最終更新:

1011
Comment

【7449667】やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

投稿者: 金失最強   (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 127

  1. 【7455730】 投稿者: じゃあ  (ID:7.TUuQ2EPIs) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:09

    その最強メソッドをなぜ塾では採用していないのでしょうか?

  2. 【7455731】 投稿者: いや、  (ID:ptogJOAOVgA) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:10

    別学を貶す共学派の方が多いと思うよ。

    別学ネガキャンスレは乱立するが、逆はないよね。 
    むしろ共学派の方が別学を気に入らない風じゃない?

  3. 【7455732】 投稿者: じゃあ  (ID:7.TUuQ2EPIs) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:14

    ほんとに最強と思うなら男女混合の塾などにはいかず、学校の勉強と課題だけで大学受験に臨むのが良いのでは・・・少なくとも高2くらいまでは塾に行く必要なんてないですよね。

    あれ、でもこのスレは男女共学の塾である鉄緑会の・・

  4. 【7455735】 投稿者: え  (ID:a/Udj8JeZUg) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:15

    塾は主に受験テクニックを磨き合格を勝ち取るために活用するもの。
    学校と違い、人間的教育の側面は求められていません。

  5. 【7455739】 投稿者: ええっ  (ID:7.TUuQ2EPIs) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:25

    人間教育を男女別で受けさせたいなら別学へ、
    わかりやすいですね。
    うちはそうしたくはないですが、そうしたい方を否定するものではありません。

    ただ、今まで、学力を上げるために別学が効果的、という流れだと思っていたので、ちょっと面食らいました。

    実は別学を押す方々は別学のメリットをよく整理できていないのではないでしょうか。

    別学共学気にせず選んだら結果的に別学になっただけなのでは。だったら無理して別学の良さを書いたりしないほうが良いと思います。ここの書き込みを見る限り、あまり論理的でないので。

  6. 【7455746】 投稿者: 何で公立?  (ID:U99bfRj2rkY) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:41

    だから公立と比べなさんなって。
    難関大学行くために私学選択しているんでしょ。公立はそのようなカリキュラムではないのだから。

  7. 【7455747】 投稿者: そりゃ、  (ID:/q.kCfh5uYc) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:42

    手間暇が2倍になるから、経営効率悪い。
    塾代2倍近くなるし。

    別学の方が歴史は長く、勉強面のみならず、男子や女子の伸ばし方を知った上で教育してきたのに、否定したくて仕方ないみたいだね。

  8. 【7455754】 投稿者: えーと  (ID:7.TUuQ2EPIs) 投稿日時:2024年 04月 21日 17:56

    否定したくて仕方がないというより、主張が矛盾だらけ穴だらけなので否定せずにはいられない。

    だからそんなに別学が効率いいなら塾行く必要ないでしょう?なぜ別学ほど通塾率が高いの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す