ということは、石原都政の時のようなスピードで様々な教育改革が進んでいくということは
    今後はないように思います。
    教育委員会と先生の力が強くなっていくのかもしれませんね。

  6. 【3851933】 投稿者: 雑感  (ID:2qSuQMUWtfQ) 投稿日時:2015年 09月 17日 15:27

    ちょうど近所の小学生母から色々訊かれているところです。
    「内申とるのは厳しそう」「取れそうもないから無理にでも私立入れちゃおうかな」
    こういった層が「実技科目2倍」に恐れをなし公立回避するのではないでしょうか。

    生徒を確保したい私立にとって今回の変更は朗報かもしれません。
    公立の内申は大変です、と塾が声高に叫べば塾もたくさん釣れますね。

  7. 【3851969】 投稿者: 理想と現実は  (ID:En0xyQCM85k) 投稿日時:2015年 09月 17日 16:14

    >高校募集辞めだしたところ、おおどころでは明の星や海城や減らした豊島岡。

    最近では攻玉社も募集停止、早大学院、中附、法政大高が定員を削減していますね。
    学力上位層が一般入試で受験できる、受験したい(次善、押さえ含め)と思われる私立が減っていっている感じです。

    公立中で内申が取れず、途中から私立一般入試に志望変更というのが最も悩むところかもしれません。
    限られた時間の中で私立受験科目の3科に力を入れたいけれど、
    中学の理科社会も実技もそこそこやらないと、といった状況になるでしょうから。

  8. 【3851981】 投稿者: 呆  (ID:AfASibd.Xy6) 投稿日時:2015年 09月 17日 16:34

    高校受験に関係のない人が「かもしれません」「よくわかりませんが」とよくもまあ長いこと続くスレですね。中受板にあるから悪いのでしょうけれど。

    公立の実技教科でそれほど高度なことを求めるはずがないでしょう。
    青くなっているのは、人の言うことを聞けずキマリを守ることのできない子とその親でしょう。そうでなければ普通に成績はつきます。普通の中学ならば。

    入学する前から入試科目が三科目の学校に志望を絞り、他の科目はやらなくてもよいという短絡的な思考の家庭が、危機感を感じているのだと思います。
    どの科目もバランスよくできていないと、運よく入ってもその先で苦労することがわからずに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す