最終更新:

2191
Comment

【6411520】【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は

投稿者: 最終的に   (ID:kKURbcKNSOg) 投稿日時:2021年 07月 14日 16:33

どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7446692】 投稿者: 進学した学部の情報  (ID:ROa9wOBpaW.) 投稿日時:2024年 04月 09日 19:43

    鷗友の進学先を見ますと、1都3県ではない地域の国公立に進学する生徒さんは少ないです。昨年と一昨年は北大理系が割と多めです。

  2. 【7446697】 投稿者: つまり  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2024年 04月 09日 19:47

    MARCH未満率は吉祥の25パーセントは頌栄の12.8パーセントの倍ということですね?よく分かりました。下位1割はない前提ですが、下位4分の1は万一にもないとは言えませんね

  3. 【7446842】 投稿者: 関係ない  (ID:hclaCXklSY.) 投稿日時:2024年 04月 09日 22:08

    > すごい偏見ですね。

    経済学ってそういうものでしょ。理論先行型だから。公務員になるなら、概要を知っておくのはいいかもね。

  4. 【7446845】 投稿者: 経済学部の子は  (ID:g58/466wLP6) 投稿日時:2024年 04月 09日 22:13

    どの大学もほぼみんなが就職に積極的だから、行きたいなと思う企業(だいたいは大手だと思うけど)もかぶりまくる。

    同じ大学同じ学部で同じ企業に内定もらえることもあまりないかも。金融なら数人いることもあるかも知れないけど。他の学部よりも競争が激しいと思われます。

    そういう意味で、自分だけの強みというのが特に必要かもね。

  5. 【7446848】 投稿者: そうでもない  (ID:WdZ25Sd/eYo) 投稿日時:2024年 04月 09日 22:19

    https://www.econ.keio.ac.jp/undergraduate/carrier/career2020

    金融以外にも被りまくる。

  6. 【7446850】 投稿者: メスの本能  (ID:hclaCXklSY.) 投稿日時:2024年 04月 09日 22:21

    > 東大に蔓延する女性差別の伝統“東大女子お断り”サークルの実態

    これが何が悪いのか全くわからん。女子は本能的に自分より能力の高い男子(あるいは同等の能力の男子)にしか目がいかないのだから、東大男子がみな楽しめるように東大女子を排除するのは当たり前。東大女子は鼻が効くから出世頭を見極めるのか早く、それをゲットしてしまうと他の男子も女子も面白くなくなってサークルに来なくなってしまう。
    女子の下方婚が進まず、少子化を加速しているのはこれと同じ理由。

  7. 【7446855】 投稿者: こういうかたたちは  (ID:g58/466wLP6) 投稿日時:2024年 04月 09日 22:27

    会計士を学生のうちにとっちゃう系なんでしょうかね。あとは、体育会や附属の方々のご活躍で。

    しかし、卒業人数1000人越えで、就職者数1000人近くってすごいマンモス学部ですね。

  8. 【7446862】 投稿者: 経済学を知ってる人と知らない人  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2024年 04月 09日 22:34

    経済学を知らない人の中には、不作や災害で作物の値段が上がると、買えなくて困る人がいる!値上げを禁止しろ!と騒ぐ人がいる。経済学を学べば、値段は不足や余っていることを教えるシグナルで、値段が上がると儲かるので増産され、あまり欲しくない人は買わなくなるので、需要と供給が合ってバランスするから、値上がりを放置すべきと考えるようになる。世の中が合理的に見え、腹が立たなくなる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す